上田晋也のニッポンの過去問

過去の放送内容
【第30回】1971年「全日空機雫石衝突事故」(12月9日放送)
7月30日、全日空機と航空自衛隊の戦闘機が岩手県雫石町上空で空中衝突しました。
戦闘機を操縦していた自衛隊の訓練生はパラシュートを使い脱出しましたが、全日空機の乗客乗員162人は全員死亡しました。 衝突してしまった原因は自衛隊側の「ずさんな飛行訓練計画」「教官機の誘導ミス」「パイロットの操縦の未熟さ」の3点と考えられ、自衛隊には大きな批判が寄せられました。
一方、全日空機側には「ボイスレコーダーが装備されていなかった」「訓練機を視認していたと推定されるが直前まで回避操作が行われなかった」などといったことも事故原因として挙げられました。
この事故により空の安全対策が急がれ、空域内を飛行する全ての航空機に官制を受けることを義務付ける「特別官制空域の拡充」「フライトレコーダーやボイスレコーダーなどの装置の義務化」やトランスポンダと呼ばれる「空中衝突予防装置の搭載」も義務付けられました。
さらには自衛隊・米軍・民間の空路の完全分離など雫石衝突事故を教訓に数々の安全対策が設けられ、この事故の反省により空の安全は大きな進歩をとげたのでした。
前回のゲスト:小林宏之さん(航空評論家)
過去の放送内容一覧
- 2017年3月15日
- 2017年3月8日
- 2017年3月1日
- 2017年2月22日
- 2017年2月15日
- 2017年2月8日
- 2017年2月1日
- 2017年1月25日
- 2017年1月18日
- 2017年1月11日
- 2016年12月24日
- 2016年12月14日
- 2016年12月7日
- 2016年11月30日
- 2016年11月23日
- 2016年11月16日
- 2016年11月9日
- 2016年11月2日
- 2016年10月26日
- 2016年10月19日
- 2016年9月21日
- 2016年9月14日
- 2016年9月7日
- 2016年8月31日
- 2016年8月24日
- 2016年8月17日
- 2016年8月10日
- 2016年8月3日
- 2016年7月27日
- 2016年7月20日
- 2016年7月13日
- 2016年6月22日
- 2016年6月15日
- 2016年6月8日
- 2016年6月1日
- 2016年5月25日
- 2016年5月18日
- 2016年5月11日
- 2016年5月4日
- 2016年4月27日
- 2016年4月20日
- 2016年4月13日
- 2016年3月23日
- 2016年3月16日
- 2016年3月9日
- 2016年2月24日
- 2016年2月17日
- 2016年2月10日
- 2016年2月3日
- 2016年1月27日
- 2016年1月20日
- 2016年1月13日
- 2015年12月23日
- 2015年12月16日
- 2015年12月9日