表高 さいこー
表高 さいこー
終わってしまうのが寂しいです…
もう一度連ドラ化して欲しいです!
終わって欲しくないです!!!!
そして、あのキレイな歌声を映画館の大きな大画面で
独り占めできることを待っています!!!
たくさんのメッセージありがとうございました。
書き込み停止以降でも閲覧は可能です。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 |165| 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225
表高 さいこー
終わってしまうのが寂しいです…
もう一度連ドラ化して欲しいです!
終わって欲しくないです!!!!
そして、あのキレイな歌声を映画館の大きな大画面で
独り占めできることを待っています!!!
いつも楽しく見てます。
私は今年受験生です。勉強はもちろん、やらなければいけないことがたくさんあり大変な毎日を送っています。そんな中、精神的に辛い時期がありました。そんな時オモコーを見てたら、なんだか気が楽になりました。合唱の力って凄いですね。そしてどんなに辛い時も、10秒ジャンプで乗り切ったり、前向きに頑張ってる真琴の姿に感動しました。くよくよせずに頑張ろう!ってそう思わせてくれるドラマです!!!
終わってしまうので寂しいけど、また辛い時がきたらオモコー見て頑張ります!
オモコー大好き!ありがとう
素敵なドラマに出会うことができて本当によかったです
オモコーは今まで見たドラマでいちばん感動しました。合唱もいいし、恋もあって来週になるのが楽しみでした。最終回が悲しいです。
どんな結末であれ私はこのドラマが大好きです!
小学生の子どもたちがずーっと歌っています。
CDやYouTubeなどで元の歌をかけてみても
全く耳を貸さず
オモコーのサイトか自宅で録画したものを
繰り返し見ては歌っております。
ぜひCD化や合唱部分を集めたDVDをお願いします!
第9話では合唱を監修されている福永先生のテキストが紹介されましたね!第8話の「恋しくて」の最後のリットで廉太郎部長がちゃんとアインザッツを出していて、細かいところまで指導されていると感心しておりました。制作側の先生へのリスペクトが実名入りになったものと思います。
第9話「何度でも」は数年前に他局?「カエルの王女様」でも使われていたことを思い出しました。今回はディミネンドでしっとりと終わるようにアレンジされていて心に残りました。そして、なんと言っても実は学校経営に悩んでいた教頭の雄叫びには何回視ても涙してしまいます。
真琴と、快人の、関係が気になる~。オモコーファンになっちゃいました。中学に行ったら、合唱部に入ろうと思いました。小学生だけど、「歌」が大好きです。中学受験頑張ります。
第9話のワンシーン。クラスメート全員での合唱の途中、お母さんを見付けて、真琴の瞳が大きく開き、喜びが溢れて、お父さんを見つけては、真琴の瞳が潤む、あのシーン。本当に「香川真琴」は存在していたんだ!と感じました。
オモコーは今まで見たドラマでいちばん感動しました。合唱もいいし、恋もあって来週になるのが楽しみでした。最終回が悲しいです。
どんな結末であれ私はこのドラマが大好きです!
真琴と快人!!両思いなのにー!!もったいなーい!!
まりあはどうなるんだ!?
私もあんな青春がしたい!!!!!
宮崎の事件はびっくり!!ww
表参道高校合唱部 だいすきです !!
わたしは 吹奏楽部で、合唱もまあまあ好きでしたが
おもこーを見始めてからほんとに好きになりました #
真琴の純粋な姿に惹かれます(笑)!!
かいとくんとくっつくのかな ?? とってもたのしみ !
おもこーをたのしみに、1週間がんばります(笑)
もう最終回なんて寂しいですが 最後の1話を
とってもたのしみにしておきます :)
撮影お疲れ様でした !!
わたしの人生を変えてくれた最高ドラマです !