コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536 | 37*| 38394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192


最高のドラマです!!

ファンメッセージを見てみると、仁は連続20パーセントなんですね。すごいです!!これからもお体に気をつけて頑張ってください!!
初音さんと橘恭太郎さんが最後に一緒に出てきたときは一人で「わお!!」と注目していました((苦笑
あの平成22年度の10円玉はいったい何を意味しているのかさっぱりわかりません!皆さんはどう思われますか?

サイボーグ009//14
2009/11/16(月) 21:45:43



面白すぎます!

回を重ねるごとに面白くなってますね。毎回、見終わると同時に翌週のことが気になって気になって・・・特に咲ちゃんは本当に健気で可愛いです。仁先生に想いが伝わるといいな〜

ロミ/女性/40
2009/11/16(月) 21:43:08



ショック

第1話から欠かさず録画していたJIN。第六話にして不覚にも録画失敗。いつもは4,5回はリピして次回に備えているのに今週はそれが出来ません。JINのない一週間がかくも辛いものとは!
これはきっと「JIN依存症」という病に相違ありません。さっそく仁先生に治していただかなくては。
TBSさま、どうかこの粗忽者にお慈悲を。最終話までには必ずや再放送をしてくださいませ。伏してお願い申し上げます。

はないちもんめ/女性/40
2009/11/16(月) 21:42:07



仁先生LOVE

毎週楽しみにしています!!録画して毎日見ています。江戸の映像が美しい。勿論行ったことはないですが、なつかしい感じで切なくなります。人間くさい仁先生がかっこいい!!大沢たかおさんの演技がいい!!夫婦ではまっている連続ドラマは初めてです。日曜日これを見て、一週間仕事を頑張れる。生きていて、健康で、元気で、そのことに改めて感謝できる。そんなドラマです!!

にゃんわん/女性/34
2009/11/16(月) 21:41:16



わたしの元気の源です!!

毎週、日曜日の9時が楽しみになりました。

しっかりと観たいのでほかの用事は後回しです。

登場人物の一人一人に味があって、

毎回、うーんと感嘆のため息が。

最強のチームという感じがします。

今から、終わってしまうのが怖いくらい大好きです。

小春/女性/
2009/11/16(月) 21:21:57



鼻の奥がズンとくる

【第6話】

予告編での感じは、佐分利先生がヘマやらかして、
仁先生の苦悩がはじまる 重ーい、おもーい展開を
予想していました。されど、これまで以上に心打たれる
内容で、思わず鼻の奥がズンッとなってしまいました。

野風さんの手紙の文面は心にグッときました。
互いに羨ましがっていたなんて…。
ともに「たんぽぽの花」だったのですね。

「たんぽぽの花言葉」
・真心の愛
・神のお告げ
・別離  etc…

無理矢理こじつけると、
神の悪戯で出会ってしまった2人は、
仁先生と「真心の愛」という絆で結ばれる。
しかし、その愛が純粋であればあるほど、
別離という運命が待ち受ける…

たんぽぽの花というキーワードがちょっと切ない。

ランデライオン/男性/
2009/11/16(月) 21:14:29



竜馬さんへ

僕は坂本竜馬がいつも南方先生を守っているところが、カッコいいと思います。

ほりっぺ/男性/9
2009/11/16(月) 21:07:39



日曜日が待ちきれない・・・

ここ何年も,ドラマを続けてみることから遠ざかっていました。偶然,日曜日にほろ酔いで,JINを見て以来,とりこになりました。ときめくとか感動する気持ちが,まだ私に残っていたとは、、、日曜日を待ちわびながら,仕事もがんばっています。この気持ち再び味合わせてくれたJINに携わっておられる皆様,感謝申し上げます。

さぶママ/女性/49
2009/11/16(月) 20:57:18



意味を知りたい!

仁が時々見る、写真(毎回見るたびに何か変わっているのでしょうか?)や第6話の十円玉の発行年の意味がいまいち理解できていません。バックツーザヒューチャーみたいに、江戸時代での仁の行いが現代をかえているってことでしょうか!?

幕末男/男性/55
2009/11/16(月) 20:54:44



澤村田之助!!!!

あまりの嬉しさに初コメです。

壊疽による四肢の切断という状況でも、女形として美しく舞台に立ち続けた幕末の歌舞伎役者、澤村田之助のエピソードがドラマに登場するなんて嬉しすぎます。原作でも大好きなエピソードなので、今から非常に興奮してます!!!

演者がどなたなのか楽しみ〜♪

pooh/女性/
2009/11/16(月) 20:52:34


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536 | 37*| 38394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192