banner_AD

ファンメッセージ

たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。

BackNumber

1 | 2 | 3 |4| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225

5−8:充実・圧巻・怒涛・渾身の最終回!

加えて、TBSドラマ制作の心意気と愛を感じた1時間・・・。

劇中劇と、回想の映像がオーバーラップして展開・・・。
本当のバスのシーンも撮って、海にまで行ったのだなあ・・・、
本当の海辺のシーンも撮って、過去の合唱部のシーンも・・・、
すべての場面が、本当に人の力を結集し、手間ヒマかけて、考え抜かれ、
大切に創られているのだなあ・・・と、感動・・・。

廉太郎部長の万歳お爺さんコピーの演技と声色!
抜群の出来栄えに大笑い!
数十年後の 『 オモコー PART−X 』 のお爺さん役! 決定ですね!?

桐星成美のピアノが始まる・・・。
入部といい霊感といい、黒の組織から来たのか!?(笑) と思うほど終始ミステリアスだったけれど、
堅実なピアノ演奏と、透き通るような美しい声で、ずっと合唱部を支え続けてくれた『ピアノ少女』・・・。
今回は、長い場面、着物姿で立ったまま、流れに合わせながらの演奏!

お父さんとお母さんの背中を押す真弓ちゃん、絶妙のタイミング!
おばあちゃんに古い写真を見せてもらった真弓ちゃんが満面の笑顔で喜ぶ姿を見ているだけで、
本当に幸せな気持ちになりました。
嬉しすぎると、やっぱり涙が止まらず・・・。

家族の写真・・・私、57なのに、もう、激しく、59(号泣)でした。
m( _ _ ;)m

幼い頃の真琴ちゃんと真弓ちゃん。 ほんとにかわいらしい写真でした。
真弓ちゃんがオスマシしている横で、
真琴ちゃん、しっかり泣いていましたね。
有明先生の指導を受け、合唱と出会う前・・・、
幼い頃の真琴ちゃんは、やっぱり泣き虫だったのですね。
また、1つ解決し解消しました!

スライドショーのバックに流れるコーラスも本当に美しかった!

そして、お父さん! 歌い出した瞬間、本当に凄かった。
ここでも、ピアノ少女、成美さん、素晴らしい演奏をありがとう!
川平お父さんを予告編で見たとき、イメージがわかなかったのですが、
本当に情熱的で優しくて面白くて歌が上手くて、
真琴とも最高の父娘コンビでした。

教頭先生の壁ドン!?
風香とほのかの涙! みんな素晴らしかった!

真琴、真弓ちゃん、そして、家族全員の合唱も復活!
心残りが、次々と解決・解消されていく!

インコさんとポチ/男性 (57)  2015.9.28 (Mon) 07:46

6−8:充実・圧巻・怒涛・渾身の最終回!

まだまだ、怒涛のTBSドラマ制作の心意気と愛を感じた1時間・・・。

ちょっぴり切ない夏の東京旅行だったハスミン登場!
どうなる・・・!?

『好きだ。』とともに、優里亞が真琴の背中を押すシーン・・・。
優里亞の笑顔が、本当に清々しくて爽やかだった! ここでも、ついつい、涙が・・・。
誰も傷つかない恋なんてないけれど、本当に大きな愛に包まれていましたね。
またまた、1つ解決・解消! 優里亞を笑顔にしてくれて、ありがとう!

で、中庭のシーン。 ああ、見たいような、見たくないような・・・、うーん・・・、おっと・・・、
フラれて再挑戦の快人の方が自信たっぷりだよ・・・、
やっぱり基本モテる男は違うなあ・・・あっ!
ついに、ついに、真琴の10秒ジャンプ出た! 
・・・って、 心ふわふわ! フォームもバラバラ! の ふにゃふにゃジャンプ て・・・、
<(^_^;)> とほほ・・・、あっ!
・・・ってか、そのジャンプを快人が途中で阻止って・・・、
おっと・・・、さらに阻止からのキス!?
『くぅーっ! 未成年! そこはまず跳びなさいよ!』
『 『好きだ。』 ときたら、『跳べ!』 でしょ!?』
『こらこら、青春はあくまで爽やかに、穏便に・・・ひぃーっ!』 と、思った瞬間・・・、
制作サイドが機転を利かせての? ストップモーション!
ほっとする私・・・。(笑)

それにしても、ハスミン、
小豆島で結果をおアズキでなくて、お預けくらうって・・・、
m( _ _ ;)m   カワイソ過ぎ・・・。(笑)

真琴の10秒ジャンプに負けないぐらい、グラグラの私でしたが、
訴える真琴が戻って来て、ハスミンも登場して、
そこかよ!?と突っ込みながらも、10秒ジャンプもしっかりと復活!
もやもや、気がかりが、まとめて3つ一気に解決・解消! 凄い!

そして、有明先生と瀬山ティーチャーも・・・。
美子も廉太郎部長の指揮で良い笑顔を魅せてくれていたし、
もうみんな本当に良かった!
\(^o^)/

インコさんとポチ/男性 (57)  2015.9.28 (Mon) 07:39

7−8:充実・圧巻・怒涛・渾身の最終回!

この夏の約3か月間、
幸せな気持ちにしてくれた『表参道高校合唱部!』
本当に楽しかった!

表高祭で、クラス全員の素晴らしいパフォーマンス、を魅せてくれた全ての方々。
そのパフォーマンスの途中に降り注いだ、きれいなシャボン玉にも感謝しています!

表情や目の動きだけでも心動かされ、泣いたり笑ったり・・・、
お礼を言いたいぐらい本当にみんな素晴らしかった。

これまでにも既に多くの実績を作られている方ばかりですが、
いつかまた熱くなれるドラマを届けてくれそうな人が大勢集まって、

演技といっても、合唱は真実で、紛れもない本当の合唱部!
私は、外野で、好き勝手なことを書き込んでいただけで、
直接何のお役に立てたわけでもないので恐縮ではありますが、
3か月間、都度、瞬間、瞬間しか経験できない時間の経過を見届けることや、
喜びを共有し、共感する機会をもらうことができて、
本当に楽しかったなあ・・・幸せだったなあ・・・と感じています。

みんなで一緒にいられる時間は永遠じゃないから、
そうしていられる時間は本当に貴重な瞬間。 
中庭で、みんなが座っていただけの何でもないシーンにさえ涙したのは、
その2度とない瞬間の有り難さを心から感じることができたからだと思います。

みなさんの書き込みを読むのも楽しみでした。
このなかには、色々なヒントもあるのではないかなと感じることもありました。
この素晴らしいストーリーをとどけていただいた制作スタッフの方に感謝しています。
以前、私の書き込みに共感の意を表していただいた『yy』様にも感謝しています。

目がかすむ私には、薄いコントラストのハンドルネームや時間表示には手を焼くなあとか、
100ページ超過ぐらいで更新された後の『次へ』ボタンが、別世界に飛んでいくなあとか、
これだけ件数があると、名前で検索とかできたら便利だけどなあとか、ずいぶん、
勝手気ままで贅沢なことを考えたりしましたが、これだけの制作に追われながら、
本当にこまめに更新していただいたなあと感謝しています。

最終回放映後の土曜日・日曜日には、本当に久しぶりにぐっすりと眠られているのかなあと、
勝手な想像をしていましたが、昨日、2日ぶりの更新での件数増加にはびっくりしました。(笑)

インコさんとポチ/男性 (57)  2015.9.28 (Mon) 07:33

8−8:充実・圧巻・怒涛・渾身の最終回!

ありがとう・・・、

先日、『好きだ。』も動画再生100万回超、でも、もっともっと! と書いたばかりですが、
最終回放映の翌日には1日だけで10万回超との書き込みもあり、
さらに、昨日150万回を突破。
『表参道高校合唱部!』 を通じて、Little Glee Monster ・・・、
カバーも含め、どの曲も素晴らしいグループを知ることもできました。 例えば、
動画中、階段を下りながらの笑い声や手の動きだけを見ても、リズム感が伝わります。

私は、80年代頃までは、外国のロック、それ以後、次第に日本の曲が好きになり、
特に、既に解散してしまった『 GARNET CROW 』というグループが大好きなのですが、
どの曲も粒ぞろいに素晴らしいグループというのは、そんなに存在するものではないので、
逆に、今まで知らなくてごめんなさいと思いながらの、とても嬉しい発見となりました。

また、大勢の若い役者さんを知ることができました。
みなさんの素晴らしいパワーに本当に癒されました。
これからもずっと見ていきます。 ありがとう!

そして、TBSドラマの制作スタッフの皆様には、感謝あるのみです。
本当に楽しいこの夏の約3か月間となりました。
この素晴らしい文化が、より多くの人々に知れ渡るすべを是非とも探し出してください!
そして、皆さまが一層の幸せを感じられることを祈念しております。

次に会える日が来るかどうか、ストーリーが出てくるかどうかは、
その時を待たなければわかりませんが、
合唱の力、合唱部の歌う力は紛れもない真実であり文化だと思うので、
それを失うことなく、末永く大切に育んでいってほしいと心から願うものであります。
ありがとうございました。 ひとまず、さようなら!

インコさんとポチ/男性 (57)  2015.9.28 (Mon) 07:31

おもこー最高!

本当に本当に『表参道高校合唱部』大好きです!
毎週金曜日楽しみでした。

続編と愛の歌のCD化待ってます!

これから出演者の方々応援します。頑張ってください!

おもこー大好き!

みーなみ/女性 (18)  2015.9.28 (Mon) 07:24

続編を!!!

オモコー合唱部は私が今まで見たドラマの中で一番好きなドラマでした!!
なのですごい終わっちゃったのが寂しいですヽ(;▽;)ノ
続編がみたいです!おねがいします

みー/女性 (17)  2015.9.28 (Mon) 07:08

続編を是非とも!!

表参道高校合唱部、毎週楽しみに見させて頂きました。
このまま終わってしまうのは、すごく悲しいですし、もったいないです。
なので、是非とも続編を希望します。
真琴たちが3年生に上がった1年後はどうでしょうか?
快人と真琴のその後とか、合唱部の金賞を取るところが見たいです♪
是非是非よろしくお願いいたしますm(。≧Д≦。)m

オモコー合唱部の大ファン/男性 (24)  2015.9.28 (Mon) 06:48

続編希望

もう一度、ぜったいみたいです

オモコーロス/女性  2015.9.28 (Mon) 06:31

続編希望です!!

本当に大好きなドラマで終わってしまったのがさみしいです…
毎週金曜日がとても楽しみで1話ごと合唱部が成長していて毎回見せてくれる素晴らしい合唱は何度も見返してます!
とくに最終回の愛の歌はとても感動しました!
また、ぜひ続編をやってください!!!
素晴らしいドラマを見せてくださってありがとうございました!

おもこーらぶ/女性 (14)  2015.9.28 (Mon) 06:27

気になる表現が・・・。

 福永一博先生のオモコー合唱紹介コーナーの第10話の紹介の最後の部分に『これで表参道高校合唱部!の物語は一旦終わりますが』という表現があります。この中の『一旦終わりますが』というのはまだ続きがあるものを一時的にお休みする場合に使用されることが多いと思います。ということは福永一博先生には続編の合唱曲の構成を考えているから続編はあると思っているので『一旦』という言葉を使用したのではないでしょうか?続編放送の期待が持てます。もうもしかしたら続編製作の為の依頼が先生には来ているかもしれません。これはあくまでも推測の域をでませんが。

 オモコーファンは続編の放送をしてということを何度でも『うったえる』ことが必要だと思います。それとDVD、ブルーレイBOXをみんなで数多く購入するのも続編製作の追い風になります。私はブルーレイBOXを購入予定です。

クリパパ/男性 (51)  2015.9.28 (Mon) 06:16

トップへ