コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233 | 34*| 35363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192


大沢さん・綾瀬さんは、お似合いです。

毎回思いますが、15日放送の内容で改めて強く感じました。本当に大沢さんと綾瀬さんはお似合いの組み合わせです。大沢さんの優しく包容力溢れる大人の男性の魅力と、綾瀬さんの純粋で、一途で、愛らしい魅力。仁先生と咲さんの配役はこの二人しか考えられません。配役をお決めになられた番組関係者に脱帽です。ありがとうございます。刺客に追われ震える手と手を重ねたシーンで、私は、お二人の深い縁を祈らずにはおられませんでした。野風さん・未来さんには申し訳ございませんが、仁先生と咲さんのハッピーエンドを熱望いたします。

カレン/女性/41
2009/11/17(火) 01:29:48



音楽がいいですね

重厚な
TBSドラマでは 効果的に
重厚な音楽がドラマの脇役として
流れるのが とても いいと思います

いろんな色を見せてくれる
綾瀬はるかさん とても楽しみです

ら〜ららら〜/女性/48
2009/11/17(火) 01:27:38



同感です!

この掲示板にピアスの事が書き込みされてましたが私もまったく同感です。
今の若い役者さん達は平気でピアスをあけるんですね。(呆) 

大河とか見ててピアスの穴とか見つけちゃうと興醒めで途中棄権です。
その辺の役者さんに比べると今回の「JIN-仁」のキャストの皆さんはピアスの穴などないではありませんか!作品に対する意気込みを感じます。

あと剃髪の髪型はかつらでしょうか? 本当に剃髪してるように見えます。

麻呂/女性/
2009/11/17(火) 01:26:10



毎回楽しく見ています!

最近のドラマはあまりはまってみることはなかった私ですが、仁は最近のドラマの中で1番おもしろく、毎回必ず見ています!
特に喜市役の子がとってもかわいくて、演技も上手くて、あの屈託のない笑顔に癒されます。

これからの時期とても寒くなりますが、出演者、スタッフの方々、体に気をつけて撮影頑張ってください(^^)

きょん/女性/20
2009/11/17(火) 01:17:15



娘が・・・(笑)

昨日もはらはらどきどき一時間あっというまでした。

先週の日曜日の夕方1年生の娘が嬉しそうに
ねぇねえお母さん今日だよね!!!とルンルンして
私のエプロンの裾を引っ張るのです

私、楽しみだなあーーードン!

家族一同がずっこけ、こっちとあっちから
違うでしょというかけ声

娘も頭をかきかき・・・まちがえたぁ☆ ボン!だよね???

昨日はその笑い話から、近所の方々からも
○子ちゃん今日ドラマ楽しみね ドン!
なんて声がかかっていました。

ドンだっけ?ボンだっけ?、バンだっけ?
とからかうたびにん、もう!JINだってば!!!と怒っています。
そんな感じで近所みんなで楽しみにしているドラマになりました。

ちなみにうちの娘、でんじろう先生も
どんじろう先生といまだに間違えています(笑)

こうしてJINのおかげで家族が日曜日にそろうようになりました。
どうか1クールで終わらせないでください。
お願いします

ももみん/女性/41
2009/11/17(火) 01:15:03



第6話から見たのに、泣けました。。。

先週の第5話が高視聴率を記録したとの話題で、主人と子どもと3人で、第6話から初めて拝見しました。

最初から見ていないので、ストーリーの流れやこれまでの話がよく分からなかったのですが、でも、何故だろう…?
見終わった後、涙が溢れて止まりませんでした。

それって多分、このドラマの世界観が、そうさせるんでしょうね。

そう、このドラマは、現代の人が過去(江戸時代)へ行って、その時代に生きた人たちと同じ時を過ごすんですよね。でも、その時代の人たちは、現代から見ると、もうすでに亡くなっている人たちなんです。

仁先生が仏様のような人だと言われて、心の中で、「俺は、この世に執着がないからか」という台詞で、身震いしました。

今を一生懸命生きている私たちも、未来の人たちから見たら、すでにこの世にはいない人たちなんだ。

私たちは、坂本竜馬の最期を歴史の教科書で読んで知っています。
でも、その時代を一生懸命生きていた当の竜馬ご本人は、自身の一生の終わり方など分かりはしなかった。

もちろん、今を生きる私たちも…。

自分たちの一生を知らないからこそ、人は夢を持ったり、健気に一生懸命がんばるのかなあー、なんて、そんなことを考えて、涙が出てきました。

うう。。/女性/46
2009/11/17(火) 00:49:41



抱きしめてほしかった

仁先生を思う咲さんが切なくって、いじらしくって。
大和撫子ですね、本当に。昔の女性はこんな慕う男性に対してこんな思いをしていたのでしょうか?
できることなら、仁先生は刺客から守ることができ安堵した途端に震えてしまった咲さんを優しく抱きしめてほしかったです。

たんぽぽ/女性/24
2009/11/17(火) 00:43:47



多くの書き込みを読ませていただいて。

このBBSを読ませていただくのも楽しみの一つになりました。もちろん、こんな風に何度も書き込んでしまっています。すみません。たくさんの書き込みに感動が感動を呼んでいるんだなぁとしみじみと思っています。書き込まれる方の年代も10代の方から年配の方たちまで幅広い層の視聴者の方達にこの「仁」が愛されているのだと今更のように高視聴率の理由が理解できた気がしています。
 原作の漫画を全く読まずにぶっつけ本番のような形でこのドラマを見始めてドラマを見ながら冷静に「こんなことが起こるはずはない」、とか「こんなにうまくいくはずがない」とか普通なら思うのでしょうけれど本当に物語に惹き込まれてしまい、想像力をいっぱい詰めた舟を「仁」の奇想天外な、壮大なドラマの世界の海に受かべて漂う心地良さを味わっています。でももう折り返し地点を回り、この何とも言えない心地よさを味わえるのもあと少しなんですよね。寂しいですけれど、でも見ている方たちと一緒に毎週日曜日の午後9時に江戸時代へのタイムスリップを最後まで楽しみたいと思います。

まつり/女性/
2009/11/17(火) 00:36:54



世に生を得るは事を成すにあり

坂本龍馬は、いくつもの名言を遺していますが、この作品の原作者(または脚本家)の方は、それらの言葉もよく調べておられるのでしょうね。
私の好きな龍馬の言葉に
「世に生を得るは事を成すにあり」
というのがありますが、それは第6回の龍馬のセリフの中で、
「・・・生まれて来たからには、何かやってやりたい・・・」という風に現代語訳されて織り込まれていました。

来週は、
「今一度日本を洗濯致し申し候」
ですか。

四万十川/男性/
2009/11/17(火) 00:20:46



折り返し

折り返しを過ぎたので、私も図に乗って、今週2回目の書き込みです。

石丸P様、視聴率とか、反響とか、いろいろあるでしょうが、当初の予定通り、5巻分全11回で締めてくださいね。そして、主要キャスト、特に仁と竜馬が、まだやり残したことがあるとおっしゃったら、来年の夏か、秋に、シーズン2、3、4、最終章と続けてください。ぜひあくまでも、テレビドラマで勝負してほしいです。それが、JIN−仁ーらしいと思います。
  
「わかりやすく、利益のあることに」人は飛びつきます。それは簡単なことです。しかし、原作者をはじめ、本当に面白い物作ろうと熱く、現場で奮闘しているスタッフ・キャストの方々の矜持を見ていたいのです。
 
森下さん、あなたに嫉妬と羨望を、(野風と咲のように)感じています。
仁の、未来への過剰なまでの呼びかけは、主人公なのに狂言回し的ナレーションを担当することで同じ現代人の私たちをテレビの前から江戸へいざなう仕掛けだけでなく、仁の、2年も続いている悲しい癖だったとは!
数々の名セリフとともに、第6回も唸ってしまった…それに、血と肉を与えているのは俳優の方々!

さあ、後半戦!

中村親分(豹子頭林沖ですよね)頑張ってください。
藤田まこと様、どうか、お体を大切に、早く元気になってください。

あ、仁先生は現代人だから、ポロっとカタカナ語が出てきてもいいんでは? 先生には江戸にどっぷり、馴染んで欲しくはないな。
メスは、オランダ語起源なので蘭方医学が席巻する幕末ならOKなのでは?
リアルを追求するのと、リアリティを追求するのとは別だと思ってます、ドラマで。

あ〜あ゛いい年した大人が、また、取り留めもなく書き込み…御免!!
仁しぇんしぇ、大好きだあ! 

春秋/女性/
2009/11/17(火) 00:18:19


[ Page No. ]  123456789101112131415161718192021222324252627282930313233 | 34*| 35363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192