[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90*| 91 | 92
痛そーう
つまらないことですが、注射や点滴のシーンがあるたびに「ホントに腕に針刺してんのかなぁ?」と思っています。画面をよーく見ても、ホントに刺しているように見えます。特に、「夕霧さん」のシーンでは何回も腕にブスッブスッ。
ヒエーッと思いながら見ています。
たぶん、スタッフの腕に実際に注射しているのではないかと思っています。
かわいそう…
〜〜公式サイト担当より〜〜
いつも番組を応援してくださってありがとうございます。
「注射や点滴のシーンが気になる」という書き込みを頂いたのですが、あれはスタッフの手に打っているのではありません。アップシーンではすべて、美術さんがつくった造型(本物の皮膚のように見えるのですが、ゴムのような弾力を持った作り物)に針を刺しているのです。ご心配なきよう…。
今後とも、日曜劇場『JIN−仁−』を応援してくださいね!
B`Z/男性/15
2009/11/12(木) 21:55:54
江戸時代大好き
姪に子供ができました。心臓と手に障害があり涙・涙の毎日でしたが、母子ともに退院できて新米パパ・ママが奮闘しています。ドラマの中で、「神様は乗り越えられない試練は・・・・・」「泣いて一生・笑って一生・・・・・」のセリフがセリフではなくなり、今生きている人達に呼び掛けているような気がします。原作にも出てくるセリフなのか、あまり記憶に無いのですが、魅入っている人達が、それぞれの人生に照らすことが出来る内容なのでは・・・
産後間もない姪に、この重みのある言葉を贈る言葉にしたいです。又今ブルーな気持ちの人達にも贈りましょう。
ナース/女性/60
2009/11/12(木) 21:50:02
面白い!
演技力のある俳優たちの渾身の演技。
拍手喝采です。
特に内野龍馬! 惚れたぜよ。
ドン太/男性/29
2009/11/12(木) 21:49:57
ハマる!!!
JINは、10月期のドラマの中で一番、面白いです!!!
最後まで何があるか分からない…凄く引き込まれていきます!
最近のドラマは次の展開が予想できてしまっていたのですが…
ドラマの見すぎかもしれませんが…笑
JINは全然、予想がつかない感じで…!
いい意味で裏切られてますね笑
毎週、家族全員、揃ってJINを見ています^^
出演者の皆さん、撮影大変だとは思いますが、頑張ってくださいっ!!
さくちむ/女性/13
2009/11/12(木) 21:49:36
謎がとけない
もう後半になったというのに謎が解けない。。
書き込みにあったように謎の包帯男が「仁」先生だとして、ホルマリン君を持ち出したのはなぜ?
何かあれを見たとき(目を開けないとき)未来さんに似てるような気がして。。(あ!怒られそう)眠っている未来さんなのかな--。
それで持ち出したのかな。。でもね〜。
ああ、どんどん大きくなっていくホルマリン君ってどうなるんだ?
何度も録画を見直し、次の「仁」が放送されるまでのささやかな楽しみです。でも終わって欲しくない〜。
ほんとに終わったらがっ--くりきそう。
このドラマすべてが素晴らしくて。
正月特番お願いします。
仁どっぷり/女性/50
2009/11/12(木) 21:31:28
配役がすごくいい
それぞれの配役がとてもよく、演技に引き込まれて見てしまいます。特に内野さんの竜馬がはまり役だと思います。ぜひ彼の竜馬で一本のドラマを作って欲しいです。
ふかふか/女性/41
2009/11/12(木) 21:08:54
終わって欲しくない
JINは漫画で読み始めて、現在販売されている16巻全て購入済みです。
なのでドラマになると知ったときにどうやって展開していくのか楽しみでした。
いざドラマが始まったら、ドラマのクオリティの高さにびっくりしたのと原作とは少し違った観点から毎週日曜日が待ち遠しく感じています。
こんなに素晴らしい作品をいつまでも見続けたいと思います。
監督、スタッフ、出演者の皆様、有難うございます。
六三四/男性/29
2009/11/12(木) 21:03:59
雨が降り続いていたんですねー
石丸P、雨のシーンを撮っていた場所へ行っていたんですねー
それも史実・・・
この夜、京の天は雨気に満ち、星がない。
・・・「おさらばへ」・・・少し悲しいですね。
朔ちゃんの町の住人/男性/49
2009/11/12(木) 20:58:18
最高
妻が大沢たかおさん好き、私が子供に「麟太郎」と名付けるほど幕末好きがきっかけで見始めたこの作品。もう、最高です。数時間後に仕事が待っている日曜日のこの時間を、本当に楽しく過ごさせて頂いております。終わってほしくありません!!
大好きな日曜九時/男性/33
2009/11/12(木) 20:51:27
お願いします
オープニングやエンディングで映る江戸と東京を対比させた写真はとても興味深いですね。
ここは御茶ノ水、ああ愛宕神社だ、二重橋に浅草寺に隅田川に・・・全部がわかるわけではないけれど江戸を知らない東京の人間としては嬉しいです。
できれば公式HPにこの写真を載せていただけないでしょうか?もっとよく見たいですし、地方の方々にも昔の東京はこんなに風情があったんだとわかってもらえるのではないかと期待しています。
ドラマと直接関係ない話ですみません。
青りんご/女性/45
2009/11/12(木) 20:41:00
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90*| 91 | 92