悲しい!
いよいよ、あと2回でオモコーが終わってしまいます涙
もー、泣きそうです! 嫌な事があってもオモコーのおかげで元気をもらっていたので終わるのがとっても悲しいです!絶対に終わってほしくないです!! どうか第二弾も是非お願いします☆ 私はオモコーがないと元気が出ません!
オモコー絶対に絶対に終わらないでください!!!!!!
お願いします☆
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 |219| 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225
いよいよ、あと2回でオモコーが終わってしまいます涙
もー、泣きそうです! 嫌な事があってもオモコーのおかげで元気をもらっていたので終わるのがとっても悲しいです!絶対に終わってほしくないです!! どうか第二弾も是非お願いします☆ 私はオモコーがないと元気が出ません!
オモコー絶対に絶対に終わらないでください!!!!!!
お願いします☆
いつも見させていただいています。僕はこのドラマを見て合唱のクオリティーがすごく高いなと思います。それもその合唱曲が誰もが聞いたことのある曲なので親しみやすいなと思いました。次の話も楽しみしています。あと今までの合唱の総集編としてまとめてCDに出していただきたいなと思いました。
病室に置いたのは優里亞だ、と真琴が言わなかったのは
自分がそれを見てたことを優里亞が知らないからいえなかったのではないでしょうか。
わざと言わなかったのではなく、言えなかったのでは?
おもこー大好きです!
私は、来月にある音楽発表会に向けて歌の練習を頑張っています。
私は、声が低くて去年までは嫌だったんですが、今年はおもこーの影響と先生の「上手だよ」と言って貰ったおかげで楽しんで歌えてます。
アルト担当で三部合唱を頑張っています。
おもこーの皆のように楽しそうに上手に歌いたいです^_^
見ていてとてもほっこりします
これからもずっとオモコー合唱部応援します!!!
大好きです!!!
8月28日に奈良県からエキストラに行きました。芳根京子ちゃんがめっちゃめっちゃめっちゃかわいかったです。表参道高校合唱部!が毎週金曜日あるから、一週間、学校で勉強とかも頑張って来れました。あと2話しかないのがショックです。寂しいです。最終回も早く見たいけど、見たら表参道高校合唱部!が終わってしまうから見たくないです…終わらないでくださいよ。おもこーの歌声をぜひぜひCDにして売ってくださいっ!サントラCD買いますねぇ!!
皆さんの合唱と演技に、いつも感動させられています。
若い頃に合唱をやっていたので、その頃を想い出したり、もう一度やってみようか、と思わせてもらったり、ほんとにこのドラマに出会えてよかったと思っています。
あと二回で終わる事が、とても寂しいです。
できれば、パート2とかスペシャルとかやって頂けたらうれしいですね。
最近たまに考えることがあります。
視聴率が上がるということは途中から見始める人が増えて、かつ、
魅力を感じ、続けて見たくなってもらえることなんだよなぁと・・・。
私が第1話を見て、とりこになったように、
最終的に素晴らしい合唱に収れんするストーリーのなかで、
一見唐突に見えたり、強引に見えたりする展開にドキッとしながらも、
主人公の一途なひたむきさと合唱そのものが醸し出す力強さが伝われば、
圧倒的な説得力のもと、不安や懸念は払拭され、きっと満足されるはず。
一方、最近、私も同感だったのが、
1時間の中に、おせち料理の如く1時間15分の中身がぎっしり詰まっている!
\(^o^)/
それは嬉しいことながら、若干『わちゃわちゃ』した感じ。
その結果、物語の説得力維持に必須の主人公の一途なひたむきさや、
『合唱』そのものの素晴らしさを確認し納得する大切な過程において、
連続性が途切れがちになり断続的になったかなという印象が少々・・・。
たまに現れ、『そこにいたのか!』と驚かれ、
気が付くと姿を見失うアザラシの赤ちゃん的な唐突感。
夏合宿の回のお化けの頃だったかな?
『以前の真琴に戻って来て欲しいかな』と書いたことがあったのですが、
今思うと
ストーリーの海に主人公や合唱が見え隠れする感じだったのかも。
第1話からとりこになり、主人公を凄く良く知っている私たちだから、
唐突でも理解しよう、あの真琴なのだから! と頑張れるわけです。
で、気になったのが、今、初めて主人公を見た人にはどう見えるのかなということ。
面白いことに、今、凄く説得力があるのは、例えば、優里亞や、これまで全くぶれていない、あの? 風香とほのか!(良く頑張った!)そして、なんだかんだいって、いつも真面目でいい人であり続けてくれている、廉太郎部長・・・つまり比較的心の動きなどが物語の上で連続性を持って描かれているか、普遍的に安定した登場人物たちなのかなと・・・。
私の中でさえ、主人公が色々に見えるのは、
連続から断続への変化がもたらす現象ではないのかな? たぶん・・・、
演じる方はみんな頑張っていらっしゃるので、主人公や『合唱』の連続性が戻ってくれば幸いかなと期待しつつ、私は間違いなく最後まで見届けるのであります!
『オモコー合唱部通信』に、初登場第1位!?
驚きの『風香とほのか』(さん*2)登場ということで、
どきどきしながらテンション高めに拝見致しました。
どことなく遠慮がち? な登場で、肩身が狭い感が醸し出されていて、
『まさかね、この悪い私たちが・・・。』って、
もう不憫で、不憫で・・・(笑)
でも、周囲の笑い声も聴こえるアットホームな雰囲気がとても微笑ましく、自然と笑いが込み上げてくる仕上がり具合が良い感じで一安心。
で、これまでの状況が明かされるごとに、
『合唱練習をしていない・・・していません!』 おぉ〜っ!
『練習もやるのかなと楽しみにしていたのに・・・
・・・全然やらない・・・。』 おぉ〜!
『クランクインしてからまだ練習をしていない・・・。』 おぉ〜!
・・・そうだったのか!? 都度必要なバランスを守るため?
いやいや、おそらく演出の一環で役作りのための親切さからなのかな!?
などと、驚きながら見てしまいました。
『ずっと悪いことばかりやってきました!』(笑)
『私たちも早く良い子になりたいです・・・。』(しんみり・・・)
というわけで、『びた一文』揺らぐことのない絶対的な存在だった
超・安定の『風香とほのか』(さん*2)にも、いよいよ転機が訪れるのでしょうか!?
とても気になる『第9話』以降の展開!・・・
『好きだ。』を聴きながら待っています。
オモコー大好きです!!! 言い切れないほど!!!!! 文化祭楽しみにしてますっっっ!! でわ、部活に行ってきますっ!