◆バックナンバー/2010年
- » 01/10 星野佳路 京都から日本の旅館の素晴らしさを海外に向けて発信していきたい
- » 01/17 舘内端 持続可能な 車社会を 実現したい
- » 01/24 白木学 世界最小モーターを開発してあらゆる製品の小型化に役立てたい
- » 01/31 広瀬茂男 水中ロボット開発で人命救助に役立てたい
- » 02/07 豊重哲郎 行政に頼らず、 活性化する村づくりを 進めて行きたい
- » 02/14 小宮山栄 鏡を利用して 役に立つ製品を 作っていきたい
- » 02/21 岡田貴彦 養殖マグロを 安定供給して 行きたい
- » 02/28 白木学 世界最小モーターを 開発してあらゆる製品の小型化に役立てたい
- » 03/07 野口勝明 町の温泉を 利用して町を 活性化したい
- » 03/14 安保雅博 脳機能障害の 改善策に革命を もたらしたい
- » 03/21 小紫公也 次世代ロケットを 実現したい
- » 03/28 越智伸一朗 神戸の古き良き味を 現代に甦らせたい
- » 04/04 遠藤知幸 静かで速い新幹線を 作り続けて行きたい
- » 04/11 秋元義彦 パンの缶詰で世界の 飢餓や被災地を 救いたい
- » 04/18 田尻久雄 内視鏡の技術を 進化させて早期治療を発展させたい
- » 04/25 村上正隆 人工的に雪を 降らせる技術を 確立して行きたい
- » 05/02 金田義行 大地震発生の 予測システムを 確立したい
- » 05/09 伊藤瞭介 小型風力発電で、 クリーンエネルギーを 広めて行きたい
- » 05/16 川野恵一郎 高齢化が進むなか、 熟年者に新たな レジャーと喜びを 提供したい
- » 05/23 小池英樹 次世代コンピュータを 開発し、快適な生活を 提供したい
- » 05/30 大矢正昭 規格外の野菜を 捨てずに再利用して いきたい
- » 06/06 工藤和美 今の教育制度に あった校舎を デザインして、 子供たちにより良い 教育を...
- » 06/13 西辻一真 農業に向き合う 人々を増やし 耕作放棄地を ゼロにしたい
- » 06/20 高尾正樹 古着から 再生エネルギーを 作り出して 行きたい
- » 06/27 安藤直人 日本の森林を 守るために 木材の有効利用を 考えたい
- » 07/04 高砂樹史 離島ならではの 素朴なもてなしで 観光業を成立させたい
- » 07/11 中西吉洋 テレビを見ることが できない世界の人々に スポーツの感動を 与えたい
- » 07/18 田中秀樹 減りつつあるうなぎの 完全養殖を 成功させたい
- » 07/25 生坂政臣 患者への負担を 少なくする総合診療を 確立させたい
- » 08/01 平賀督基 携帯電話のカメラ技術 向上で新たな可能性を 作って行きたい
- » 08/08 萬田富治 100%自給自足の 牧場で、地球を 大事にしたい
- » 08/15 西村恵治 ネットを利用して、 格安の旅行を提供 して行きたい
- » 08/22 黒田裕之 海外の水族館を 日本の技術で 変えて行きたい
- » 08/29 伊藤武 山登りの難しさを 伝え、遭難者を なくして行きたい
- » 09/05 石川正俊 最先端のロボットを 作り続けたい
- » 09/12 阪本恵子 納豆菌できれいな 水を取り戻したい
- » 09/26 勝俣英雄 絶対に揺れない 技術で、地震の 被害をなくしたい
- » 10/03 渡辺淳 歩くことを諦めていた 脊髄損傷者を自分で 歩けるようにさせたい
- » 10/10 小濱泰昭 環境問題も考えた 新しい交通システム を作り上げたい
- » 10/17 鈴木清美 潮流発電を成功させ、 日本のエネルギー 自給率を向上させたい
- » 10/24 出雲 充 ミドリムシの 秘めた力で 地球を救いたい
- » 10/31 戸恒浩人 光の力で日本の技と美意識を世界へ伝えたい
- » 11/07 舩岡正光 木から作るプラスティックで世界を変えたい
- » 11/14 三浦猛・智恵美夫妻 地球温暖化から起こる海の生態系の変化を逆転の発想で防いで行きたい
- » 11/21 矢野和男 人間社会を科学で解明して行きたい
- » 11/28 宮崎 徹 生活習慣病から引き起こされる糖尿病などを体内の物質でコントロールして防ぎたい
- » 12/05 青木康次 温室効果ガスの排出量取引で世界を救いたい
- » 12/12 石田秀輝 自然の力から得る研究で未来を変えて行きたい
- » 12/19 新井秀雄 ゼロエネルギービルを可能にする太陽光照明を広めて行きたい
- » 12/26 大和雅之 細胞シートによる再生医療を確立させたい