- プリン
-
洋菓子屋の夫婦の作ったプリンを食べてみたいと思いました。赤ちゃんが亡くなってしまったのは残念でしたが、これからも美味しい洋菓子をたくさんつくってほしいです。まっつん様・男性 (15)/
2017.11.16 8:21
- 第5話…辛かったです。
-
第5話、嗚咽を堪えながら拝見しました。二回の出産が帝王切開の私は出産入院時に、切迫早産の方が多くて驚き、「長期入院で精神的に病んでくる」と話してくれた同室のプレママ達に同情しました。また「子宮内胎児死亡」は経験した知人は心にも傷を残し、その後妊娠しませんでした。妊娠時「誰かに起こる悲劇」と覚悟した私は「もしかしたら私も…」と、いつも胎動が有るか注意しました。
赤ちゃんの為に辛い事にも耐えているのに原因不明の不幸が起こる。人が生きている事が「奇跡」と思えてくる。「今有る命を大切に」と、あらためて「コウノドリ」から気付く事ができました。また「共感する優しさを持ち続けたい」と思いました。
一生懸命お腹の中で育んできた命が消えてしまった西山さん夫妻はサクラ先生やペルソナの皆さんが寄り添い、側にいて共感してくれた事で救われました。西山さん夫妻に、いつか必ず新しい命が芽生えますように、と祈っています。
キャスト・スタッフの皆様、真冬の厳しい寒さがやって来ました。どうぞご自愛の上、ドラマ制作頑張って下さい。応援しています。きい様・女性 (4*)/
2017.11.16 2:20
- 一人で苦しまないでほしい
-
8年前妊娠24週で死産しました。そのときのことを鮮明に思い出しました。産声の聞けないお産ほど辛いものはないと思います。胸が締め付けられて張り裂けそうで…でも、あのときのことをまたしっかりと思い出したくて、1日に3回も見ました。
年月が経ち今では、お花を買ってきたり、毎年命日にケーキを食べて見守ってくれてありがとうと感謝したり、思い出してはいても、段々と思い出すことが少なくなっていました。
私のときは、怒られながらの辛く苦しいお産になりました。我が子との時間を沐浴や写真をとるなどして過ごせませんでした。でも一緒に退院して家で過ごせたのはよい思い出です。妊婦さんを見るのが辛かった時期もあり、そんな自分も嫌いでした。
死産というものをたくさんの人に知ってもらえて、妊娠は本当に奇跡だということが沢山の人に伝わってよかったなとおもいます。今もどこかで死産をして苦しんでいる方がいるかと思います。きっと、いつか元気な赤ちゃんの泣き声を聞ける日がくると思うので、旦那さんと支え合いながら穏やかに過ごしてほしいです。さらまま様・女性 /
2017.11.15 21:55
- やっと見れました
-
14年前の11月に、長女を死産しました。
今回の話は、予告を見た時点でとても嫌な予感がしていて、死産のお話だったら嫌だなぁと思ってリアルタイムでは見れませんでした。
でも、演技されてる女優さんの演技が素晴らしかったと聞いて、見てみようと勇気を振り絞り見てみました。
篠原さんの、演技とは思えないような表情など見てるうちに、14年前の事が鮮明に思い出されました。検診で心拍が止まっていることを告げられた時のこと、産声をあげることのない子を産んだときのこと。でも、私の時の先生や看護師さんはあんな優しい言葉、寄り添ってくれる事はありませんでした。私も、小松さんやこうのどり先生のような方に出会いたかったなあ。ぷりんちゃん様・女性 (43)/
2017.11.15 17:13
- 出産は奇跡
-
私も、妊娠4ヶ月の時に死産した経験があります。不妊治療で授かった赤ちゃんだったので、悲しみに暮れました。
なので、5話は自分の経験と重なり、涙が止まりませんでした。
また、とても忠実に表現されていることに驚きました。役者さんの演技も、素晴らしかったです。
特に沐浴のシーンでは、ご夫婦が穏やかに微笑んでいましたが、私も同じでした。
生まれてきた我が子は、たとえ息をしていなくても、あまりの可愛さに笑顔になってしまうのです。「お父さんお母さん泣かないで、笑ってよ~」と言っているような、我が子の表情が忘れられません。
その後、この子を出産する予定だった日に、妊娠していることが分かりました。まさかの自然妊娠でした。長年不妊治療をしていたので驚きでした。亡くなった子供の優しさに、救われたと思っています。
死産の経験でつらかったのは、周りの理解の無さで心ないことを言われたり、つらい気持ちを誰にも分かってもらえないことでした。
なので、このような、このドラマを作って頂いて、心から感謝しています。命の誕生は当たり前ではなく、奇跡なんだと、伝えてくれる素晴らしいドラマだと思います。もみじ様・女性 /
2017.11.15 16:31
- 娘も涙を流しながら
-
素晴らしいドラマです。娘と一緒に見ています。出産の大変さをしみじみ感じているようです。無事にこの世に生まれた事に感謝すると共に命の大切さを痛切に感じる事ができる。考えさせられる事ばかりです☆GIFT様・女性 (55)/
2017.11.15 16:19
- 原作も大好き
-
毎回見させて頂いてます。
わたしは、原作も大好きで全巻読んで毎回涙してしまいます。
ドラマでも大号泣です。
星野源さん扮する、四宮先生が原作同様大好きです。あかね様・女性 (44)/
2017.11.15 15:23
- 血友病
-
今年9月に3人目を予定帝王切開にて出産。
しかし、生後4日で容態が悪くなり頭蓋内出血が分かり周産期医療センターのある総合病院に緊急搬送、緊急開頭手術となりました。帝王切開でまだお腹が痛いし、急な展開で全く話も耳に入りませんでした。血が止まりにくい難病である「血友病」という病気が判明し、頭蓋内出血が止まらず脳の1/4が血で脳を圧迫していました。
「障害が残るのであれば手術をしてまでは結構です」というセリフがありましたが、実際同じセリフを私たちも先生に話しました。
手術は無事成功し日々元気にミルクを飲んででおり、2ヶ月入院し11月に退院しました。
「出産の奇跡の後は現実が続く」広範囲の出血だっため今後の発達に関しては通院しながらの経過観察です。私たち家族の現実です。
このドラマはセリフすべてが現実です。スナ様・女性 (40)/
2017.11.15 14:39
- 神様の領域
-
13年前16週と10年前21週と死産を2度経験しています。
子宮頚管無力症でした。もう随分経つし、年齢もあって自分の中である程度区切りをつけた出来事なんだと思っていましたが、5話を拝見し涙が止まりませんでした。それは何一つ嘘がなかったからです。点滴の針の差し替えから、死産、お見送りまで自分のことのようでした。
私はあえて自分に起きた出来事を口にはしてきませんでした。それは言ったってわかってもらえないという気持ちがあるからでした。でもドラマを見て、わたしたちのような患者にも寄り添ってくれる作品があることが嬉しかったです。当時はネットで自分と同じ境遇の人を探してなんとか毎日をやり過ごすだけの毎日でした。
私の主治医は赤ちゃんをお腹から出すとき、
ごめんね…お産は病気じゃないんだよ。病気だったら医者が助けてあげられるけど、お産は医者の手の届かないところの領域なんだよ。神様の領域だから、あなたの赤ちゃんを助けてあげられなかったと声をかけてくださいました。お産は尊いです。命は尊いです。
私のような思いをする妊婦さんが減るようにと願うばかりです。ぽぽ様・女性 (45)/
2017.11.15 13:53
- 5話を見て
-
10日の5話号泣しながら見ました。
私には4歳の娘と5ヶ月の息子がいるのですが、子供が2人になってから大変さが倍になりました。
特に娘がイヤイヤと赤ちゃん返りがまだ続いていて、ここ何ヶ月か娘に対して常に怒り口調でそんな自分に腹が立っていました。
そんな時に死産のお話。
死産という言葉は知ってはいましたが、あまり詳しくは知らなかった私…。
あんなにも辛い出産だとは思いもしなくて、もし私だったら耐えられないと思いました。
子供達が何の問題もなく元気に産まれてきてくれた事に感謝しなくちゃ大事にしなくちゃと思い知らされました。
心入れ替えて怒ってばかりのママから優しいママになれるように頑張ります。
怒ってばかりのママに戻りそうになった時は、録画した5話をまた見たり思い出したりして乗り越えようと思います。りぃ様・女性 (30)/
2017.11.15 9:30
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |*34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86