[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80*| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
真摯に生きる
自分はどうしてこのドラマにこんなにも魅了されているのか。
思うに、登場人物が迷いながらも真摯に人生と向き合おうとする態度に惹かれているのではないか。
土台となる原作がしっかりしているのだろう。 ドラマが終わったら、ぜひ読んでみたい。
登場人物の中では、龍馬が素晴しい。 内野氏は蝉しぐれの文四郎が一番印象に残っていたが、真逆の龍馬も良い。
蝉しぐれの感想掲示板は今も書き込みが続いているが、この掲示板の書き込みも大変興味深い文章がたくさんある。
皆さんの感想を読ませて頂くのも嬉しい時間である。
文太郎/男性/63
2009/11/14(土) 19:36:45
JINを見ていると・・・
石川英輔のSF小説「大江戸神仙伝」を思い出しました。
原作の「JIN-仁-」はこの作品のオマージュなのでしょうか?
職業などは違うけれど、展開がそっくりです。
なので、ドラマは2009年版「大江戸神仙伝」と思って見ています。
2009年版「大江戸神仙伝」、最終回まで必ず見ます。
オレンジ/男性/
2009/11/14(土) 19:30:35
もう、私もすっかり江戸の町にタイムスリップしちゃってます♪
5話は女性の芯の強さ、美しさそして儚さが出てた作品でもありました。
野風と夕霧の別れの場面はとても哀しいんだけどとても美しかったです。中谷さんと高岡さんの圧巻の演技でした。
又、仁先生は江戸の町にどんどん溶け込んで医療現場でも活躍されて西洋医学所は活気づいて来てますね。
咲ちゃんは仁先生の力になりたいと思う気持ちと同時に仁先生の教えてくれる医学のことが凄く興味津々、嵌って来てますね。
今年の1月に大阪国際マラソンの応援に行ったのですが宿泊した淀屋橋のホテルの近くに緒方洪庵の適塾がありました。
木造2階建てのこじんまりとした建物でした。
2階に通じる急な階段を上がっていくと狭い部屋の中に当時の塾生達の勉強机や書物などがありました。時代の先駆者達の姿が偲ばれました。
はるかチャンがかんざしを抜き髪をほどくシーンは思わず『ICHI』の剣術シーンを思い出しました。
はるかチャンファンの私としては又、新しい綾瀬 はるかが見れて嬉しい限りです。
すっかり寒くなったので撮影も大変だと思いますが出演者の皆さん、スタッフ、裏方の皆さん風邪などひかれませんように!!
鯨/女性/
2009/11/14(土) 18:25:33
いまさらながらの感想ですが・・・
インタビューの記事を読みました。
衣装さんへ
衣装さんのお仕事って、制作側から「こういうのを用意して欲しい」と言われれば、そのまま用意するのが仕事なのかと思っていました。
この役・役者さんに似合う物を・・・
とか、芝居の邪魔にならないのを・・とか
そう言う思いや考えがあり、そしてお勉強(時代背景など)もされて、出来上がっているのだということを知らなかったので、大変失礼な風に見ていたことに反省しました。
毎週、咲ちゃん着物を見るのが楽しみなんです。
また、衣装への見方も変わって楽しみが増えました。
内野龍馬さんへ
インタビューの中に
土佐弁は乱暴に聞こえるが、とても細やかで温かく、人懐っこい・・・と言っておられましたが、ナカナカこういう風に捉えて貰えない事も多いようで、私の知り合いには「四国の方面の方言は、喧嘩売られてるように思うから、聞いていると腹が立ってくる」と言う人がいたのです。
私は生まれも育ちも関西ですが、もともとの家系が四国(讃岐)なので、親戚は殆どが四国なまり。
ずっと、この一言を心苦しく思っていたのです。だから
内野さんの一言が、とても嬉しく思ったんですよね。
そういえば、映画で演じられたレスキュー隊長の「静馬」
今、演じられている「龍馬」どっちも「馬」が付くんですね。だけど正反対の性格・・・。面白すぎます!!名は体を表す??
おこた♪/女性/41
2009/11/14(土) 18:01:43
いよいよ明日
短いようで長い1週間経ち、明日はやっと仁放送の日!!楽しみです!。あの胎児はいったい何なのか??仁はどうなるのか?その他諸々気になる事だらけ!
その他、鈴屋の内装、(襖の模様、掛軸、)なども見ごたえがあり、いつも関心しながらみています。
話の方も折り返し地点を過ぎた感じですが、全何回なんでしょうか?どこかに書いてあったらすみません・・。年末も仁で楽しめると思っているのですが・・。(スペシャル、番外編、など期待しています。)
なるべく終わることを考えないよう1回1回を大切に見ていこうと思ってはいるのですが・・・。
この作品は、末永く続いていって欲しいです。
ドラぱんだ/女性/36
2009/11/14(土) 17:44:06
どうしましょう。
毎回続きが早く観たくてしかたないのですが・・・・
回が進んでいくたびに、「あぁ・・・最終回が近づいてくる・・・」と、同時に淋しくなってきます。
大沢さんもステキなのですが、なんたって内野龍馬が最高すぎます。
今まで色々な方が演じてきましたが、内野さんの龍馬ほど私のイメージにぴったりな龍馬を観たことがありません。
あの豪快さと、無邪気さ。
そして薄汚れた龍馬が素晴らしい。
この龍馬の後にどんな龍馬も存在しないと思えるほどです。
寒くなってきましたが、健康に樹をつけていいモノを作ってください。
オレンジ」/女性/42
2009/11/14(土) 17:27:23
待ち遠しいです
毎週楽しみにしています。
大沢さん、昔から大好きでしたが、良い味わいのある俳優さんになってきましたね。
スケールの大きなドラマなんですが、素直に感情移入できるのは、
俳優さんも、脚本もグッドなんですね!
どんな展開になるのか、ドキドキします。
インフルエンザが流行っていますが、お身体大切に、医者の不養生にならないようにがんばってください!!
るなるな/女性/るなるな
2009/11/14(土) 17:22:26
仁の製作に関わる全ての人に感謝です。
ここ最近の私は暇さえあれば仁のことを考えているくらい『仁』にどっぶりはまっています!
原作・脚本・演出・音楽・衣装どれをとってもすばらしいです!特にキャスティングをされた方、素晴らしすぎです!きっと全体を見る目の才能をお持ちの方なんでしょうね。
どの役者さんも素晴らしいのですが、とくに好きなのは咲役の綾瀬さん、竜馬役の内野さん(ほんと素晴らしい)、洪庵役の武田さんです。あと、他の方も書かれてたように「いしばいかい?」のセリフの役者さん。いい味出してますよね。
もともと江戸時代とくに幕末が好きなのですが、このドラマはそんな私に江戸時代をもっと好きにさせてくれるドラマです。この時代の日本を少しだけでも現代に取り戻せたらいいのになあ。
あと、jinファンにおすすめなのですが、トロイアの遺跡発掘で知られるシュリーマンが、世界旅行の途中で幕末の日本を訪れた際に書いた『シュリーマン旅行記 清国・日本』という本です。
写真も絵も少しですが載っていますし、仁先生がタイムスリップした時代の人々の様子が客観的に描かれていて、幕末の日本をよく知ることができますよ。
仁が終わったら一週間どうやって過ごせばいいの?/女性/29
2009/11/14(土) 16:42:46
最高のドラマです!
主要キャストの演技については皆さんの賞賛に全部同意です。本当に素晴らしい!
なのでそこは割愛させていただくとして…
前の方で書いていた方のいらっしゃいますが私も喜一君と同じ長屋の『いしまい』さん、
鈴屋の野風花魁に付き添っていた男性店員(名称がわかりません)『そうでげす』さん、黒米いなりを売ってる『だぁんなっ♪』さん
脇役の役者さん一人ひとり全員で最高の江戸風景をつむぎあげていることに毎回感動しています。
プロフェッショナル集団のこんなみごとなお仕事をおうちで楽しめるとこに感謝・感謝です。
これからも楽しみにしています。
黒米いなり食べたい/女性/45
2009/11/14(土) 16:21:33
毎週日曜日が楽しみです。
日曜日の夜9時・・・。
普通なら「明日からまた仕事か〜」なんて一番に思ってしまうのに、このドラマが始まってからは、「早く日曜日にならないかな〜♪」と放送を楽しみにしています。
キャストの皆さんの、役になりきった迫真の演技にいつも感動しています。
風が冷たく、体調を崩しやすい時期となりましたが、キャストの皆様、制作スタッフの皆様、お体に気をつけて撮影頑張ってください!!!
ねこ/女性/25
2009/11/14(土) 16:20:45
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80*| 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92