金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 |*53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
- 肩甲難産
-
第2話はもう泣き通しでした。
命の誕生は やはり神のみぞ知る でしょうか?
ギネの先生達ってすごいですね
一人目の出産はいろいろ大変でしたが、
二人目はとても簡単だったと思っていました。
しかし、1話を見た時「肩甲難産」ということがあるのだと初めて知りました。
実は二人目がそれだったのです。
頭は出たけれど肩が出てきませんでした。
お腹をかなり押されて やっと出産
痛くてなんて先生だろうと思っていましたが「肩甲難産」だったんですね。
ドラマで初めて知るなんて・・・
その時の先生は何も言わなかったので・・・
今知って感謝です。
無事に生まれてきてくれて、無事に産ませてもらって
「ありがとうございました」レイボーママ様/女性・50(2015.10.24 17:28)
- 涙が
-
初めて投稿致します。1話も2話も拝見して、涙が止まりませんでした。私は持病はありますが無事に2人の男の子を出産する事ができました。でも、赤ちゃんが出来てから、無事に生まれるということは当たり前の事ではなく、凄い事なんだなと改めて感じました。来週も楽しみです。かげたかママ様/女性・28(2015.10.24 17:08)
- 感動
-
赤ちゃんを産む時は普通に産む時もあるし、色々なパターンがあるんだと思いました。
お母さんか赤ちゃんどっちも大切だけど、選ばなければならないとあるんだと思いました。
出産はとても大変なんだなと思いました。そして、産婦人科の先生も大変なんだと思いました。
次回も楽しみにしていますYUNA様/女性・11(2015.10.24 16:52)
- 素晴らしいです
-
私は昨年までペルソナ病院と同じ周産期センターのNICUで、今はその病院のOPE室に勤務しているナースです。毎日のように帝王切開での出産にも立ち会いますので、手術のシーンもリアルに近いなと感心です。
普段の医療ドラマは、実際の医療の現場とはかけ離れていることが多すぎて、時に腹立たしく思うこともあり、冷静に視聴することができず、直ぐに挫折してしまいます。
第1話、第2話と拝見し、この「コウノドリ」は真実を視聴者に届けることに労を厭わず、現実とドラマ性との融合を図りながら真摯に丁寧に取り組み描いて下さっていることが良くわかります。
色々な病気を持った赤ちゃんや早く生まれた赤ちゃん、複雑な環境のご両親など、本当に色々見てきた私たちNICUナース仲間も良いドラマだと褒めていました。
『普通に産まれる』ということは本当に奇跡なのだと医療現場で実感しています。出産そのものが命がけであることも、きちんと伝えて頂きありがとうございます。
原作はまだ読んだことはないので、
今後のストーリー展開も期待しています。
峠田プロデューサーさんも、キャスト・スタッフの皆様も最後まで頑張ってください。ゆうり様/女性・39(2015.10.24 16:36)
- あなたならどうする?_
-
1話を見終わって次回予告を見ながら、夫の選択は大変だな・・と思っていました。2話を見る前に主人に「あなたならどうする?」と聞いてみました。
主人は「お前を助けるに決まってるだろ!」と。
そしてその後に「俺一人で子供を育てるなんて無理だ」とも。父親にはこの時点では胎児であってわが子の実感はないのだろうかと考えさせられました。
ドラマの中の旦那様は葛藤の末奥様の望みをしっかり受け止めました。これは普段から夫婦のコミュニケーションが取れていたからでしょう。私たちはもう高齢ですが 子供や孫に見てもらいたいドラマだと思っています。応援しています。ツチノ子様/女性・53(2015.10.24 16:11)
- 過酷
-
2話を拝見さして頂きました。
とても過酷な選択で、ずっと泣いてみてました。
いつ何が起こるか、誰でも分かりません。心が痛みました。
「どんなことがあっても、子供を守る」これこそが母親ですね。
来週も、楽しみにしています。りゅうな様/女性・13(2015.10.24 16:07)
- 涙が止まりませんでした
-
1,2話を拝見しました。
私は今年6月に流産を経験しました。
自分が流産するまでは妊娠したら赤ちゃんは無事に生まれるとばかり思ってました。
でも実際に流産を経験して、妊娠から無事に出産するって本当に大変なことなんだなと改めて実感しました。
私がお世話になった産婦人科の先生も本当に親身になって対応してくれて「よし、また妊活がんばろう!」って前向きな気持ちになれました。
今も妊活続行中です!!
次こそは無事に生まれてサクラ先生みたいに「おめでとう」って言ってもらえたらいいなと思います。
今後もドラマ楽しみにしています。クマコ様/女性・36(2015.10.24 15:27)
- 一筋の光
-
今回は大きな母親の愛を思う存分に感じました。
どんな状態でも命をかけて我が子を守り抜く母の強さにも感動でした。
その決断を支持したサクラ先生の辛さも悲しい程に伝わり、1話同様に号泣です。
綺麗事ではない現実を正面からぶつけてくれる「コウノドリ」をこれからも心して見続けたいです。
このドラマを見る度に優しい自分が見付けられそうです。感謝(^人^)mama様/女性(2015.10.24 15:24)
- 届いてます、しっかりと
-
小栗旬さんの自然体パパかっこよかったぁ
綾野剛さんの屋上のサクラ先生とBABYの感情移入演奏じ〜んときました。
ベンチで語らうシーンは
空飛ぶ‥でも凄く意味があり丁寧な演出だから大好きです。大親友であるお二人の共演が現場の士気を高め合う協演だから興奮しました。沢山の愛や想いがしっかり届いてます。中1の息子がちゃんと働いて家族持ちたいと言い、嬉しくて。
峠田Pさま
いつも日記楽しく見てます。時折アドリブ情報も日記にアップしてくださいませ。おり様/女性・43(2015.10.24 15:13)
- 涙腺崩壊
-
娘が二人おり、三人目が妊娠8ヶ月です。ちょうどコウノト゛リのドラマが終わった頃出産予定です!
自分が妊娠中であるので、余計な感情移入してしまいます(^^)そして昨日の2話は主人、娘たちも号泣!
ドラマではありましたが、こんなに悲しい出産があるのかと…胎児に影響あるかと思うくらい悲しくなり号泣しました…(>_<)
コウノト゛リドラマに出会えて良かった!命の大切さを改めて感じます(;_;)そして立ち合いは今まで私が拒否してましたが、三人目は主人と娘たちも立ち合いをしようかと言う話になりました!トトロ様/女性・30(2015.10.24 15:01)