[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30*| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
10円玉
謎は深まるばかりです。
平成22年以降の人が江戸時代に来ていたということですよねぇ。10円玉は新しかったし、そんなに汚れていないのも手がかりになるんでしょうか。
あれは西洋タンポポですか?
私の知ってる西洋タンポポはもっと茎が長くて、花の色ももっと黄色が濃いと思っていたのですが、もしそうだとすると、それも大きな存在になってきますねぇ。
龍馬命/男性/49
2009/11/17(火) 15:44:05
時代考証
8日放送の咲さんのセリフ「埒のあかない事に・・・」とありました。
埒のあかない〜の語源は競馬だと聞いた事があります。あの時代に競馬があったとは思えないのですが、実際のところはどうなのでしょうか??
などなど、気になることは多々あるのですが、かたい事はぜ〜んぶとっぱらって見ていると、とってもおもしろい!
毎週楽しみにしています。
衣装もストーリーもとっても興味深く・おもしろいですね。
最近ドラマは全く見ないのですが、「JIN」だけは毎週テレビの前でスタンバイして始まるのを待っています。
禿(かむろ)/女性/
2009/11/17(火) 15:29:28
第6話、タンポポの暗示するもの
10年来ドラマなど見たことのない私も、このすばらしいストーリーに魅せられています。ラストがどうなるにせよ、それまで楽しみに見続けます。
書き込みの中で、何人かの方が第6話で頻繁に描写されるタンポポのことを気にされておられました。日本のものかあるいは西洋のものか学術的検証は他の人に委ねるとして、私はあのタンポポの描写について次のように感じています。
あのタンポポは「咲」のイメージだと・・・
野風がタンポポを見る度に「咲」を思い浮かべているのだと・・・
それは咲に宛てた野風の手紙の中でも感じられます。
「咲様、どこの誰と定かには分かりませぬが、南方先生は、お命を狙われておりんす。けんど、あちきは、吉原から一歩も出ることを許されぬ駕籠の鳥。あなた様に、おすがりするしかありんせん。
咲様は、あちきのことを羨ましいと仰ったけんど、あちきは、咲様が羨ましい。野の花のような風情も、けがれを知らぬまっすぐなお心も、そして何より、その身の上が・・・。
例えば、咲様は、好いたお方のお傍に、己の足で向かうことができるのでありんしょう。あちきには、叶わぬ夢でござんす。咲様、どうか、先生をお守りくださいなんし。」
清楚な花を咲かせた後、風に吹かれて飛んでいくその自由さを自分の身の上と照らし合わせていたのではないでしょうか。
野豚/男性/58
2009/11/17(火) 15:25:50
西洋タンポポと平成22年の十円玉の謎
第3話から涙涙でハマっています。本当に素晴らしいドラマです!
気になる西洋タンポポと十円玉の謎ですが
もしかして・・・
「西洋タンポポの種」が付いている洋服を着た「平成22年」の人間が
江戸時代へタイムスリップした時に、種(後に成長した西洋タンポポ)と
十円玉が洋服から落ちたのではないですか??
つまり。仁先生が来る前に・・・誰かもう1人
未来からやってきた人間がいるのでは??
実は、仁先生は2人いるとか・・・(ないない(笑))
この謎が当たっているといいなぁ。
江戸側こにゃん/女性/15
2009/11/17(火) 15:02:00
おやじ様
子供の頃の野風とおやじ様の屋根の上でのやりとり。
心にしみわたりました。
sukekichimama/女性/40
2009/11/17(火) 14:48:24
内野さんが素敵です
内野さん(馴れ馴れしいですか?)がはまり役だと思います。私の中では、誰よりも坂本竜馬その人です。演技のことはよくわかりませんが、うまい!って思います。坂本竜馬という人物のぼんやりしたイメージを具現化していただいたようです。しかも、とても魅力的に。仁先生にこれからどう関わっていくかわかりませんが、とても楽しみです。
sono/女性/47
2009/11/17(火) 14:38:54
書き込みがすばらしい
スタッフの皆様,演者の皆様,こんなにも素敵なドラマ,本当にありがとうございます。
ファンメッセージも毎日楽しみに読ませていただいております。ここに書き込まれる内容もまたまた素晴らしいですね。皆様の「jin-仁-」への熱い思いがあふれています。また,提示された疑問へさりげなく返答されるjinファンの書き込み等。他のファンへの思いやりが感じられます。私ならもっと説明臭くなり疑問を呈せられた方に不快な思いをさせてしまったかもしれません。書き込みされるファンの皆様も「仁」の世界に住まわれているようですね。
こんなにも素敵なファンに愛されるドラマ。これからもワクワクしながら拝見させていただきます。スタッフの皆様,まだまだ大変でしょうがどうか健康に留意され.ラストまで,この誇り高きお仕事をまっとうされることを祈っております。
ひげのり/男性/44
2009/11/17(火) 14:36:57
1時間が早すぎるっ…
毎週楽しみに拝見させていただいています。
毎回、1時間がほんっとに『あっ!』という間です。
出演者の皆さんが役柄にバチッとはまっていて見ていて全く違和感を感じません!!
現場レポートも毎回見終わるたびに、欠かさずチェックさせて頂いています☆
知らなかったことや、気付かなかったことなどを読んでは、録画したての『仁』を見かえしています(笑)
何度見ても面白いです♪
毎週の更新等大変かとは思いますが、楽しみにしております★
これからも、どうぞよろしくお願いします。
あ〜!来週が楽しみです!!
あの10円玉は一体…とにかく気になります。
早く1週間経たないかなぁ…。
はつごち/女性/29
2009/11/17(火) 14:24:53
第6話
武田さん演じる緒方洪庵先生が、佐分利さんに人としての道を説くシーン・・・。迫力がありました。今の時代において、大人が、人の道、あるべき姿勢を胸はって子供や、後輩に話せる人がどれほどいるでしょうか?
現代は、何が道なのかさえも大人が見失ってしまう世の中。何が正しく、また間違っているのかわからない、自分がどこに向かっているのかもわからない・・・。だから責任もとれない・・・。
物は溢れ返っていても、何とも心は貧しいですね。
毎回このドラマで江戸時代の人々の生きるエネルギーをもらっているような気がします。だから、物語が重い話でも、月曜日に元気でいられるのでしょうね。
撮影も残り1ヶ月。とはいえ、まだまだ集中ですね。皆さんお体大切に。そして素敵なドラマを作ってください。
あん/女性/44
2009/11/17(火) 14:23:15
聖陽龍馬のファンやき
今まで色んな龍馬を見たけど聖陽さんの龍馬が一番えい。
容姿もえいがやけんど、苦労したらしい土佐弁もなかなかえい。見よっても聞きよっても違和感がない。
頑張ってや〜!げに高知から応援しゆきね。
506/女性/34
2009/11/17(火) 14:21:50
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30*| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92