1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |7| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93

良い作品が・・・

毎回楽しみに拝見しています
演者さんの素晴らしさは もちろんですが
キャスティングの妙 脚本の良さ どれをとっても最高の作品
巷では視聴率がイマイチと云われている様ですが
作中の言葉を借りて一言「良い作品が必ずしも数字を取れるとは限らない」です
最数回まで 思い切り楽しませて頂きます

長飛丸/男性 (47)  2016.6.1

毎回楽しみにしてます!

重版出来、毎週ほんとに楽しみにしてます。
こどもの頃、週刊少女コミックが大好きで、週に一度の発売を心待ちにしていました。発売日に買ってきてワクワクしながらページをめくり、でも一冊の半分ほど読んでしまうと、もう半分も読んでしまったとさみしくなってきて、読み終わってしまうと、あぁまた来週まで待たなければいけないのか!と待ち遠しくて仕方ない気持ちになりました。
重版出来を見ていると、その時の気持ちを思い出します。毎週そんな気持ちで見てます。
心ちゃんはもちろん、皆さんのファンです。いいドラマをありがとうございます!
あと、心ちゃんの服、かわいくて毎回楽しみにしてます!

皆さんのファン/女性 (51)  2016.6.1

毎回3回は見てしまいます。

脚本・演出・役者さんたちの演技、美術・・・どれもとっても文句がありません。
先週のムロツヨシさんの演技にも泣かされましたが、今週も複数のエピソードが終盤になって畳み掛ける構成に泣かされました。そして、いつも主題歌「エコー」がベストのタイミングで流れてくる。
録画して最低3回は観ています。
1回目は普通に視聴。
2回目は字幕をオンにしてセリフを味わいます。
3回目はツイッターで視聴者の感想を読み、自分が気づかなかったストーリーの伏線などを知ってから観賞して豊かな気分に浸ります。。

この歳になってテレビドラマで泣くなんて思いもしませんでした。残り2回なんて悲しいけど、こんなにドラマにめぐり合えて幸せです。

ともた/男性 (52)  2016.6.1

濱田マリさん

濱田マリさんのシーンは、毎回ほっこりしたり、うなずかされたり・・・と密かに楽しみにしているのです。
今回は「妖怪ぱたぱた」でさりげなくガツンと言い返してすっきりしたり(そんなあだ名付けられているとは知らなかったであろう。爽快!)としていましたが、大好きな作家さんと対面した時の河さんの顔。
思い出しても涙が出てきそうです。
人生を変えた作家さんですものね。
小泉君やるね!お手紙書いておいてよかった(妖怪ぱたぱたのおかげ?)
河さんと心ちゃんの本を語っている時の姿が微笑ましくて、今度書店に行ったらじっくりと店員さんが並べてくれた本を見たいと思います。
ネット書店ではこの心遣いは伝わらないことがわかりました。
町の本屋さん、頑張って欲しいです。
いろいろと気付かせてくれてありがとうございます。

まりりん/女性 (50)  2016.6.1

知らないうちに見ている

毎週、どんなに眠たくても重版出来を見ています。というか、目が開いちゃって、最後まで見ています。私も絵を描いていて、漫画家さんの言い分、立場わかります。でも、経営、編集、漫画現場、本屋さん、読者の皆さんの立場よく出てますね。小熊ちゃんのファッション良いです。あれで、いくつかの着回しがあればなお、センスいいのに、と、思います。

katamenan/女性 (52)  2016.6.1

河さん、ビックリし過ぎて過呼吸に?(^^;

今回の第8話も盛りだくさんでした。

電子版の契約を終えて興都館から出てきた時
娘のアユちゃんは、お父さんの牛露田先生に
言いました。
「お父さんの漫画、最後まで読んだ。」
「すっごい面白かった。」

このセリフを聞いた時、お父さんは心の中で
泣いていたね。 きっと号泣していた。
でも我慢していたんだよ。

編集長が言っていたからさ。
「私ら大人は、子供の前でカッコつけなきゃ
 ならんでしょう!」

だからお父さん、涙をグッとこらえて右手を
挙げてバイバイって、カッコつけたんだね。

編集長、良い仕事をしました。
鼻水を垂らしながら先生を説得していた姿も
カッコよかったです。


因みに、今のところ、第2話、4話、そして
7話と8話がオイラのお気に入りの回です。

竜崎竜太/男性 (61)  2016.6.1

凄い考え笑って泣きました♪松重さん素晴らしい♪

本当に1時間が「あ」と言う間で今メモった素敵な台詞が沢山で(^^;
こんなに考えさせられた回はありません。何故か今回深い話になり心の奥まで…
1話完結的だったのが凄い深く素晴らしい内容に!!!

重版出来ファンは時代が変わっても変わらないものが有る
絶対「重版出来」ファンです♪続編希望!!!

40年前近所に大型スーパーが…小さな本屋が無くなったのは、それでと今気付かせてもらいました…

本を読もう本は鳥の羽に似ている♪8冊文庫本が…本よm(__)m待っててね♪私も飛びたいから♪

しかし共感力分かります、無い人は文章力・読解力にも欠けると息子の担任の先生に言われました。でも中田伯さまは殻から出て重版出来ですね♪


そうか人生の苦労を1時間で苦労しても、もっと大きい「もの」が貰える!
その説得力が松重さん初めドラマに携わる方々から贈り物されたからですね♪

続編、是非是非お願い致します。
8話は書ききれない深い感動が、また泣きました。。。

クー/女性  2016.6.1

毎回 感動しています。

普段ドラマをあまり見ない自分ですが、偶然、第一話を見てからずっとはまっています。
必ず 録画して見ています。なぜなら心に沁みるセリフやシーンがありすぎて、その都度バックして見直してるからです。
こんな経験初めてです。そういう人が多いんじゃないかな だから視聴率に反映しないのかと思い、出演者やスタッフの方に申し訳なく、このもどかしさをどうしても伝えたくて 掲示板に書かせてもらいました。

一おじさん視聴者/男性 (51)  2016.6.1

泣きました!

火曜夜!子供が泣いて起きて来たので、録画を今日見ました!泣きましたぁ〜!!!今回もとっても良かったです、早く来週の火曜日にならないかなぁ〜と思っています。

みぃ/女性 (43)  2016.6.1

妖怪 パタパタ!!

あだ名は「妖怪 パタパタ」
にスカッとして、大笑いしてやりました^^

笑いあり、涙あり、本当に毎回ありがとうございます!!

ゆきんこ/女性 (28)  2016.6.1