コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576 | 77*| 787980818283848586878889909192


今日は

龍馬の命日なんですよね。
原作ではとうとうその日になるけど、史実どうりに行かない気配を感じる。
史実では龍馬は頭を切られる。
脳外科医の仁先生がタイムスリップしたのはこの為!?

続編か映画で良いですから、この日の事までは作って欲しいです。

眠い/男性/42
2009/11/15(日) 02:53:47



私の仁占い

仁の愛情占い・予想
(第一案)
咲との関係は進展なし。野風との関係も同じ。
なぜなら仁は未来を思い続けるといった結末にして美しく終わる。主題歌に近い。
二人は微笑ましい張り合いを続ける。
(第二案)
咲との関係が深まるが仁の咲に対する気持ちは敬愛・友情に近く男女の恋愛感情には発展しない。
野風はその仁の気持ちを理解し自分の気持ちを抑え隠し静かに見守る。

仁のストーリー占い・予想
(第一案)
謎の重傷者は仁本人であり、坂本龍馬の命を救うために緊急手術をするための必要な道具をとって、もう一度過去に戻ろうとした。
従ってその時点では未来は仁の過去からの努力により健康を回復し失踪した仁の時間を超えた愛情を昏睡中に見て感じている。
重傷の仁はちゃんと龍馬の元に行き着き命を救う。そしてここで孤独に耐え生きようと決意し咲の笑顔に迎えられて終わる。
舞台は江戸市中のみで京都までは展開しない。なぜ時空を超えたかというと、謎のホルマリン君は仁本人のものでその力による。
(第二案)
一案とほぼ同じであるが、「もどるぜよあの世界に・・・」という龍馬の声は重傷の仁を呼び戻そうとした龍馬の叫びで、龍馬の手術ではなく、仁がどうしてもやろうとしたのは野風(未来の祖先様)の手術(結局未来を救うためのもの)であった。

なお/男性/60
2009/11/15(日) 02:10:26



すごいドラマです

江戸時代の風景と壮大な二胡のバラード、鳥肌もんで毎週楽しみに拝見してます
医療や生活、なんでも恵まれている今の時代に生まれて、改めてありがたいな・・・と気づかされました
そして、豪華なキャストのみなさま、南方先生はかっこいいし、咲さんは着物が良く似合ってきれいだし、まるで映画を見てるみたいに、毎回感動というか、とにかく、今までになかったすごいドラマだと思います

大潮ガンガラ/女性/28
2009/11/15(日) 02:00:24



咲様へ

次回の放送を、一週間を生き抜く源のごとく心待ちにしている方々が本当に多いのを見るにつけ、製作スタッフでもないのに、何だか嬉しくなってしまいます。
 以前、綾瀬さんが何かのインタビューで、「自分の出演する番組が、視聴者の皆さんのささやかな楽しみとなって、今日はあの番組があるから頑張るぞ、のような存在であったらいい」のような趣旨のことをおっしゃってましたが、驚くほど謙虚でなおかつ本質をついた言葉だな〜と、妙に関心した覚えがあります。そんな健気で魅力的な彼女には、「そして今、-ささやかな楽しみ-どころか、JINファンの皆さんが-禁断症状-を訴えるほどになりましよ。」と伝えてあげたい気分です(笑)。

頑張れ咲ちゃん/男性/40
2009/11/15(日) 01:46:57



新門辰五郎

出番はこれからですが、「火事と喧嘩は江戸の華」を体現する人物で、原作ではとても魅力的なキャラになってます。
それを酸いも甘いも噛み分けた、藤田まことさんが演じるのが楽しみで仕方ありません。
後半もますます目が離せません!

ところで、残念ながら1月からの日9は引き続きJINでは無いのが判明しましたね。
いっそのこと大河ドラマに移動して放送して欲しいくらいだ。
その時はもちろん龍馬主役、仁は脇役で(苦笑)

こんな妄想を抱いてしまうほど、面白くて終わるのが惜しいドラマなんだよな〜

あと20時間半/男性/40
2009/11/15(日) 01:32:14



すごいドラマです!!

初回からもうのめり込んで、まるで映画を観終えたような充実感でした。以降、1週間が待ち遠しく、いつもならドラマは録画してから観るのですが、「JIN」だけはリアルタイムで家族そろって観ています。夫も私も中学生の息子も、同じように感動して、同じようにハラハラドキドキできるこういうドラマは、他にはないでしょう。
実は我が家は今、新型インフルエンザにやられています。4名中3名がり患し、うち2名が重症化しました(私もそのひとり)。闘病しながら、「仁先生がいてくれたら……」などと朦朧とした頭で思っていましたよ。
いよいよ次の放映です。楽しみで仕方ありません。

AMERI/女性/40
2009/11/15(日) 01:20:57



終わらないで……

また書き込んでしまっています。すみません。この一週間が待ち遠しく、明日が「仁」だとわくわくしています。ですが、一話一話最終回に向かって進んでいる現実があるんですよね。もう折り返しでしょうか。もしかしたら、このドラマ作りに関わられている全ての方達はこの「仁」というドラマがこれほどの評判を呼ぶとは最初は思われていなかったのではないでしょうか。1クールだけで終わらせるドラマ、と思われていたのではないでしょうか。でもこれだけの熱い声があります。きっと今、パート2、映画へのステップを考えられていると思いたいです! もちろん、この1クールはしっかりと最終回を迎えられてその先に……そんな期待を抱いているのですが、難しいんでしょうか。良いものは惜しまれてこそ、とそうも思うのですが、こんなに面白いドラマがたった1クールだけというのも残念で仕方ありません。どうぞご検討下さい。いつまでも良質のドラマ「仁」の灯が輝いていて欲しいですから。

まつり/女性/
2009/11/15(日) 00:50:22



年末特番でどうか!

いよいよ明日だっ!!!!すんごい楽しみ。

11話完結だとしたら、終わりは12月中旬ごろですね。

年末って色々あって忙しいけど、仁の事の方がもっと気がかりです。

吉原の撮影のためにセットを作ったと聞いてます。あんなに豪華できらびやかで、素晴らしいセットを1クールだけで壊しちゃうの?  もったいないなぁ〜〜!!

せっかく大掛かりなセットを作ったんだからきっと2クールだよね?でなければ年末の特番でどうでしょう?
そうであって欲しいです。 何卒宜しくお願いします。

ココ/女性/
2009/11/15(日) 00:33:35



美術さんにも拍手!!

「注射されているのは誰かの本物の腕では?」という書き込みに対して「あれは精巧に作られた造体です」とスタッフの方からのお答えがありましたね。

そういえば「ブラックジャックによろしく」でもNICUの保育器に入った未熟児(の人形)がまるで本当に生きているかのようで、本物の赤ちゃんを使っているのかと思ったと言われていたのを思い出しました。

TBSのドラマの美術さんのワザは本当に素晴らしいですね!医療シーンのリアルさが物語の説得力を増しています。こうして陰で支えているスタッフの方々の努力が集まって、JINというドラマが出来上がっているのですね。

美術さん、そしてすべての裏方さんへもエールを送りたいと思います。体に気を付けて頑張って下さい!!

商社OG/女性/46
2009/11/15(日) 00:19:32



予想外

山本耕史さんのファンで、第1回だけ見ようと、何も期待せずに見て、その面白さに圧倒されました。
江戸時代にタイムスリップした脳外科医、という有り得ない設定に、昨今ありがちなドラマを想像しておりました。
しかし、内容はとても丁寧に作りこまれており、今の民放のドラマのレベルの低下を一気に払拭するような出来のドラマです。
脚本が素晴しい。
原作のコミックも面白いのでしょうが、それを映像にする時、やはり脚本に力がないとどんなに役者が揃っていても陳腐な出来の作品になってしまうでしょう。
しかし、このドラマは役者も粒ぞろい、それを生かす脚本の良さ、しっかりした演出がしっかり噛みあって、見ごたえのある作品になっています。
こんなドラマが作れるんだ、と、良い意味で予想を裏切られました。
衣装、音楽、全てが素晴しく、毎回家族で楽しんでおります。
プロデューサーの方に感謝です。

稲/女性/51
2009/11/15(日) 00:12:15


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576 | 77*| 787980818283848586878889909192