コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567891011121314 | 15*| 161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102


ペニシリンの試作

大成功までの過程で、お皿1枚ずつ開けてもなかなかいい結果が出ない・・ダメなのか・・と思っていました。
そのときの仁先生の困惑の姿にドキドキ!
みんなと一緒になって「よかった!」と拍手しました。
大沢さんが本当に江戸にタイムスリップしているみたいに思います。リアル感があり、ドラマが見終わっても江戸時代の事が気になってしまっています。大沢さんの「油だ!」と走り抜けて行くシーン格好良かったです。これは、ドラマから離れてしまいましたが。咲さんありがとう。仁先生の名補佐役りっぱな女性の姿に感動しています。又、来週まで待ち遠しいです。

コーラス/女性/55
2009/11/10(火) 18:15:25



早う続きが見たいぜよ

毎週号泣して見ています。
謎が一つも解けてないのに、もう5話まできていまいんしたでありんす。
嫌です。続けて下さい。
仁は終わってほしくありません。
日曜日が来て欲しいのに、来る度に最終回に近づいているのかと思うと、悲しくなります。
皆さんの演技に引き込まれてしまいます。
でも、脚本がとても良いからここまでいい作品になっているんでしょうね。
これからも、毎回楽しみにしています。
最終回は、ぜひ2時間SPで(笑)

みかんtoれもん/女性/23
2009/11/10(火) 18:12:04



ヘタにのばさず。

良い出来なので長く見ていたい!という気持ちはありますが、だからといってズルズルとのばしてクオリティが下がるのは凄く嫌なので(そういうシリーズ多い…)、やはり11話でスパッと終わって「うん!仁よかった!最高だった!!」と拍手で終わりをむかえたいものです。
見てる方も最近見ない高クオリティに惹かれたのでしょうし、それが下がったら、いくら要望通りに伸ばそうが、結局番組から去っていきかねないので……。
視聴率UPで色々な声が他方からあがりそうですが、利益などに惑わされず、高クオリティを保って11話まで突っ走って頂きたいです!!

中盤にきて疲れも溜まってきているでしょうが、スタッフの皆さんお体に気をつけ頑張って下さい!期待してます!!

ハマってます!/女性/
2009/11/10(火) 18:11:54



第五話感想(了)

録画した第五話3回目の視聴。「できない。って言葉、嫌いなんです」という未来の台詞がいいですね。原作にないこの台詞はドラマスタッフの「気概」を象徴してると思います。

味を気に入って以来、毎晩セブンイレブンの「黒米いなり(くろごめいなり)」を肴に、サントリーの「モルツプレミアム」で晩酌してます(笑)。花王の「植物物語」と「ビオレ」は3年前から毎日使ってますが。せめて仁が医療電球の製作を依頼する、実在の人物、東芝の創業者・天才田中久重氏(からくり儀右衛門)が登場する12巻以上までをドラマ化できるシリーズになることを祈ってます。スポンサーさんもその方が得だと思うんですけど。

次回第六話まで終わっても原作16巻中まだせいぜい3巻までしか行けません。しかも原作はいまだ続いてます。(いい意味で)金の卵を1クールで終了するのはもったいない。原作では4巻以降、新撰組、沖田総司、高杉晋作、西郷隆盛など錚々たる英雄も順に登場していきます。原作を発掘し3年間も準備していた石丸Pの慧眼は称賛されるべきですが、それを完全に昇華させる義務もまた生じたように思います。

当初予定の全11話以上続くこと、二期に繋ぐアイディアに、質の低下を懸念する声がありますが、「TV界の洪庵」(どなたかが書いてたこのキャッチ良いですね:笑)石丸氏や現在の演出監督たち、脚本家が担当を続けるならそれは杞憂かと思います。

それから第五話後半を見て思ったのは、画面下に登場人物の名前などの注釈を入れるといった理解を深めるような演出があればなと思います。新しい人物が登場してもそれだけで視聴者は結構不安にならず安心できます。

ps:
ある方のメッセージについて(僭越ですが)ご回答。
>「青カビ集めてペニシリン作るなんて無理だよな」って同僚と話してるそのマンガって「仁」ですか?

あれは手塚治虫氏の「火の鳥」だと思います。原作では南方が過去に読んでおり、ペニシリン精製のヒントとなった漫画として(ドラマ本編で大沢さんが手にする漫画をビデオ静止して見ても判別不可ですが)登場します。

チャコティ/男性/45
2009/11/10(火) 18:11:23



面白い!

大沢たかおさんのファンにとっては待ちに待った久しぶりのドラマ主演!正直一回目は大沢さん見たさに見始めましたが・・・面白い!!
魅力的な俳優陣、ストーリー展開、時代背景、毎週楽しみに見ています。
出演者、スタッフのみなさん世間ではインフルエンザが猛威をふるっていますがお体に気をつけて撮影がんばってくださいね。

アラフォー女/女性/39
2009/11/10(火) 17:57:29



わくわくドキドキ

石丸プロデューサーさま、素晴らしい作品をありがとうございます。
ドラマはほとんど見ない自分ですが、完全にハマりました。
映画(特に洋物)は監督で見たりしますが、石丸プロデューサーさまの作品はまさにそんな感じで見始めたのがきっかけです。(セカチューもハマりましたが:笑)
今、日本にいる映画、ドラマ全ての監督・プロデューサーの中で間違いなくナンバー1、久々に見る「天才」と勝手に思っています。
「仁」のこの後の展開にわくわくドキドキです。
これからも、多くの素晴らしい作品で、楽しませてください。

U-7/男性/49
2009/11/10(火) 17:31:14



JIN−仁−

久しぶりに、面白い番組に出会えました。友達にも勧めています。
リアルタイムだけでなく、録画で観ている人もいると思われますので、実際は、たくさんの人が観ていると思います。年末スペシャルとか、映画版とかが、あれば、もっと観てみたいですね。

maria_osaka326/女性/53
2009/11/10(火) 17:11:28



20パーセント越え、おめでとうございます。

視聴者として、たくさんドラマを拝見していて、やはり良いドラマ、視聴者を惹き付けるドラマは、土台となる「脚本」がしっかりしていて、そこに美しい、或いは迫力ある「映像」と「音楽」の3つの土台と柱があってこそ、俳優さんの演技が光るのだなあー、と思いました。
すぐれたドラマや映像は、まさに、すぐれたスタッフの才能と力によってつくられていくのだなあー、と、感心しました。

華/女性/
2009/11/10(火) 17:06:52



大沢たかおさんかっこいい

本当にかっこよすぎます。南方仁役の人柄にぴったり。
どきどきしながら見ています。

綾瀬さんもとっても勇敢でかわいくって、先生をお慕いしているのがけなげでとってもいいです。歴史とかにはうといですが、こんな感じでしたら時代背景が現代でなくても、とっても楽しめます。

これからも楽しく拝見いたします。

にゃんこ/女性/29
2009/11/10(火) 16:47:00



GOOD

初回はいかがなものか?と思いましたが、回を重ねる毎にメリハリのある展開(脚本・演出)が見る者を夢中にします。
漫画を原作したドラマでは最優秀といっても過言ではないですね。武田さんの演技は濃いので心配しましたが、サラリとした深みが良く、また幅が広がりました(前回のNHKは濃すぎて・・・)。内野さんは久々に個性を発揮できる役柄ではないですか?凄いです。それにしても大沢さんは、今や日本を完全に代表する役者さんですね。また、綾瀬さんお幅の広さも凄いです。頑張ってください

BASS坊主/男性/52
2009/11/10(火) 16:31:27


[ Page No. ]  1234567891011121314 | 15*| 161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102