金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |*18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92
- 来週も観ます
-
いつも自分と重ね合わせながら見ています
子供が産まれてくることは奇跡なんだなぁと改めていろぃろな事を考えさせられます
もぅすぐ8歳の誕生日を迎える息子
産まれてきてくれてありがとぉ!!まま様/女性・30(2015.11.01 2:05)
- 口唇口蓋裂の赤ちゃんを出産予定です。
-
毎週、涙を洪水のようにして見ています。
もう、本当に感動してます!とても楽しみにしています。
私は 現在9ヶ月の妊婦です。だから余計感情が溢れて止まりません!
私の場合、妊娠初期から順調とは言えない経過でしたが、なんとか今に至ります。
でも、先日受けたエコー検査で赤ちゃんが口唇口蓋裂だと告知されました。もう、それはそれは落ち込んで、自分を責めて。インターネットで調べて画像にびっくりして泣いて泣いて。
原作の漫画の六巻に口唇口蓋裂があることを知って、購入したものの、こわくて見ることができません。
ドラマではやりますか?みんなに受け止めてもらうのは難しい病気だからやらないかな。私は、妊娠初期があんなに大事な時期とは考えていませんでした。もし、その時の自分に会えるなら、無理はしないでストレスを溜めないで葉酸を取ってしっかり寝てね。あまりに辛かったら、お医者さんに手紙を書いてもらえるよ、と教えてあげたいです。
あと2ヶ月で出産です。心穏やかに過ごしたいです。
強くなって、出産頑張ります!ユカ様/女性・30(2015.11.01 0:48)
- 大好きです!
-
今までで一番好きなドラマです!
毎回毎回涙が止まりません。
母と一緒に見ていますが、母は自分とまた違う気持ちを抱いて見ているんだろうと思い、すごいドラマだと思っています。
将来の夢がまだない私に、新しい選択肢を作ってくれているドラマです。
これからもステキな優しいストーリーを期待しています(^-^)じゅん様/女性・16(2015.11.01 0:43)
- とにかく楽しみです
-
この、ドラマはとてもリアルに描かれていると思います。
今はこのドラマを見ることが、とにかく楽しみです。これからも、がんばってください!!em様/女性(2015.11.01 0:30)
- 素敵なドラマです
-
わたしは今 看護学生です。講義の中で、病院の先生達が「みんなコウノドリ見てる?」と聞いてくるほど、医師の方達からもとても人気です!現場や、状況設定がリアルでなにより吉田羊さんの助産師さんが素敵だと絶賛していました。学生の私も見ていて勉強になります。これからもコウノドリ期待しています!!あっちゃん様/女性・22(2015.11.01 0:28)
- なみだ
-
毎回、涙がとまりません。
産科で勤務していたときは、業務的な対応しかできなかった看護師で申し訳なかったなぁと思ってしまいます。吉田さんを観ていると、今、もう一度、産科で働きたいと感じさせてくれます。素敵すぎて、かっこよすぎて参ってしまいます。 番組は、二人の娘(小学生と中学生)と必ず一緒に観ています。看護師、助産師になりたいと話してくれているので、何かを感じてくれたらと思います。今の娘には、難しい内容かもしれませんが、女性として成長したときに、このドラマを思い出してくれたらと思っています。
最後まで、観賞させていただき、娘と応援させていただきます。りす様/女性・43(2015.11.01 0:20)
- この次は何色?
-
3話を見るのは4回目、介護の合間の夜の時間帯に何度も見てしまいます。
風疹で傷害が残った。今回は風しんでしたが、障害をもって生まれると自分も責めるし、守ろうとする意識も強くなる。守りすぎないことってわかってても、なかなかできなくて親って難しいですね。怖いんです。でも、子供は一人で生きていく力をつけなくちゃいけないですものね。
そこを話してくれたことにも感謝です。
ところで、毎回話数を飛んで知らせてくれるこうのとりさんですが、パステルカラーでいやされますね。
来週は何色でしょう?
こんな楽しみ方もうれしいです。kママ様/女性・55(2015.11.01 0:09)
- 親は同じですね
-
はるかちゃんを見守るお母さんの「あの子の歩いて行けるね。手を放しても笑って生きていけるね。」という言葉は、子どもを持つ親なら誰もが思う気持ちです。
究極の願いといっても良いと思います。子どもが自分たちが居なくなっても一人で歩いて行けるようにしてあげたい。見届けたい。その為に、親は様々なことを子どもに与えようとするのでしょう。
子どもに障害があろうが、なかろうが親の願いは一緒なんだと感じました。ひとり1人の子ども達が笑って歩いて行ける何かを見つけて欲しいと願わずには、いられません。mill様/女性(2015.10.31 23:46)
- ハマっています。
-
毎週、楽しみにしています。じゃむ様/男性(2015.10.31 23:39)
- 楽しみな時間です!
-
5ヶ月のベビーがいるので出産をテーマにしたドラマ、とても楽しみにしていました。
命を産む出産。母にとっても赤ちゃんにとっても何が起こるかわからない命がけのものということを自分が実際に産むまでは考えたこともありませんでした。
そして、無事に産まれることの奇跡を、無事に産んでしまった時はそれを当たり前と思ってしまっていました。
このドラマはいくつもの奇跡を観させてもらえる、とても素敵なドラマだと思いました。
キャストの皆さんもとても素敵で、今後のお話も楽しみです!りこ様/女性・33(2015.10.31 23:31)