コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647 | 48*| 4950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192


切ない・・・。

野風が、合掌する 姿・ 咲の 想い・ 仁の 苦悩・ 各個の人と成り 生き方...切なくて...(泣)けれど・・・ とても ”素敵”で、”美しい” です。

皆さんが、健康で ますます ご活躍されます様に(祈り)

まる/女性/39
2009/11/16(月) 10:53:53



第6話を拝見しました。

この作品にはセリフの一つ一つに言葉通りのメッセージと、その奥に込められた人として失ってはいけない大事なメッセージが込められていることに気付かされます。

そして歴史は過去に起こったことが歴史なのではなく、今現在の積み重ねが未来を形作り、やがて歴史となっていく。私たちもその中の一人なのだとあらためて感じることができました。

この作品を世に出していただきましたことに感謝いたします。

ゆうれいパパ/男性/41
2009/11/16(月) 10:49:43



JIN-仁ーすごいドラマです!

大沢たかおさんの大ファンです。久しぶりのTVドラマで、すごく楽しんでいます。他の出演者もぴったりの方たちで、すばらしいです。原作を読まずに日曜日を楽しみにしています。先の読めないストーリーでワクワクします。映画化も是非してください!!!!!  また来ますね〜

たかちゃん/女性/44
2009/11/16(月) 10:41:25



江戸時代の時間の流れに触れる

橘家の母娘、兄妹の会話やしぐさの中から見える江戸時代の時間の流れが楽しみです。食事などの家事から家族間のなにげないふれあいが身近に感じられるのは明治、大正、昭和を経ても連綿と受け継がれてきた日本人の生き様が描かれているからでしょう。本筋の出来のよさはもちろんですが画像の中に見える江戸時代の生活や家族は劇的でなくても共感できる内容です。

安栄/男性/57
2009/11/16(月) 10:33:30



せつないです。野風と咲!

仁先生への想いのもどかしさが画面から伝わってくる咲ちゃんと、花魁の身分で自由のきかない野風のせつなさがいいです!
あのタンポポのシーンでは、野風が「本気の自分の気持ち」を確信したという感じがしました。中谷さんは所作なしの目だけで演技のできるステキな女優さんですね。

竜馬の内野さんも最高です!言い回しも仕草も完璧ですが、目の動きと間の取り方がすばらしいと思います。

竜馬が何か言うたびに反応する恭太郎の表情を画面から汲み取ろうと思いましたが、あれは嫉妬?羨望?自己嫌悪?
今後の恭太郎くんも気になります。

大沢さんの現代人に近い感覚の演技、一人だけちょっと浮いたような雰囲気が、今回の「夢の中にいるような…」につながってるのかと感心しました。
「ああ、怖かった…」これ本当に伝わりました。
さすがです!!

小日向さんの飄々かつ潔い勝海舟もいいですね〜♪

毎回、セリフの中に必ず「現代へのメッセージ」的なものを感じて心を動かされます。
寒さも厳しくなります。出演者スタッフ関係者の皆様、頑張ってください。本当に毎週楽しみにしています。

ともぞう/女性/40
2009/11/16(月) 10:31:56



面白いです。

とても楽しく拝見しております。あまりドラマに執着がないのですが、毎週見ずにいられません。1週間が待ち遠しいです。

大沢たかおさんを見たくて見ていたのですが、内野さんの土佐弁のうまさにビックリです。アクセントだけでなく、間の取り方まで高知の人と同じです。言うことなしです。

坂本龍馬の時代の土佐弁は分かりませんが、私が子供のころに他界した明治生まれの祖父が話していたのとそっくりです。いろいろな方が龍馬を演じていらっしゃいますが、ここまで上手な土佐弁で演じていらっしゃるのを見たのは2度目です。本当にうれしいです。家族一同で本当に龍馬の雰囲気が良く出ていると絶賛しております。
 これからも楽しみにしています。

高知県出身者/女性/35
2009/11/16(月) 10:29:55



あまりにも不自然

珠玉のような台詞が散りばめられ、名シーンも数多く素晴らしいドラマであることは、ここで語られる多くの方々と同じく、毎回、実感しています。
ただ、咲さんが仁先生を刺客から逃すところは、え〜〜〜?マンガだから?
そんなに甘い時代ではないはず。
なんか、雲行きが怪しくなると、病人が出たり・・・
ご一考、頂けませんでしょうか?

あやり/女性/30
2009/11/16(月) 10:20:08



中盤スタート!!

2回の投稿です。
日曜日=JINの日って言うくらい毎週楽しみにしています。
さてさて、仁先生も幕末に来て半年・・・2009へ戻りたくても戻れないとあきらめている感じを6話で受けました。それは野風(未来)に出会えているから?咲への思い?この時代で自分を必要とされて未来との写真に変化が現れどこか安心してる?と考えていると今度は仁先生への妬み・・・これは現代でも変わりはないようですね(苦笑)
あと、内野龍馬の「ぜぇよよよ〜」と野風の「ありんすっ」が僕のマイブームです!(笑)
キャストの皆さん、スタッフの皆さん後半に向けて頑張ってください!!

TEE-DEGU/男性/37
2009/11/16(月) 10:19:16



編集が良かったです

正味60分に満たない放送時間内で今回は見事な編集だったなぁと感心しました。仁先生、龍馬、咲、野風、緒方先生、佐分利に加え悪役の面々が過不足無く必要な台詞を展開、充分主張しているのに第二話のような駆け足感も無くドラマを堪能できました。それにつけても、内野さんの龍馬は存在感はもちろんながら、自分が龍馬の横にまるで立っているような臨場感すら感じました。益々期待しています。

シープの5番/女性/54
2009/11/16(月) 10:13:29



今回は洪庵先生と龍馬と咲さんがヒーロー!

今回ちょっと、バタバタ進んじゃう感が否めませんが。
相変わらず感動のてんこ盛り。
いいですね洪庵先生の名言。痺れましたよお!
龍馬も「欲は生きる源じゃ。先生はまるで仏。・・死人のようじゃ」と何て鋭い。無邪気で天衣無縫であったかくて、鋭い。ほんとに内野龍馬には惚れ惚れします。
そして今回の咲さんは大事な人を守る、なんとも健気で強い行動派。ま、あのタイミングは出来過ぎだけど、咲さんの震える手のいじらしさに免じてOKです。
仁先生ったら二人の女に守られているんですね。
知らせた野風と助けるために走った咲さん。
やはり咲さんと生きていくんでしょうか・・・?
野風の身の上の哀しさが切なかったです。
しかし。堅物っぽい印象の恭太郎さんが吉原通いですと?
小さな杯の話は良かったけれど。ちょっとお、小出くんがあ?プチショック!
健兄の診察場面はスルーだったのにね、そこに食いつくかって(笑)
あのお女郎さんきっと鳥目の脚気かしら?
洪庵先生は結核かしら?
などと勝手に想像してはまたワクワクしちゃってます!!
仁先生助けてあげてくださいね!
ほんとに毎週楽しませてもらいありがとうございます。
皆様インフルの嵐にも風邪引きの波にもめげずに撮影頑張ってください!!

あけみ/女性/47
2009/11/16(月) 10:07:22


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647 | 48*| 4950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192