金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |*34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
- 産婦人科
-
すんごい、おもしろいです。
原作読んでませんが、婦人科なんで、そこで、死んでく人は、書いてあるんですか?
産婦人科、なんで、産むだけじゃないから、はがね様/女性・46(2015.10.30 21:01)
- 緊急帝王切開
-
コウノトリを見て、自分の出産を思い出しました。
私は、娘を妊娠前にネフローゼ症候群という腎臓病になりました…。
ステロイドを内服しながらの妊娠と出産でした。
妊娠中は、全く悪阻がなかったのですが、妊娠高血圧になり
36週6日目で緊急帝王切開になりました。
帝王切開で娘を出産したことに周りから色々言われてショックを受けたりしましたが、コウノトリを見て帝王切開は、母子を守るためにする…ってことを世間の人がわかってくれて偏見がなくなることを願います。
ドラマを見て2054gと小さいですが、元気な娘を出産したときの感動が蘇ります。
そして、娘を抱きしめています。いずみ様/女性・32(2015.10.30 20:42)
- 1人でも多くの人に見てもらいたい
-
妊娠中、上司に「厳しいシーンもあるけど、すごく面白いし、いま読んだ方がいいと思うよ」とおすすめされて原作を読みました。
何度も何度も読んで、夫にも課題図書として(笑)読んでもらい、予期せぬ帝王切開で産後はとてもしんどかったですが、お腹の赤ちゃんが無事に出てきてくれることに本当に感謝できるようになったと思います。
ドラマもどうなるのか不安と期待が入り混じっていましたが、ストーリーは忠実に、そしてドラマならではの映像の臨場感が素晴らしくて号泣しました。
生後3週間の息子の授乳の合間に見ようと、今夜も楽しみにしています。あき様/女性・30(2015.10.30 20:16)
- ⭐コウノドリ⭐
-
初めてコウノドリの漫画に出会ったのは、娘を出産した病院でした!
出産後の1ヶ月健診で、病院を訪れた時に 沢山ある本の中で コウノドリが目に入りました。
出産したばかりの私には 色々蘇ってくる事があり、2〜3ページ読んだだけでも、物語に吸い込まれました!
ドラマが始まると知り、どの物語が ドラマ化されるか 予想したりして 凄い楽しみにしてました!
コウノドリ先生、小松さん、四宮先生 どの人も漫画通りで、本当に素敵なドラマになってました♪
出産してから、涙腺崩壊してるので ドラマも漫画もタオル用意しています!(笑)
毎週楽しみにしてます⭐るー様/女性・33(2015.10.30 19:01)
- 二話、見ました。
-
こんばんは。
二話見ましたので、感想を書きます。
見応え、ありました。
ハルさんの「自分の命より大切に思えるものが、あるんだね!」との言葉、ズッシリと来ました。
事後直後、意識的に無意識的どちらにせよ、自分の頭を守るよりもお腹を、手で守った事。
ハルさんの、行動は一貫として「母親になろうとしている。」その思い、素晴らしい事と胸が打たれました。
サクラ先生も、非常時とはいえ、永井さんに二者択一の酷な選択を、迫らなきゃならない、その役割の重さ、深く実感じました。
僕たちは、赤ちゃんに、「此の世に、生まれてきて良かった。」と、思って貰えるように、頑張り続ける事が、ベストな過ごし方なのかもしれない。
それだったら、(子供が居ない僕だから)直接的には、何も出来なくても、僕もこの世で生きているのだから、そう思って行動する事は出来る。
と、何時になく、衷心より、そう思いました。
拙い内容ですが、僕の感想を終わります。
今夜、22時に3話です。
おわり
水元公一 拝
mizu49様/男性・49(2015.10.30 16:17)
- 楽しみです☆
-
1話2話とも毎回感動で泣いてしまいました。
今夜も期待しています。
私は将来助産師になりたいと思っています。
今は高校3年で、大学に受かるため勉強しています。
なかなかのびない成績にイライラしたり不安になっていた時、ドラマ『コウノドリ』が放送されることを聞き、1話を見ると感動と小松さんのような助産師になりたい。とすごく思いました。
そこからは週1回、ドラマを見て学んでまた頑張ろうって気持ちになって一週間頑張っています。
私の活力になっている『コウノドリ』今夜も楽しみです。いぬ様/女性・18(2015.10.30 13:32)
- 毎週楽しみです
-
友人が原作の大ファンで面白いというので、あらすじなど全く知らないまま観ました。
第1話から泣きっぱなしです。
私も二人の男の子がいます。二人とも通常分娩で問題なく出産できました。
なので、妊娠中、出産時に起こる様々な問題を他人事のように思っていましたが、このドラマを観て色々と考えさせられています。ちいぱんだ様/女性・41(2015.10.30 12:50)
- 今夜ですね〜
-
いよいよ今夜ですね〜
待ち遠しいです。
出勤前に2話の見納めをオンデマンドで観ましたが、正直やばいです。
涙を抑えようと堪えていると鼻水が出てきます(笑)
真っ赤な顔してお仕事に行ってきます。
今週も期待しています!tomy様/女性(2015.10.30 11:14)
- 小さな宝物
-
毎回ドラマを見て出産した当時の事を思い出します。娘を妊娠25週で常位早期胎盤剥離で緊急帝王切開で産みました。667gでした。早くに産まなければならなかった後悔と、子供が生まれた後、初めは3日が命の山、3日過ぎれば1週間、1週間過ぎれば、1カ月と言われた為、胸が潰れそうで毎晩泣き明かしていたのを、病院の先生や看護師さん、臨床心理士さんなどのスタッフさんが励まし続けてくれた事を思い出しました。あの時の励ましが無ければ、今まで私達親子頑張ってこれなかったです。周産期医療は本当に大変な現場だと思いますが、患者さん一人一人に真摯に向き合ってくれるスタッフの方々に本当に感謝しています。ミラクル様/女性・38(2015.10.30 11:11)
- また、頑張ろう
-
今月の頭、33週帝王切開で出産しました。残念ながら、赤ちゃんはお腹にいるときから乳び胸水と浮腫で、産まれて2日で亡くなりました。赤ちゃんの心拍が止まったのを見た時、本当に助からない現実を知り涙が止まりませんでした。赤ちゃんに水が溜まりだしたころから、お腹が苦しく少し動くだけでお腹が張っていました。それでも、仕事に行っていたのを考えると、赤ちゃんがもう危ないよって教えてくれていたのかもしれません。2日と短い間でしたが、赤ちゃんは色んなことを教えてくれました。
退院した後、不思議なことに丁度コウノドリのドラマが始まり、なぜか普段あまりドラマをみないのに絶対みたいと思いました。ドラマを見ることで、世の中の出産には色んな出来事があることを、私の赤ちゃんが伝えようとしているような気がしました。ドラマを見ると思い出して辛くなる場面もありましたが、出産って素晴らしい、奇跡だなと思いました。そして、また妊娠できたなら、その奇跡的な時間を1日1日大切に過ごしていきたい、生まれてきてくれてありがとうという気持ちをいっぱい伝えたいと思います。めぐどり様/女性・28(2015.10.30 10:48)