コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910 | 11*| 121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192


ファンです!

毎週楽しみにしてます。
私は田口浩正さんの大ファンです。

脇役ながら存在感ありますね。お芝居も上手だし。
ずーっと気になっていた俳優さんの素の部分を知りたくて
今日「はなまるマーケット」を観ました。子煩悩なパパで想像していたとおりのお人柄。

あと、大沢さん、内野さんと同い年なんですね。現場では同い年という事もあって同じ話題で盛り上がると言ってました・・・なんか想像したら楽しそうですね。

予告で緒方洪庵が仁先生に「先生は未来から来たお人でしょう?」と優しく語って大沢さんは今にも泣き出しそうな涙をこらえてる様子でした。
この予告を見ただけで、胸がキュンってなてしまいます。

最終章に向けてキャスト・スタッフ一丸となって頑張ってください。

※出来たら美術さんやヘアメーク担当の方のインタビューも載せてください。

はな/女性/
2009/11/20(金) 16:11:46



綾瀬はるか様

綾瀬はるかさんの演技について、別の方も書いておられましたが、内面の感情の揺れを何気ない表情に滲み出させる演技の上手さに関しては、私もまったく同感です。

以前、チャールズ・チャップリン、アメリカのコメディアンであるジェリー・ルイス、そしてパントマイムの神様マルセル・マルソーと、綾瀬さんの表情の変化を、動画を使って比較したことがあります。

結果は、綾瀬さんの目と口の可動領域は、歴代の名優と比べても、圧倒的に広いと感じました。これが、あの表情の豊かさにつながっているのだと思います。マスクをしていても表情の変化がはっきりわかるのは驚きです。

この方は動物の物真似が得意とのことですが、それによって表情筋が非常に鍛えられているように思います。

二番目に、足腰と心肺機能が非常に強いこと。したがって、走るシーンはお得意のようですし、殺陣シーンなども素晴らしいです。そして何よりも、腹式呼吸による発声が非常に力強い。だから怒の演技が光るのでしょうね。

三番目は集中力が並外れていること。普段は天然キャラとのことですが、演技に入ると神懸り的な状態になると、ICHIの曽利文彦監督も語っておられます。したがって、この方の哀の演技は神の領域にあると思っています。

綾瀬さんは、これらの天性の才能を鼻にかけることなく、演技に対して真摯で真面目であり、スタッフさんやベテランの俳優さんたちに愛される性格だと聞いています。この辺が、将来国民的大女優になると、皆さんがご指摘される所以なのではと思っています。

綾瀬ファン/男性/51
2009/11/20(金) 15:52:36



咲ちゃんの幸せを祈ってます

写真の中で微笑む二人。
いつの日か、仁先生が咲ちゃんの想いに応えたとき、
写真の中の仁先生は消えてしまうのでしょうか…

そうならないかもしれないけど、
そうなって欲しい…
その時は、誰か違う人が未来さんの隣で微笑んでいて欲しい。未来さんにも幸せであって欲しい。

のんたん/女性/44
2009/11/20(金) 15:49:44



製作者様にお願いします。

原作から入りましたがドラマは別物と割り切って毎週楽しんでいます。視聴率が全てではありませんが徐々に上がっていく数字は見た人が口コミで面白いよと広め次に見た人も口コミで・・・と、本当の意味で視聴率と面白さが結びついているのだと思います。でなきゃどんどん下がっていきますから。
これだけ良質のドラマで多くの人に注目されるとああしろこうしろ、やれ誰と誰をラブラブにしろだの注文も集まってくるかと思いますが、そのような外野の声には耳を貸さずに、どうか製作者サイドが最初に考えたとおりにすすめてください。1クールで終わらせるならきちんと終わらせてください。その後番外編や続編やシーズン2が作られるなら望外の喜びです。
どうか1クール目はブレずにまっすぐ思ったとおりに進めてください。観客にこびて作品の質を落とさないでください。よろしくおねがいします。

でもそれはあくまでもストーリーやエピソードに関してのことです。音楽を小さめにしたりセリフと被せないようにしたり、字幕で解説を入れたり、というような鑑賞しやすくなる工夫は大歓迎です。

あと二日待ちきれません。
スタッフの皆様どうか最期まで突っ走ってください。
応援しています。

目から汁が出ちゅう!/女性/
2009/11/20(金) 15:18:29



古き良きお江戸…下町・・・吉原

はじめまして〜「南方しぇんしぇ」のファンの者です!毎週欠かさずに拝見して居ります♪順●堂あたり。。。そして私の住んでいる浅●。。。吉原もすぐ近くでありんす♪
そして十数年前になりますが…大沢さんと一度お話しさせて頂いた思い出があります^^もちろん偶然!!私は大沢さんだと全然気付かずに。。。とっても優しいお客様だとは感じていたのですが〜後から職場の仲間から「大沢さん来てたの!!」と聞かされて(T_T)その頃大沢さんは某番組でアウトドアのお仕事をされて居たらしく、それで私の働いていた店に立ち寄りお話しをして行かれたのです。。。いつかまた何処かでお会い出来ると夢見てこれからも大沢さんのご活躍をお祈りしています(*^^*)あ!田口さん、いっぱいの「てんとう虫さん」と仲良くして下さいね♪(笑)大沢さんも温かく見守ってあげて下さい〜〜〜☆

浅●のゆんゆん(*^^*)/女性/40代
2009/11/20(金) 14:52:57



最終回予想

第一話で仁先生が見た夢「私が手術したのよ」ってミキが
微笑むシーンが現実となるんじゃないかな?って思いました。

ルル/女性/18
2009/11/20(金) 14:48:50



毎週観てます^^

久しぶりに続きが気になるドラマに出会いました。今はスッカリJINワールドに引き込まれてしまい、ハマりました。
大沢さんの優しい演技が、観ていて癒されます。それ以上の存在感…それは内野さん。あれ?龍馬が主人公だったかな?と思ってしまうくらいの、なくてはならない存在ですよね^^
現代人が江戸にタイムスリップしてしまうなんで、絶対にあり得ないことですが、「もしも過去に行ったら…」という想像は誰でもしたことがあると思う。自分の想像と合わせながら、これからも楽しみにしています!!

れい/女性/31
2009/11/20(金) 13:25:37



思い出したこと

仁、面白くて泣けるドラマですね。
久々にテレビにかじりついて見てます。
見ててふと思い出したことが二つありました。

一つ目は夏目漱石の小説、坊っちゃん。
その中で、「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている」坊っちゃんを、唯一理解し誉めるお手伝いの清のこと。
清は瓦解(明治維新)の時に零落してしまったが、もとは由緒有る者だったらしい。
私には清が武家のお姫様だったのではないかと、仁に出てくる咲を見てて感じてしまったんです。
明治維新以降、武家の大半は職を失うことになり路頭に迷う事になりますし。
それから清は「あなたは真っ直でよいご気性だ」と坊っちゃんを賞める言葉が、幕末の真っ直ぐな人達を見てきたであろう人達と重ね合わしてしまいます。

もう一つは、ちょうど10年前にNHKで放送していた「日本 映像の20世紀」という番組のオープニング映像と音楽。
仁の現在〜江戸に変わるオープニング映像と音楽は郷愁誘って評判良いですよね。
上記のは明治〜平成の動画なんですが、千住明の曲も良くて、仁のオープニングと同じ雰囲気を感じます。
仁がもし江戸から現代に戻ってくる時はこんな風に見えるんじゃないかな。

晴天/男性/42
2009/11/20(金) 13:09:00



竜馬!いいがぜよ。

たのむき〜最終回なんて、ありえんぜよ!

藤吉郎/男性/47
2009/11/20(金) 13:08:25



願い

物凄い数の書き込みに毎回感動しています。

時代背景考察、台詞、小道具、セットや音楽に至るまで、細かい注文、疑問が書き込まれるのは、それだけ、このドラマに注目が集まり、評価されている証拠だと思います。

願わくば、こういった骨のあるドラマが今後ますます増えますように・・。

陳腐な設定や、生活観のない人物や、深みのない台詞、主張のないストーリー、話題性や、視聴率重視の『ただ作った』だけのドラマの製作サイドが、

『良い作品は、必ず評価される』

事に気付きますように!

立冬/男性/49
2009/11/20(金) 12:42:02


[ Page No. ]  12345678910 | 11*| 121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192