[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
ずっと見ていたい!
仁先生にはまりにはまっています!!!
咲姫のけなげな姿もたまらないです。
1クールで終わらず続いてほしいと思ってましたが、
次クールのドラマが決まっちゃったみたいですが、
ぜひぜひ絶対に絶対に続編を企画してください。
いや、シリーズ化をお願いします。
原作が終了するまでずっと続けてほしいです!!!
ほんとによろしくお願いします
あこ/女性/37
2009/11/17(火) 17:43:28
原作
はまってはまって何度みたことか・・・
原作見ようかと本屋まで行ったがやめました
今は、大沢たかお様の南方仁様に、たっぷりつかってますから
行きたい江戸へ
無理ならセットでも見たい
yo-kohan/女性/48
2009/11/17(火) 17:32:53
楽しみ!
最初は大沢たかおさんが出演されるので見始めたのですが、第1話から目が離せず、ズ−ッとテレビの前に釘付けです。大沢たかおさんの演技は以前からすばらしいと思ってましたが、今回、仁先生の役柄を通して本当にすばらしい役者さんだと再認識しました。内野さんの演技を拝見して坂本龍馬ってこんな感じの人じゃなかったのかな?とおもうくらい、ぴったりの配役です。中谷さん、綾瀬さんもぴったりです。この番組を作ってくださってる皆さん、本当にありがとうございます
ノン/女性/52
2009/11/17(火) 17:19:04
どっぷりこ
久々に、テレビドラマにはまりました。どっぷりと!!
出演の皆様方も、シーンの各場面も、本当に素晴らしいです。毎回、それとなく香るミステリーの雰囲気も、嫌味がなく物語を深めていますね。竜馬さんも、勝さんも、綾瀬さん家族の皆さんも、とても良いですが、私的に最もはまったのは、武田さんです!落ち着いた、威厳が出ていて、ぴったりの配役ですね。これからも、毎週楽しみにしています。すばらしく、おもしろい、ドラマを、ありがとうございます。
ひでちゃん/女性/53
2009/11/17(火) 17:01:39
1週間が待ち遠しいドラマ
毎週楽しみにしています、日曜日9時には必ず帰宅です。
大沢たかおさん、かっこよすぎます。高校生の頃から大大ファンなのですが、久し振りのTVドラマ。シナリオも、ひきつけられますね1時間があっという間ですね、次回も楽しみです。
かえで/女性/25
2009/11/17(火) 17:01:04
「埒が明かない」について
「埒」(らち)とは、馬場の柵、垣根のこと。
一説に、昔、春日大社の祭礼で、金春太夫が神輿の前で祝詞を読み上げる習わしがあり、一般の人はそれが済むと「埒」(竹製の柵)の中に入れたという「埒明(らちあけ)」に由来するという。
と辞書にありました。
他の方が書いていらっしゃいましたが、どうやら<競馬>から発祥した言葉では無く、もっと古い言い回しのようですね。「埒の明かぬ事を・・・」時代劇でもたまに耳にしますし…。
時代考証の先生方、ご苦労様です。
素晴らしいドラマです。是非シリーズ化して下さい。
ホルマリン/女性/
2009/11/17(火) 16:57:48
栄さんファン
仁の世界に引き込まれるごとに、最後は納得できるラストを見られるのだろうか?という期待と不安が大きくなって行きます。原作にはまだまだ素晴らしいエピソードが残っていて、龍馬さんの歴史的な活躍が出てくるのもまだ先…。惜しいのですが、未来に帰るというラストならばしょうがないですね。
龍馬パートは歴史ドラマっぽくなるからちょっと路線が違っちゃいますしね。無駄に延命せず、一部ですっきり終わった方が良いのかも。でも麻生さん版栄さんのあんドーナツエピソード、見たかったあ…。今週は栄さんがあまり出なくてちょっと寂しかったです〜。
ゆん/女性/35
2009/11/17(火) 16:42:09
あれは一体?
第六話もよかったですね。
あの十円玉は一体なに?
謎や疑問の答えはすぐ知りたいタチなので、次の日曜日まで待つのがあまりにも長く感じる・・・。
きっとラストは誰もが納得できる心温まるストーリーが待っているのではないでしょうか。
平成21年の最後、師走を良い気分で見送れるような気がします。
四万十川の姫/女性/35
2009/11/17(火) 16:16:13
やられましたわ〜
見事にはまっております。毎週日曜日、夕食の片付けもお風呂もさっさと済ませ、テレビの前に正座です。
皆さんの演技が本当に素晴らしい!野風さんのあの目の力、龍馬さんも最高です。
そして、次々と出てくる謎。他の方も書き込んでおられたので自信を得ましたが、そうですよね?タンポポは西洋タンポポですよね?
10円玉も気になりますね〜他に誰か来てるんですかね?
だとしたら誰なんだ〜!
と、ドラマ終わってからもしばらく謎につかまってる私です。これから毎週、たんと楽しませて頂きます。
どんどんぐり/女性/47
2009/11/17(火) 16:00:03
歯がゆいぜよ〜
他の方も方も書いておられましたが、第6話刺客を逃れた後、震える咲の手を仁が握るシーンがありましたが、いかに気丈な武家の娘といえ、まだうら若き乙女が恐怖で震えているのなら、せめて肩ぐらい抱いて自分の胸の中で思い切り泣かせてやるのが男の務めでは?と思って見ていました。歯がゆかったです(笑)。
でもそうすると、大沢、綾瀬コンビの映画「ICHI」のラブシーンとそっくりになるんですよね(笑)。あのときは、「いっそ死んでしまえばよかった」と言う市(綾瀬)を、藤平(大沢)がひしと抱きしめ、「死んではならぬ、死んではならぬ」というわけで、今回と非常によく似た設定になってしまいます。それを避けるために、手を握るだけにしたのでしょうか(笑)?
それまで他人に心を閉ざしていた市(綾瀬)が初めて心を開く、非常に感動的なシーンでしたが、あのときの、戸惑いの表情から、心を開き、藤平(大沢)の愛情を受け入れるまでの、わずか数秒間の綾瀬さんの表情の演技(しかも盲目であるという設定)が素晴らしかった。まさに名演技でした。あれを、もういちど「JIN-仁-」のあのシーンで見たかったです。
綾瀬ファン/男性/51
2009/11/17(火) 15:52:54
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92