コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041 | 42*| 4344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192


久々にはまってます!

大沢さんファンの私は当然毎週楽しみに見ていましたが
実家の両親もはまってみているとのこと。共通の話題ができました。1時間があっという間ですごくおもしろいしいろんな人間関係に感動します。日曜日が待ち遠しいのは私だけじゃないですよね〜

みわわ/女性/42
2009/11/16(月) 15:59:20



映画化、反対です

連ちゃんの投稿で済みません。

障害者にとって映画館に行くということがどれだけ大変なことか、このドラマを観ている人なら分かってもらえると思います。

いつも映画はDVDになるまで待ちます。映画化してもだいたい2時間でしょう。なら、もし映画化を検討する予定があるなら2時間スペシャルでテレビで放送されるのを期待します。

の山/男性/42
2009/11/16(月) 15:58:05



10円硬貨の謎

6話での平成22年の10円硬貨の謎を解き明かします。
これはスタッフからの視聴者へのメッセージなのではないでしょうか。

あれは10円硬貨ではありません。

あれは「じゅうえん」ではなく「じんえん」です。

10円 → 仁円=このドラマ「JIN-仁」を表してます。

つまり、平成22年(来年)も続けますよというメッセージです。


と、期待しましょう。

の山/男性/42
2009/11/16(月) 15:55:47



桐谷健太くん

佐分利祐輔って、なんか損な役回りになってますね。

喜市の母親のタエさんの手術シーンでは、私の経験ではと言いかけると南方先生に静かにしていてください(ダッタかな)と怒鳴られ、ころりの説明のシーンで、ORSを胃に直接入れる方法を聞けば、後で説明しますと軽くスルーされ、ボールペンを見て、墨がなくてなぜ字が書けるのかと聞けば、静かにしなさいと緒方洪庵にたしなめられ、ペニシリンの皿を落として、これから気をつけるようにと注意されて、あげくには人殺しの濡れ衣を着せられ、緒方洪庵から「お前の言う道とは、自分のためだけの道や」と一喝されて、損というか可哀想な役回りですね。

原作で初めて登場する気は印象的な登場の仕方で、今回の女郎との絡みでは南方先生と一緒に野風の乳がんを執刀するという活躍なのに。

救いは、武田鉄矢さんにピンで主役をはれる役者になれるとお墨付きを貰ったことですね。

桐谷健太くんは、このドラマで初めて知りましたが頑張ってください。

の山/男性/42
2009/11/16(月) 15:54:33



武田鉄矢さん

武田鉄矢さん、本当にいい味出していますね。ネット上にはちゃかすような書き込みがありますが、私はすごい演技力だと思います。

何度思案しても、この時代の人とは思えないというところに落ち着くのですよ。
私はもう先のない身、あなたの秘密を抱えて行きましょう。
どうぞ、本当のところを教えてください。あなたは先の世から来たお人ではないですか。
口に出すことが叶わぬなら、片目を瞑ってください。
やはり、そうでしたか。さぞかし孤独だったことでしょう。
あなたのその孤独と寂しさを私が代わって受け止めましょう。

緒方洪庵が南方先生が未来から来たと言い当てるシーンはうろ覚えですが原作ではだいたいこのようなものだったと思います。私は漫画ながらこのシーンで涙ぼろぼろで、好きなシーンの1つです。

ドラマでこのシーンをどのように映像化されるのか楽しみにしてましたが、このエピソードをスルーされるかもと不安でもありました。

しかし、ついに次回7話で放送されるようですね。しかも予告では南方先生が涙と鼻水で顔をくしゃくしゃにして泣いているようでしたので原作以上の感動シーンになっているようで来週が楽しみです。

そして、武田鉄矢さんはこの7話でアップなのでしょうか。残念ですね。

の山/男性/42
2009/11/16(月) 15:52:26



毎回楽しみにしています

だんだん寒くなってきましたが、スタッフの皆さん、出演者の皆さん、お風邪など召されませんよう…

毎回、楽しみに見ています。ちょうどこの時間は子どもたちを寝かしつけているので録画してみています。視聴率には反映されない、録画派も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

第6話の南方先生の言葉に感動しました。
「死ぬのも平気かと思ってたんです。でも、震えてます……ああ、こわかった。」普段、生きていると実感しながら生きるのが難しいのは、何も江戸に行ってしまった南方先生だけではありません。

今、同じようにどこかで「死ぬのも平気」と感じながら、生きている人はたくさんいると思います。…かく言う私も、どこかでこんなふうに生きていることの重さを感じずにいるように思います。

でも、やっぱり、震えるんですよね。
本当のところは怖いんですよね。怖いってことは、生への欲望があるんですよ。

龍馬さんの言っていたように、「欲は生きる源」なんですよね。
私も本当はあるんです。欲が。

でもそれをないことにして生きていたほうが楽なこともある。
欲しいということは、今手に入っていないことにつらさやさみしさを感じることでもあるから。

龍馬さんの言葉に、南方先生の言葉に、
私もいろんなことを気づかせていただきました。

また来週も楽しみにしています。

まきまき/女性/36
2009/11/16(月) 15:50:34



歌声に涙して困りました

昨日もリアルタイムで見させていただき 録画したものを今晩もう一度見るのを楽しみにしています。

今仕事の3時休みに書き込んでいるのですが、先ほどTBSラジオの「小島慶子のキラキラ」で主題歌「逢いたくていま」が流れました。
ちょうど仕事先に向かうところで車に乗っていたのですが、その歌声を聞いたとたん突然涙が止まらなくなり、仕方なく近くの駐車場に車を止めしばらく休むことにしました。
大人になってから こんなにドラマにはまったことはありません。

11話で終わってしまうのは寂しいし残念だけど キャストの皆さん、スタッフの皆さんくれぐれも体に気をつけて完走してください。

藤田まことさんの降板は残念ですが、体を休めてまたいいお仕事をされますように お祈りしています。

ああ、ドラマが終わってしまったら抜け殻のようになるんだろうなぁ…

M.K/女性/39
2009/11/16(月) 15:43:13



楽しい番組をありがとう

良い番組を有難う御座います。毎週楽しみにしながら待っています!!

龍馬/男性/41
2009/11/16(月) 15:41:04



仁先生大好き

毎回涙して見てます。こんな素晴らしいドラマずっとずっと続いてほしいです。大沢たかおさん大好きです。綾瀬はるかさんもとってもかわいいです。ドラマ見終わった後も
余韻にひたっています。漫画読んでないのでラストわからないですが、ぜひぜひハッピーエンドでさわやかに終わってほしいです。素敵なドラマありがとうございます。

アイアイ/女性/40
2009/11/16(月) 15:38:52



すくんじゃった件

昔、ある博物館で、中世に使用されていた名刀の数々が展示されているのを見て、その物々しさ、妖しさ、美しさに驚いたことがあります。その時、時代劇のチャンバラでキィーン、とかチャリーンとかいってるのを見ている時とは全く違うと感じたものです。
何が言いたいかと言うと、もし仁のように真剣を抜いた武芸者に追われたりしたら、その殺気にあてられて、現代人など一歩も動けないのではないかということです。いくら泰平の江戸末期でも武家の娘である咲の方が対処できるのでは?
なので、第6話のシーンも自然ではないかと思いました。

かわ/男性/40
2009/11/16(月) 15:37:19


[ Page No. ]  1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041 | 42*| 4344454647484950515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192