続編希望
最終回最後に新たなメンバーが加わった
続編希望します。
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 |103| 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225
最終回最後に新たなメンバーが加わった
続編希望します。
毎週とても楽しみに見てました。
真っ直ぐな想いを一つにして歌にのせると、これほどまでに人の心に「うったう」ものがあるのですね。
キャスト、スタッフの皆さま、ひとまずお疲れ様でした。
もちろん!続編希望ですっ!!
愛の歌の劇、神田沙也加のナレーションも良かったです。
現場レポート、インタビュー、オモコー合唱紹介コーナー、そして熱い熱いファンメッセージ、どれも楽しませて頂きました。
裏方仕事もありがとうございます<(_ _)>
最後にもう一度、続編希望ですっ!!!!
最初はなんとなく見ていたオモコーも気付いたらはまっていて…笑
毎週の楽しみになっていました!
もちろんBlu-rayBOXも買います☆
最終回を終えて寂しい気持ちですが、今後活躍するであろう生徒役の皆さんの活躍を見守って、ほんのちょっとだけ続編に期待したいと思います!笑
オモコーさいこー!
キャストの皆さんスタッフの皆さん、素晴らしいドラマを
本当に有難うございました!
1話から全て見させて頂きました。すべて良かったんですが
特に良かったのは、6話の高畑さん演じる校長先生に合唱部の
みんなが『心の瞳』をプレゼントしたシーンでした。
高畑さんは、こんな演技させたらピカイチに上手いですね!
一流の女優さんでも良い演技は監督や現場スタッフの協力な
しには生まれません。
池田監督や現場スタッフの皆さんがどれだけ素晴らしい仕事を
されたかが伺える最高のシーンでした。
今後も素晴らしいドラマを作り続けてください!
毎週金曜楽しみに見ていました。毎回見ていて心が温かくなり、歌っていいなぁ〜って合唱の素晴らしさが詰まったとても良いドラマだったと思います。真琴のように歌が溢れる家庭で育った私は、真琴と自分が重なりました。また、まっすぐな真琴に元気をもらいました。
最終回を終え、キャストやスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。早速ですが、続編やスペシャル期待しています。是非お願いします。
表参道高校合唱部、本当にいいドラマでした。
最終回、感動的ですごくよかったです。
実は途中から見ていて、最初から見ていればよかった…と後悔です。
続編、本当に見たいです!
皆で目標に向かって頑張る姿、また合唱部内での恋愛など、
オモコーの活躍をもっと見たいです!
今まで真琴が繋いできた歌達のそれぞれの形。
本当の自分を表現して貰いたかったから。
閉じこもった殻の中から再び立ち上がってほしかったから。
報われないことを諦めないでほしくて応援したかった。
歌うことを諦めた人にもう一度歌って欲しかったから。
自分一人では変えることのできない現実を変えてあげたい。
歌わないことが正しいことじゃないと教えたい。
大切な人を救いたい。
愛し方は一人一人違う。
歌うことが素晴らしいことだと皆と分かちあいたい。
そして、探し求めてたことが
二人で思い描いた「愛の歌」だったことを気付いて欲しい。
努力して悩んで傷ついてもそれでも諦めなかった
すべてにおいて真琴が叶えたい現実。
そして叶えた奇跡たち。
深い。このドラマはただ単に青春ドラマだけじゃない。
諦めず努力して叶える素晴らしさを教えてくれました。
真琴たちが歌うシーンで、毎回涙腺崩壊させていただいてどうもありがとうございました。
皆さんがおっしゃるとおり、続編期待してます。
しかし
城田優さん、かっこいいなぁ
最初予告見た時、金曜22時に「学園もので、しかも合唱!?」って正直がっかりで1話だけとりあえず見てみようと思って見たのに、1話見た直後から「Over Drive」の動画何度もリピートしてあっという間にハマって最終話までもちろんリアルタイムで皆勤賞♪
スペシャルや続編希望〜♪♪♪
ご都合主義だったし、駆け足でとっちらかったとこもある。もっと時間かけて欲しかったエピソードもたくさんある。それでもこれだけ多くの人の心を打つのは、作る側に、本気で伝えたい思いがあり、それがブレないから。関わるスタッフのすべてが、キャストのすべてが、その思いを理解し、真摯に向き合って、私たちに一生懸命伝えてくれたからだと思っています。歌だって、決して得意ではなかった子もいたと思う。それでも、適当や妥協なんて感じなかった。頑張って練習して作り上げてくれていることがわかった。このドラマを見ていて良かった。出会えて良かった。このドラマに関わったすべての方に感謝しています。ありがとうございました!本気の思いは、絶対に伝わるんです!!
このあと、卒業までの日常生活をだらだら見せられたってニヤニヤしながら見れる。それくらいオモコーのみんなのことを好きになった。部長と美子、有明とえみり先生、アンドリューの残念な日常wとか、なみちゃんが何故合唱部に入ったか、とかのスピンオフ、続編、今度こそ人数増やしてコンクールに再挑戦!とか。まだまだ続きが見たい!これは懇願です!よろしくお願いします!
楽しみにしていた最終回は予想外でがっかりでした。( ̄□ ̄;)!!
今まで、どの回もとても心情きめこまやかに表現されていたドラマなだっただけに。
例えば。。。
両親を仲直りさせるために劇を見せるところ
→快人や真琴のかつらがおかしくて、せっかくのシリアスシーンのムードが台無し!
部長のじじ役はナイスだけど、男性合唱部員の女装はやりすぎかも。
真琴の告白シーン
→ユリアのキューピッド役はよかったのに、突然真琴から告白された時に快人が驚かないのは変では?
劇の動画アップで学校に問い合わせ殺到
→家族の個人的なものを普通はアップされたらいやなもの。学園祭のミュージカル仕立ての合唱を動画でアップして、それが話題になる、とかのほうが自然では?
夫婦のキスシーン
→歌は二人とも最高ですが、みんなの前でキスするのはやりすぎと思ってしまいます。
真琴が交通事故で軽く負傷して入院するところに、夫婦が集まるとか。
離婚届けを出す日に合唱部員が愛の歌を歌って、おもいとどませるとか。
もっと、スマートな最終回がよかったなと思ってしまいました。
すみません
(;>_<;)
あ!最後の瀬山ティーチャーと有明先生のラストシーンは、すっごくよかったです!
それから!
若いときの父親役さんは、歌も演技もひとりで旅するシーンも全てサイコーでした!
ありがとうございました!!