上田晋也のニッポンの過去問

過去の放送内容
【第40回】「第五福竜丸の数奇な運命」1954年(2月24日放送)
「上田晋也のニッポンの過去問」第40回目は、乗員も、船本体も、数奇な運命をたどった「第五福竜丸被曝事件」でした。
米ソ対立の中、1954年にビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験。その「死の灰」をかぶったのが、遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」でした。乗員23人は全員被曝、ですが水爆実験は軍事機密だったため、深夜の閃光、巨大な轟音にも、何が起きたのか分からなかったといいます。
しかし、帰国後の船員たちには、当時「原爆病」と呼ばれた症状が次々に出、半年後には久保山愛吉無線長(当時40歳)が死亡します。久保山無線長は「原水爆による犠牲者は、私で最後にして欲しい」と言い残しました。この事実が、この後の反核運動のきっかけとなりました。
ただ、当時のことです。被曝した船員たちは「放射能がうつる」などと謂われのない差別を受け、乗船の事実をひた隠しにするような生活を送りました。
また、第五福竜丸自体も、水産大学の実験船になった後、廃船となり、夢の島のゴミ捨て場に放置されるという運命をたどります。
しかし、すべてが忘れ去られようとしている中「第五福竜丸を忘れるな」と、夢の島公園の中に「第五福竜丸展示館」が作られました。また、乗組員たちも自らの口で体験を話すようになりました。
今回は、数少ない生き証人、大石又七・元乗組員(82)をスタジオにお招きして、貴重なお話を伺いました。
過去の放送内容一覧
- 2017年3月15日
- 2017年3月8日
- 2017年3月1日
- 2017年2月22日
- 2017年2月15日
- 2017年2月8日
- 2017年2月1日
- 2017年1月25日
- 2017年1月18日
- 2017年1月11日
- 2016年12月24日
- 2016年12月14日
- 2016年12月7日
- 2016年11月30日
- 2016年11月23日
- 2016年11月16日
- 2016年11月9日
- 2016年11月2日
- 2016年10月26日
- 2016年10月19日
- 2016年9月21日
- 2016年9月14日
- 2016年9月7日
- 2016年8月31日
- 2016年8月24日
- 2016年8月17日
- 2016年8月10日
- 2016年8月3日
- 2016年7月27日
- 2016年7月20日
- 2016年7月13日
- 2016年6月22日
- 2016年6月15日
- 2016年6月8日
- 2016年6月1日
- 2016年5月25日
- 2016年5月18日
- 2016年5月11日
- 2016年5月4日
- 2016年4月27日
- 2016年4月20日
- 2016年4月13日
- 2016年3月23日
- 2016年3月16日
- 2016年3月9日
- 2016年2月24日
- 2016年2月17日
- 2016年2月10日
- 2016年2月3日
- 2016年1月27日
- 2016年1月20日
- 2016年1月13日
- 2015年12月23日
- 2015年12月16日
- 2015年12月9日