[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88*| 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102
最高!
今まで観たドラマの中で最高だと思います。
俳優たちの演技も良いし、話もとても面白いです。
毎日、日曜日を待ってます。
面白いドラマを作ってくださってありがとうございます。
仁ーマニア/男性/27
2009/11/3(火) 12:35:49
すばらしい
子役からベテランまで配役(俳優)がすばらしい。
ストーリーはありがちですが、逆に、妙に凝りすぐておらず(今のところ)いつも引き込まれます。
個人的には土佐の御仁が最高です。
これからも楽しみにしております。
トコトコ/男性/50
2009/11/3(火) 12:31:23
JIN-仁- もう、ハマっています!!!
毎週日曜日、午後9時から10時までの1時間は、TVの前に陣取り見入っています! 日曜日が来るのが待ちどうしいぐらいです。私事で申し訳ないのですが、息子が大沢たかおさんに似ている(よく、言われるそうで・・)せいか、仁の母親になった気分で、もう毎回ドキドキです。原作は読んでいないので、今後の展開はわかりませんが、楽しみにしています!!!
絶対、1クールで終わってほしくない作品です!
朝晩、大分寒くなって来ました。 出演者の皆さん、スタッフの皆さん、インフルエンザも流行っていますので、身体に十分気をつけて頑張って下さいね。
仁ママ/女性/50
2009/11/3(火) 12:25:08
橘咲 様
毎回楽しく見させていただいています。
運動神経抜群の綾瀬はるか様
いつも走っているシーンが印象的なのですが、第4話では武家の娘らしく清楚なシーンばかりでしたね。
和服がとても似合い、おでこがとてもかわいいですね。
もうすっかり、「橘咲」として見ることができます。
それで、今回から「橘咲様」でエールを送ります。
幕末の江戸や上方では凄まじい情報戦が繰り広げられていたと思います。人が多く集まる吉原のような花街には、日本中から人が集まり、情報交換を行ったことでしょう。
坂本竜馬もきっと情報収集が目的で吉原に行ったに違いないと思います。そんな状況を垣間見せていただけたらと思います。
それと南方仁が講義する中で「ビタミンB」という現代の専門用語を述べ、これに対して洪庵先生が何のよどみもなく「ビタミンB」と言葉を発した点が気にかかりました。坂本竜馬の「しゅじゅちゅ」まではいかなくとも、現代の専門用語に対するイントネーションの迷いもあったのではないでしょうか。今後、武田鉄矢さんの演技力でカバーしていただくことを期待します。
このすばらしいドラマを作っていただいている皆様に感謝申し上げます。
Haru/男性/53
2009/11/3(火) 12:17:46
シンパシー
皆さんの思い入れたっぷりのカキコに触発されて書いています。MISIAの大学の先輩で麻生祐未さんと同い年の私は、軽い親近感を持って拝見しております。
ひとつ気になったことが...。第四話でいつも表向きに挟んでいた写真が裏返しになっていたのが気になって×2。その後の展開があるかとは思いますが?
何はともあれこれからも楽しく拝見させていただきます。
アラフォーとアラフィフ/男性/45
2009/11/3(火) 11:59:26
初心に帰ります
眼鏡と補聴器の販売の自営をしてます
半医半商であることは自分でも自覚しているつもりでしたが 仁を見ていると価格とか売上げとか数字ばかりを追いかけている自分が情けなくなりました もっとお客さんの身になっていこうとこのドラマを見て思いました 最後まであきらめない 世の中どんなに不況でも江戸時代に比べたら今は幸せだと思います 良いドラマをありがとうございます
GO/男性/48
2009/11/3(火) 11:53:37
月夜烏と明け烏
疾走した『起』の部分が終わり、『承』に入りました
風神・雷神図のように、仁先生と龍馬、咲さんと野風花魁が並び立って来て、良いですね
『明け烏』の話は、粋で、そして最後は野暮でしたね、仁先生。(笑)
『医は仁術』の「仁」先生なんだけど、咲さんの気持ちに気付かないあたりは、朴念仁の「仁」であるかもしれません
放送当日のギリギリまで編集されているとの事、(これは「揚げ出し」ならぬ「撮って出し」?w) スタッフの皆さまこそ病気にならぬよう、気をつけながら頑張っておくんなまし!
適塾の地のだるま/女性/38
2009/11/3(火) 11:41:56
ぜひシーズン2を!
第四話、拝見させていただきました。
とても楽しかったです。
久しぶりの外科手術のシーンは手に汗握る展開で、仁と一緒にハラハラしてしまい、血腫が見つかった瞬間思わずやった!と叫んでしまいました。
また、仁と咲の顔が近づくところや、咲が吉原の帰りの仁に「私は気にしてませんよ!」と言うところなど、なんだか見ている方も顔がニヤけてしまいました(笑)
全体的に展開も自然ですごく良かったです!
皆さんもおっしゃっていますが、これがあと少しで終わってしまうなんて本当〜〜にもったいない。
ぜひシーズン2を作って下さい、お願いします。
映画ではなく、連続ドラマで。
現代に居る未来の件は今回で消化し、ホルマリンの謎は次シリーズで、なんてどうでしょうか?
長くこのドラマを見たいのでぜひよろしくお願いします。
もち/女性/21
2009/11/3(火) 11:41:17
面白い!
今クールのドラマの中でナンバー1です。
過去へのタイムスリップという、下手すれば陳腐になりがちな設定も、上手い演技と構成で違和感を感じない。
特に内野さんの坂本龍馬ははまり役。
そうそう。龍馬はこんな人だ(であって欲しい)!と龍馬が内野さんに上書きされました。
JINだけでなく、主役の内野龍馬を別立てで是非見たい!!
さちこ/女性/34
2009/11/3(火) 11:40:22
☆・☆・・沈みそうな太陽がきれい!・・☆・☆
2009年は
大ヒットの映画やTVドラマがないなぁ・・と思っていましたが
10月に入って、沈まぬ太陽 という映画と
テレビでは この 「JIN 仁 」が最高に面白いです!
汽車もない、電車もない、ラジオもない、
水道すらない この時代 懐かしい昭和どころではない
江戸時代に 現代を織り込みながら 不自然さのない
見入ってしまうドラマ もう、 次の週が楽しみで
しかたないです。
幕末の庶民の暮らしの中に 歴史に興味を持たせる中身の濃いドラマです。 家族で安心して見られるような工夫にも感謝です。
大好きな俳優さんが出ていないドラマでこんなに
次回が楽しみに思えるのは シナリオや演出が見事な証。
シーンに流れる音楽も自然に口ずさむ家族に嬉しさをおぼえます。
栗ご飯/女性/50
2009/11/3(火) 11:20:23
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88*| 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102