コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243 | 44*| 45464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102


贅沢だなあ!!

仁先生が薬効ありの容器を手にするとき。

わたしも心の中で一緒に握っていました。

落とさないよう、壊さないよう、

感情移入できるドラマです。

登場人物の一人一人がすばらしくて、すごい。

贅沢な時間を過ごさせてもらっています。

スタッフ、キャストのみなさま

これからも楽しみにしています!!

風鈴/女性/
2009/11/9(月) 09:58:09



家族全員くぎづけです

歴史好きの私たち夫婦は歴史に何の興味も示さない小学生と中学生の息子たちに何とか歴史の面白さを知ってもらおうと某局歴史ドラマを「強制的に」見せていましたが、上半期で全員脱落。
でも秋になってからこの番組が始まり、いまや毎週全員くぎづけで見ています。(しかも毎回録画もしてしつこく何度も見てます)

私はもともと幕末史の某人物を研究していましたし、夫も歴史好き。へんな歴史物はドラマ的に面白くても時代考証があまりにずれていると見ていてストレスがたまる一方。しかもある事情によって医学も素人ながら専門知識かなりあり。そんな私たち夫婦が見ても子供たちが見ても、「仁」は夢中になってしまうドラマです。

さらに偶然ですが私は8月下旬に「脳腫瘍」になり、9月初旬に脳外科手術を受けました。なので仁が開頭手術をするシーンは毎回見入ってしまいます(^-^;)。
また第一回で手術直前の未来が、「手術されるほうってこんなに怖いんだね・・」というシーン。
術前、私が誰かにいいたかったけど言えなかった言葉です。だからあのセリフをためらいながらも絞り出すように言った中谷さんの演技は、ものすごくリアルでした。私の腫瘍も大きな血管にくっついていたので、失敗した場合未来と同じ状態になると術前説明されていましたので、未来が何とか眠りからさめてほしいなと願っています。

y.k/女性/51
2009/11/9(月) 09:46:50



時代考証

私も咲が落ちた時に発した「いてっ!」という言葉に
違和感を覚えました。

この当時の武家のおひーさんが使う言葉として
適切だったのでしょうか?

素人的には、「きゃ!」か「つぅ!」とかかな?とか
思うのですが。(笑)

こういう細部への突っ込みも視聴者の楽しみ方
の一つとしてお許しを!

シナリオ太郎/男性/46
2009/11/9(月) 09:36:11



素晴しいです

ドラマは何年も見ていなかった私ですがハマりました。
日曜日を指折り数えて待ち、8時半からは正座して待っている具合です。
出演される全ての方々の役柄がこれほど見事にマッチした作品に出会えた事はなかったです。
毎回毎回感動しています。出来る事なら登場する悪は病気だけであって欲しいと思いました。

P4/男性/51
2009/11/9(月) 09:34:28



「泣いても一生、笑っても一生…」

夕霧さんと野風さんのシーンの素晴らしさ。この言葉の重さ、中心をつく潔さ。
時代は風雲急を告げます。
人間は結局精一杯生きるしかない…先週,仁先生は言われました。仁先生は決して突出した青年ではなく、どこにでもいる青年だったはずです。もてるものを人のためにと決めた瞬間に、こんなに素晴らしくも生きれるんだと、涙を流して心揺さぶられてみています。

てくてく/女性/49
2009/11/9(月) 08:56:10



非常に面白い作品

非常に面白い作品です。まず原作が非常に面白いものでした。加えてドラマでもより面白く作られていました。何より出演者の演技がすばらしいと思います。それに加えて幕末で仁が行う医療革命に関する爽快感とそのための演出。すばらしいものでした。

ただ問題は仕方がないとは思いますが、時間が短いことです。医療行為や開発はそれなりの時間が必要ですし、その時間があってこそ苦労がよく描け出来上がったときの感動がより鮮明になると思います。そのあたりの時間がないためどうしても簡単に行ってしまうように見えます。大沢さんの苦悩する演技で何とか成立していますが、非常に惜しいところだと思います。

ところでドラマでは外国人医師との交流はないのでしょうか。外国人とは言語の問題があってドラマとしては難しいかもしれませんが、ただ原作にある仁が世界に認められていくという爽快感も非常に魅力のあるところなので描かれる事を望みます。

最後に気が早いですが是非続編も製作してください。

はるどろん/男性/37
2009/11/9(月) 08:53:21



何度でも・・・

日曜日は仕事から帰りすぐに録画していた仁を見る。
これを楽しみに生きがいに頑張ってます。

5話ワクワクしながら拝見しました。何か物足りない?
いえいえ翌朝また2度目の視聴・・・
もう何でこんなにいいかな〜 仁が咲が野風がそして夕霧の気持ちが切なくて涙が止まりませんでした。

ペニシリン製造も胸が熱くなりました。
この作品は何度も見れば見るほど感動する本当に奥深いドラマだと思います。
おかげで引き篭もり状態で休みは1話から5話までまた見ますよ。

クロネコ/女性/52
2009/11/9(月) 08:49:49



キャスティング、最高!

はじめまして!
毎週楽しみにしております。(*^^*)
ストーリーももちろん面白いのですが俳優さん達がハマりすぎ♪(≧∇≦)
原作を知っていてドラマ化されるとガッカリする事が多いのですが、この“JIN”に関してはまったく問題なし・・っていうか良すぎっ!v(~∇~*)⌒☆
どの俳優・女優さんも素敵ですが私的には内野さんが最高です♪
これからも楽しみにしております。

はんみ/女性/38
2009/11/9(月) 08:29:34



第五話感想

やはり1時間では短いと感じました。ペニシリン製法シーンの比重が実際の時間以上に長く感じました。本来とても興味深いシーンであって、2時間ドラマ枠だったらちょどいい塩梅なのですが、1時間ドラマとして限定して見た場合、バランスが難しいなと感じます。

それでも、咲のうろたえっぷりの愛らしさに笑い、夕霧の悲劇に泣き、ペニシリン製法の詳細な描写に感心し、佐分利に絡んだ事件や暗躍する者たちの存在にミステリーを感じた濃ゆい時間でした。

長く感じたとは書きましたが、あのペニシリン製法シーン自体は本当に素晴らしかったです。原作ではピンとこなかった工程が、ビジュアル化されたことで圧倒的に分かりやすくなってましたし、医療指導・監修ご担当の酒井先生、冨田先生のお陰もあっての賜物と拝察します。

また末期梅毒患者の描写がお茶の間に放送できるぎりぎり加減で、石丸Pや平川演出監督の苦労が偲ばれました。(崩れた患部故)排尿時の激痛シーンまで原作通り入るとは思いませんでした。梅毒の恐怖を効果的に表現されてたと思います。

それと竜馬と勝海舟のシーン。あれが「山内容堂の扇面・瓢箪図」だとファンメッセージを読んで知りました。やはり長い尺で存分にスタッフには製作してほしい。

原作全16巻セット50人プレゼントは、普段は応募しない方たちもハガキを手にしそうです:笑(ドラマの影響で売れ過ぎて今品切れの書店が多い)。続きの第17巻は発売時期が早まるかもしれませんね。

原作者の村上もとか氏を称賛する声がありましたが「JIN-仁-」だけでなく前作「龍-RON-」「六三四の剣」「へヴィ」「水に犬」「ドロファイター」「赤いペガサス」「NAGISA」など少年少女が楽しめるだけでなく、大人の鑑賞に堪える傑作が(江戸時代の御飯の如く)テンコ盛りです。もっともっと評価されていい漫画家さんだと思います。

チャコティ/男性/45
2009/11/9(月) 07:54:26



書き込み2回目

私は、綾瀬はるかファンなのですが。
ICHIで共演していた大沢たかおさん、僕の彼女はサイボーグで共演していた小出恵介さん、桐谷健太さん、その他、今回、初顔共演の皆さんのはまり役を、毎週楽しみに見ています。そして、毎回、録画して何回も見直しています。でも、はるかファンの私としては、やはりどんな演技も無難にこなしてしまう綾瀬はるかさんの演技はすばらしいです。特に、顔の、表情作りの演技は天才的です。次の、日曜日が楽しみです。

本名秘密/男性/55
2009/11/9(月) 07:35:43


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243 | 44*| 45464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102