banner_AD

~10人の脚本家と10組の名優が贈る、10の物語~

2014年7月13日スタート日曜よる9時

ファンメッセージ

Page No : (最新#011234567891011121314 |*15*| 161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748

第六話
尾野さんの表情が豊かで、
声の強弱や話す速さ、
目線などに感服しました。
こんなにお芝居の上手い女優さん
だったっけ?と驚きましま。
感情の起伏や変化が、台詞も
台詞のない時の表情からも
感じられて、ドラマにぐいぐい
引き込まれました。また、
國村さんとの掛け合い、
テンポや間がよくて
リアルでした。
会話も「あるある~」と
共感できることばかり。

結婚に向かう父親と
離婚に向かう娘の対比も
面白かったです。
旅行先で、それぞれ
本音を話すシーン
「つらかったな」
というお父さんの一言に
涙が出ました。

あと、毎回思うのですが、
住んでる家の中が
とても生活感がありますね。
尾野さんの髪型も
旅行先で本音をもらしたり
リラックスしてる時は
髪を下ろしてて、
そんなところも
ヘアメイクさんが狙ってる
のかなぁと思いました。

みやっち (36) 女性 2014.8.21 (木) 11:33:05

page top ▲

第6話拝見しました。
國村さんと尾野さん、観ているうちに
本当の親子かと思うほど息がぴったりでした。最初は旦那さんとうまく行っていると
強がりを見せていた七海でしたが、旅館でつい本音が出てしまったのも、お父さんの
前だからこそ言えたのかもしれませんね。
ほのぼのとしたお話で、心が温かくなりました。是非とも続編をお願いします。

マリーちゃん大好き (35) 女性 2014.8.20 (水) 23:18:26

page top ▲

母が痴呆で介護施設に入り、父も一人で生活できず施設に入りました。3年前86歳で亡くなりました。私は高校教師で、若い頃は警察官の父と意見が合いませんでした。3人の子供が成長し家を離れていった今、彼らが私をどう考えているか、父が私や家族をどう考えていたのか思います。勘九郎さんのいらいらした気持ちわかりますし、渡瀬さんの生き方もわかります。父は亡くなる2ヶ月前に頭に腫瘍が見つかりました。その頃父の痴呆が進んでいたこともあり、余命のことは言わず、病気のことを説明し、「大丈夫やから」と言って抱擁しました。ドラマのシーンでこの時のことを思い出し涙が止まりませんでした。渡瀬さんのお辞儀の真意は、息子の立場からはわかりにくいですが、父の立場からはわかります。ドラマでもありました「それぞれの人生がある」ということを改めて教えていただきました。

かめさん (58) 男性 2014.8.19 (火) 20:06:19

page top ▲

1話と4話がお気に入りかなーと思って見てたら、山室監督が演出されてたんですね。1月期『夜のせんせい』から見てますよ~!
各話でカラーが変わる今クールの日曜劇場、毎週楽しみにしてます。

のんた (20) 女性 2014.8.19 (火) 16:42:25

page top ▲

尾野真千子さんのファンで、第六話ずっと楽しみにしていました。

ストーリーもセリフもすごくリアル!
しかも本当の親子?ってくらい國村さん尾野さんのやり取り、間合いがすごいのは、
過去にも共演されているからなのでしょうか。

尾野さんのインタビューじゃないですが、父親に連絡取ったり、あった時ももっと話をたくさんしようと思いました。

尾野さん、國村さん親子の連続ドラマ、やっていただけないでしょうか?
何でもこなす演技派のおふたりですが、
家族で見れるホームドラマをやってほしい。
涙あり、笑いありの素敵なドラマになりそう。

すぐには難しいでしょうから暫くはこの第六話を繰り返し見ようと思います!

らく (35) 女性 2014.8.19 (火) 10:58:42

page top ▲

書き忘れがありましたので追加の投稿お許し下さい。ラストにナットキングコールとナタリーコール父娘の時空を超えたデュエット曲「アンフォアゲタブル」をBGMに使ったセンスの良さには脱帽しました。脚本、キャスト、演出、音楽等全てが高レベル。上質なドラマをありがとうございました。
それから尾野真千子さん、國村隼さんコンビでの連続ドラマを強く希望します。
どうぞよろしくお願い致します。

エクセレント (45) 女性 2014.8.18 (月) 17:39:07

page top ▲

第6話見ました。フラットな話になっているけれど、父と娘の会話がリアルに響いて私はとても感動し良かったです。いよいよ今週は楽しみに待っていた渡辺謙さんと東出君の第7話ですね!楽しみです。

コテッチャン (39) 女性 2014.8.18 (月) 16:32:57

page top ▲

最高でした!
國村さん尾野さんの存在感がすごい...
七海の関西弁が無いのが少々残念。
父と娘のこのストーリー...
キャストも豪華... あの本田さんと中田さんまで。本田さん全く別キャラで...
國村さん本田さんの物凄い2ショット...
しかも、談笑とは... 思いもしない、
いいシーンでした..
(中田さんをもっと観たい)
実に濃厚なストーリーでした!
この回もシリーズ化してほしい!!

O () 男性 2014.8.18 (月) 16:09:32

page top ▲

毎週楽しく拝見させていただいております。ひとつ気になっていることがありまして...。それはポスターの男性についてです。手ぬぐいを巻いてる子を抱っこしてるあの背中がとても好きなのです。大泉さんに似ているような気がするのですが、気のせいでしょうか?(笑)


==From WEB staff==

ご感想ありがとうございます!
残念ながらあの写真は大泉さんではなく宣伝スタッフです。

ゆづき () 女性 2014.8.18 (月) 12:12:49

page top ▲

親は子どものことを思っているからこそ、その折々にアドバイスをしてくれます。実際、この物語の様に「親の言うとおりにしておけば間違いない」「考えるのが面倒なときは言われた通りが楽」なんです。
が、それがいつの間にか、鬱陶しくなるのも事実。親の敷いたレールを歩かされている様な気がして…。

ななみさんはすごく両親思いの娘さんだったんだなぁと思います。就職までは父の意見を取り入れて、生前の母の様子も観察していて。ひょっとしたら学生の頃、反抗期がなかったのかも。
旅館での夜、父に背中を向けたのは、彼女の方でした。それでも、涙とともに洗い流して、もう背を向けることなく晴れ晴れとした顔で生きていくのだと思います。

吉崎家、家電――冷蔵庫や炊飯器、フットマッサージ等々――が充実している中、クーラーがないのが、この一家の生活スタイル(考え方)の雰囲気をとても表しているようで、いいなぁと思いました。

たなかま (46) 男性 2014.8.18 (月) 11:40:37

page top ▲

Page No : (最新)  1234567891011121314 |*15*| 161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748


!-- /187334744/general_PC_RT -->

日曜劇場『おやじの背中』公式SNS

(外部のサイトへ移動します。)

公式Twitter


このページの一番上へ