[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7*| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102
三井物産の特別協力って?
毎週JINを心待ちにしながら生活を送っています。
視聴率20%超え、本当におめでとうございます。
セカチュー、白夜行と石丸P・森下Wの大ファンでDVDも持っていますが、JINは更にその上を行く大傑作だと思います。
大沢さんはもう国民的人気俳優ですね。原作とは一味違った仁先生のキャラクターが素晴らしい!いい年をした大人の男性の笑顔や泣き顔がこれほどまでに愛しいものであったとは…!
主人公ばかりでなくサイドの登場人物ひとりひとりが生き生きとしていて、森下脚本の冴えを感じます。いろいろ意見が出ていますが、どうか最後まで失速することなく最高の物を作って頂けますよう、スタッフ・キャストの皆さんお体に気をつけて頑張って下さい。
ところで、「官僚たちの夏」もそうでしたが特別協力・三井物産のクレジットが気になっています。三井高利の越後屋以来の資料を元に、時代考証の先生とは別の経済史的側面からのバックアップが行なわれているのでしょうか?
商社OG/女性/46
2009/11/11(水) 13:49:39
JIN最高〜!
はるかちゃんのファンでこのドラマを楽しみにしていましたが、自分が今こんなにものめり込んでしまう事になろうとは…嬉しい悲鳴です♪もう、次回が毎回待ち遠しくてたまりません!
事前に原作の漫画を全部購入して読んでいたので、基本、仁&咲萌え〜でドラマを楽しんでおりますが、最終回、どうなるのでしょう?想像もつきません!
タイムスリップとか、ホルマリン君の謎とか、龍馬はどうなるのか?などは…正直難し過ぎて…更に漫画とは違う展開になるらしいので、いくら考えてもサッパリ想像すらつきません。
しかし、仁、咲、野風、未来の4人の関係はどうなるのか?は、自分なりに色々想像して楽しんだりしています。でも、ど素人の自分がいくら想像しても、どの展開も今ひとつ…なので、ここはもう脚本家の森下さんの手腕(想像)を存分に披露して頂き、私はそれを楽しみに待ちたいと思っています。
どうか最終回は、スッキリと“納得できる感動の涙”を流したいと願っていますので、クオリティーを損なわない最終回にしてください。お願いします!
(今のところ、未来一筋の仁先生は現代の恋人の元へ帰る…というのが一番スッキリしていいのかな?って素人頭では思っています。)
オータム/女性/
2009/11/11(水) 13:37:21
今までで最高のドラマぜよ!
吉原に住んでおります。仕事は皇居の近くです。
御茶ノ水は毎日通勤で通ります。
自分の生活圏内が舞台となっていて感動します。
もーう中谷美紀さん最高!!毎週日曜は放送前からテレビの前でスタンバってます。しかも録画して3回観ます。
海外でも是非放送してください。友人たちに観てほしい。
さっちっち/女性/40
2009/11/11(水) 13:25:09
もしかして。。。 パート2
他の方のご意見に同感です。私も包帯男は仁先生自身だと思っています。録画を何度も見ていると包帯の隙間から見える目は大沢さんの目に見えるのです。
『もどるぜよ〜あの時代に…』このセリフなのですが、私の考えは 何かの拍子に現代に戻ることが出来た仁先生が 江戸時代にどうしても助けたい人がいて 自らあの時代へ戻る(現代の医療器具を持って)と推測していました。予想では 野風??かなぁ?と思っていましたが。。。現代で助けれなかったので… だけど他の方が書かれているように、龍馬も有りですね。。今後の展開が楽しみですね〜 早く日曜にならないかなぁ(*^^)
日曜の夜が待ち遠しい〜/女性/45
2009/11/11(水) 12:51:40
家族みんなで楽しみにしてます
ここのところ面白いと思えるドラマがなかなかなかったので、家族みんなで次を待ちわびるドラマは本当に久しぶりです。11回で終わらせず、もっと長ーく楽しませてほしいです。母も妹も私も本当にテレビに食い入るように見ています。これからもキャスト・スタッフの皆さんの頑張りに期待しています!
ぶたさん/女性/39
2009/11/11(水) 12:24:01
毎回英訳がたいへんです(汗)
うちの子供は英語しかわかりません。日本史も学んでいないので竜馬や勝海舟の知識もありません。が、私が第1回を録画してあとで観ていたら、横に座って「どうしてDr.はタイムトリップしたの?」と。さあ、そこからが大変。私はにわか通訳と日本史の講義です。(大汗)でも、久々にとても楽しい親子の時間がもてました。子どもも日本史に興味を持ち始めています。母の国を理解するとっかかりになってくれたら、私はTBSに足を向けて眠れなくなります。(笑)
C-mama/女性/38
2009/11/11(水) 12:01:50
逢いたくていま
昨夜、MISIAの『逢いたくていま』を息子にダウンロードしてもらいました。曲を聴いただけで泣けてくるのはなぜでしょうか。仁先生の心中を想像してしまうからでしょうか。MISIAの歌唱力が心に響きます。
仕事中/女性/47
2009/11/11(水) 11:54:49
どうなるんだろうか!?
とうとう原作では龍馬の例の日になる直前。
ドラマの展開ではまだまだ先だけど、やはり今クールで終わらせる予定なんだろうか。
原作にはない未来の設定が鍵を握るんだろうな。
個人的には来年後半に2クール使ってパート2をやって、最後は映画化が理想的だな〜
映画館の大画面で仁を凄く見てみたい!
雨は苦手/男性/40
2009/11/11(水) 11:45:42
初志貫徹
還暦過ぎの夫婦が初回からはまっています。
自分は「咲」と「栄」に、
カミサンは「内野龍馬」に。
自分はデザインの世界に巣食うものですが、
日本で世界に伍するオリジナルデザインが中々生まれてこないのは、
途中で、周りの老人が煩く口を挟むからです。
このドラマも、こんな視聴率を取ってしまっては、
「視聴者」も「上層部」も「スポンサー」も黙っておられず、
口挟むばかりでしょうが、
当初のコンセプトを貫いて下さいませね。
この視聴率を取ったのは、製作者、演出家、演技者、美術関係者、音楽関係者の
熱い思いで、決して、スポンサーや会社上層部の手腕ではありませんから。
色々なところで聞かれる、映画化も賛成では有りません。
テレビの「連続物」だから出来る技。
原作の16巻・・・?テレビの11話を2時間程度に圧縮するダイジェスト版なんてね。
ラストの更に感動的なシーンまで期待しながら観ますよ。
「歴史は変わらない、人は時代に押し流されながらも、自分の出来る精一杯の事をするだけ・・・・なんちゃって」
長文・駄文失礼致しました。
h_imagine/男性/62
2009/11/11(水) 11:17:19
シーズン1
とても面白いです。原作も大好きですが、ドラマの脚本も素敵です。こういう風に作ってこそドラマ化する意義があると思います。ただ、このスケールのお話しをワンクールに収めてしまうのはもったいないです。もったいないだけでなくて、無理やりな感じがどうしても出てきてしまうと思います。ぜひともシーズン3くらいまでやって下さい!
ジャック/男性/24
2009/11/11(水) 11:14:57
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7*| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102