上田晋也のニッポンの過去問

過去の放送内容
【第62回】「築地市場・今昔物語」(8月24日放送)
「上田晋也のニッポンの過去問」前回は、豊洲に移転するまであと3ヶ月に迫った「築地市場」の今昔物語でした。
水産物の取扱高世界一を誇る東京・築地市場ですが、今や一大観光地として外国人観光客にも大人気のスポットとなりました。
ドラム缶のような格好のターレーが走り回り、およそ600の仲卸業者がひしめく「活気ある築地!」は、いったいどのようなシステムで動いているのでしょう。
また時を経るごとに移り変わる築地の姿とは。そもそもなぜ、どんな経緯で、あの場所に世界最大規模の巨大市場が出現したのでしょう。
江戸時代から明治、大正と続く本来の魚河岸は、本来、日本橋だったはず。それがなぜ?
スタジオには、築地市場ができてから今に至るまでを見つめ続けてきた、
築地生まれの築地育ち、90歳の菅隆志さんと、82歳の荒井重雄さんをお招きし、築地のこれまでと今後をお話しいただきました。
過去の放送内容一覧
- 2017年3月15日
- 2017年3月8日
- 2017年3月1日
- 2017年2月22日
- 2017年2月15日
- 2017年2月8日
- 2017年2月1日
- 2017年1月25日
- 2017年1月18日
- 2017年1月11日
- 2016年12月24日
- 2016年12月14日
- 2016年12月7日
- 2016年11月30日
- 2016年11月23日
- 2016年11月16日
- 2016年11月9日
- 2016年11月2日
- 2016年10月26日
- 2016年10月19日
- 2016年9月21日
- 2016年9月14日
- 2016年9月7日
- 2016年8月31日
- 2016年8月24日
- 2016年8月17日
- 2016年8月10日
- 2016年8月3日
- 2016年7月27日
- 2016年7月20日
- 2016年7月13日
- 2016年6月22日
- 2016年6月15日
- 2016年6月8日
- 2016年6月1日
- 2016年5月25日
- 2016年5月18日
- 2016年5月11日
- 2016年5月4日
- 2016年4月27日
- 2016年4月20日
- 2016年4月13日
- 2016年3月23日
- 2016年3月16日
- 2016年3月9日
- 2016年2月24日
- 2016年2月17日
- 2016年2月10日
- 2016年2月3日
- 2016年1月27日
- 2016年1月20日
- 2016年1月13日
- 2015年12月23日
- 2015年12月16日
- 2015年12月9日