コシノジュンコ MASACA

ファッションデザイナー:コシノジュンコが、それぞれのジャンルのトップランナーをゲストに迎え、人と人の繋がりや、出会いと共感を発見する30分。MASACA!な驚きを創造する人々…MASACA!な未来を想像する人々…そんな人々との出会い「MASACA!」がCREATIONを生み出す!

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です
コシノジュンコ MASACA
※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。


コンテンツ

  • TOP トップページ
  • JUNKO'S COLUNMN コラム
  • GUEST ゲスト
出演者

コシノジュンコ
大阪府岸和田生まれ。78年パリコレデビュー。世界各地にてショウを開催。オペラやブロードウェイミュージカルの舞台衣装、スポーツユニフォーム、インテリアデザイン等幅広く活動。MASACAは初のラジオレギュラー番組。

出演者

出水 麻衣
TBSアナウンサー。
1984年2月11日生まれ。東京都出身。
上智大学外国語学部英語学科卒。
趣味:特スポーツ観戦・グルメツアー・観劇・ゴルフ・ランニングなど

2015年11月22日(日) 放送

カワイイ文化の源流にいた画家たち

JK:「カワイイ文化」ってあるじゃないですか、最近。流行りの、というか。
出水:そうですね、原宿あたりに行くと・・・
JK:凄いですよ、今日何?みたいな。フランス人形になりきり、みたいな。
出水:これ、世界でも「カワイイ文化」っていうのは、
JK:凄いの!ブラジルで何並んでいるのかと思ったら、何かイベントがあったら、そういう格好で来るんですよ。とにかくこれって日本が無鉄砲になんかこう、カワイイ文化ができた、日本って独特のことが出てくるんだけど、その「元」って言ったらなんだろうと思ったとき、50年代に「ひまわり社」っていう雑誌社があって、そこに「中原純一さん」っていう有名な画家が、可愛い、それこそもう可愛い綺麗な、これが美人な、典型的な可愛いねえ、眼がクリッとして上品で、本当に日本の美人、っていう絵を描いていた人がいたんです。それにみんな憧れて、まだスタイルブックなんて出ていなかったころ、それがスタイルブックだったな。それに憧れた人が、「内藤ルネさん」っていう人が、その本に出逢って、それをお手本に一生懸命自分で絵をかいて、中原純一さんの跡継ぎをしたようになるのね。
出水:でも先生のデザインの中にカワイイ要素っていうのは・・・
JK:ん?根が可愛いから。
出水:ですよね!(^^)
JK:それでね、ファションで言うと、ファニーフェイスってあったの。ちょっとチャーミングでキュートで、粋で。
出水:ツィギーさんとか?
JK:ツィギーとか、ヘップバーンとか、、、今度これがモードになったら、パリでは、そう。そういう風にモードになっていくの。そのモードが映画化されると、みんな憧れるじゃないですか、世界的に。だからやっぱりこう、ヘップバーンなんて今でも。
出水:いやあ、憧れている人多いですよ、今見ても美しい。
JK:もう、どうしたって可愛いですよね。ローマの休日なんて、足が長くて、目がクリッとしてて、、、、日本と繋がっていくのが不思議で、その可愛いルーツが。だから(カワイイ文化は)フランスで流行るんですよ。
出水:いまはもう、世界に誇る日本の文化になりつつありますものね。
JK:そういう元に、こういう人がいたなあ、と。

ゲスト:谷村新司さん パート2
MASACA!肥満児だった少年が運命の出会いから北米へ!


JK:前に聴いたんだけど、子供の頃、凄く太ってて、運動会でハシゴを潜り抜けられなかったって・・・
谷村:そうそう、肥満児だったんで。
出水:そうなんですか?
谷村:だから、凄い壮絶な過去を持っているんです。
出水:壮絶な過去といいますと・・・・
谷村:小学校の三年生まではヒーローだったんです。それで学級委員長で、リレーのアンカー。
出水:花形ですね!
谷村:もう、スターだったの。それで4年生くらいから徐々に太り初めまして、6年生くらいで肥満のピークになって、そうすると今までの栄光の日々が、女の子、誰も振り向かないという、今度は暗黒の日々にかわっていって。
JK:あららら
谷村:それで中学に入ったら、そっから丸坊主ににさせられるから・・・
JK:学校がね。
出水:より女の子が遠ざかる・・・
谷村:それで、女の子を振り向かせるために、なにか武器を持たなくちゃいけないと思ったのが、ギターだったの。それが音楽との出会い。
出水:ギターを持った瞬間、状況は上向いたんですか?
谷村:もう、ギターすごいと思いました。あの当時、ギター弾ける人があまりいなかったんで、1日8時間ずつくらい練習して、モテたいという意思があれば、やれるもんだと。
JK:みなさん、世間の人、聴いてください、みたいな。ホントに持てたわね。
谷村:少しずつ。。。聴きたいとかって言い始めて。
出水:何を弾いていたんですか、当時は。
谷村:オリジナルも作ってた。
出水:中学生で!
谷村:もう、すっごいへたくそな詞で、ホントにメロディーでもないようメロディーなんだけど、出来る人がいなかったんで、注目されて。それで高校入ってアマチュアバンド組んで、他の学校の文化祭に呼んでもらって、それでラジオに呼んでもらって、ラジオで歌った歌がバーッと広まって、割と人気バンドになっていったって。そんな流れですかね。


谷村:一番大きな流れっていうのが、万博だったんです。大阪の。1970年。そのときに、僕らアマチュアバンドがカナダパビリオンの水上ステージに、カナダ館が解放してくれて、アマチュアの時間を作ってくれて、日本中のアマチュアが。その中のひとつに自分たちも選んでもらって、世界中の人たちが客席にいるところで初めて歌うことができて、そのときに凄い運命的な出会いがあって、そのアマチュアバンドを仕込んでいた男がひとりいまして、それが同い年の学生だったんです。彼も。実は、交通費という名のギャランティーが出ていたんです。ところが僕らはアマチュアなんで、当然無料だって思ってて、ギャランティーあるって思わずに歌ってた。ところがその歌を聴いていて、彼が終わってから僕のところに飛んできて「歌ってええなあ」って言ったんです。そしたら彼が「実は謝ることがある。みんなにギャランティー出てる。それを俺は内緒にして、軽トラックを買おうと思ってた。」と。
JK:着服して・・・
谷村:「うやむやに行けると思ってたけど、歌聴いていたら、これちゃんと伝える」って言ってくれて、僕はその瞬間に彼のこと凄い好きになって。運命的な出会いだなあと思ったら、その彼が「お前らの唄をアメリカ人に聴かせてやろうよ」と、突然言ったんです。僕は、わかった、って言って、その年の夏に、もうバンクーバーにいたんです。そこから自分の人生がどんでん返しのように動いていくんです。バンクーバーからアメリカ大陸を横断する無謀な旅がはじまるんです。2か月間。
JK:学生だから出来るのね。
谷村:グレイハウンドっていうバスに乗って、ホテルに泊まるとお金かかるから、バスで夜は寝て。着いた街でストリートをやって。で、40何日間、バンクーバーからニューヨークまで横断して、そっから南下してメキシコシティまで行って。途中でお金が無くなり、路頭に迷い、メキシコ人に助けられ、そんなことを一杯経験して日本に戻ってきたときに、どの国に行っても人がいる限り素敵なことは起きるって、自分は信じられるようになったんで、そういうことを音楽できたらいいなっていうのがプロへのスタートだった・・・・


=オンエア楽曲=
M1. Moon River (From Breakfast at Tiffany's) / Audrey Hepburn / Henry Mancini
M2. 北陸ロマン 〜プレミアムデュエットバージョン〜 / 谷村新司 x 仲間由紀恵

ページトップへ