Page No : (最新) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |*16*| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42
現在の日本の繁栄の礎を築いたと言っても過言ではない、当時の日本のリーダー達。トップだけでなく、敗戦後の厳しい環境の中で誠実に、技術開発や経済発展を成し遂げてきた日本人。このドラマから日本の資源は人であり、人材を育てることこそこれからの国の力になることを改めて思いました。このようなドラマを見せてもらってこそ、テレビの値打ちがあります。製作者の方々に感謝します。
のりへい () 男性 2014.3.24 (月) 00:19:10
最高のドラマでした。
SS (23) 男性 2014.3.24 (月) 00:18:42
めちゃくちゃ感動しました!!
何事も最後の最後まで諦めてはいけないのだと感じさせられました!!
ドラマの中で流れてた曲が知りたいです!!
この曲も感動しました。
是非、演奏したいので吹奏楽の楽譜を販売して欲しいです!!
トヨタ最高 (20) 女性 2014.3.24 (月) 00:16:42
私はクルマ好きの若者です。
普段からドラマをはじめテレビ番組はあまり見ない方なのですが、5時間という長時間ながら、寝ることなく視聴させていただきました。
トヨタ自動車の設立の経緯などは、あまり聞いたこともなく、大変興味深いものでした。
豊田さん(この作品における愛知さん)がゼロから自動車開発を成し遂げ、戦後の倒産の危機といった大変な苦境を乗り越えてきたその生き様が、よく描かれていました。
近年は、若者の自動車離れが加速し、クルマに興味を持とうとする若者が多くありません。
しかし、このドラマを通じて描かれたクルマに対する熱い思いは、きっと多くの若者に伝わっているだろうと思います。
このドラマをきっかけに、また新たなクルマ好きが増えてくれることを切に願います。
ぽむ (19) 男性 2014.3.24 (月) 00:16:31
愛知在住の者です。
すべての部品1つ1つから国産車を作りだしたトヨタの苦難に感動しました。
世界を代表するトヨタが様々な苦難を乗り越えてここまで来れた事を知りました。
民間放送局であるTBSがこれほど素晴らしいドラマを作製された事に敬意を表します。
まいこ () 女性 2014.3.24 (月) 00:08:04
TBSが本気だすドラマは面白い。
2話じゃなくて連続ドラマにして欲しかったくらい。
中でも主役の邪魔にならない自然に演じてる役者さんは特に好きかな。
ふく (40) 男性 2014.3.24 (月) 00:07:50
国産の自動車を作りたいと、それだけに人生をほぼ費やしながら 情熱を捧げ、戦後の日本の復興を支えてこられた男たちのお話。ドラマのモデルは私は ちゃんとわかっています。ドラマが始まる前から少し、わずかですが勉強していました。 それを おおよそ理解した上で 今回のドラマを観させていただきました。本当に久しぶりに素晴らしいドラマを観たと感動しました。最近のドラマにはない 輝いていた希望や未来を夢見た時代の日本が描かれていて、その中でも、絶望的だったり、葛藤したりまた、繰り返す危機に直面したり。良い部分ばかりではない部分にも ちゃんと焦点をあて、物語の明暗が描かれています。出演者皆さんひとりひとりに拍手喝采を贈りたいです。こんな時代に夢を描く事ができたご年配の皆さん方が本当に羨ましい…。作品ドラマに携わった、すべての皆様。本当にお疲れ様でした。本当に秀逸した作品でした!!!!!
ぷっぷ (40) 女性 2014.3.24 (月) 00:07:12
主人公が経営者側だったから会社存続の目線でドラマを見ていた私。暴挙を止めて人員整理に納得して欲しいとまで思ってしまった。
あの時代に日本を良くしようと努力してくれた人達がいたから今のこの快適な生活があるわけだが、私の立場は労働者。実際、首切り今で言うリストラという言葉を突きつけられれば暴挙に出てしまうよねと思った。「なぜ私が!あなたはどうなの!?」って。。。そして会社は存続し飛躍しても納得できない。この世の中は誰かの犠牲の元に成り立っているんだと改めて思った。
ウッチィ (36) 女性 2014.3.24 (月) 00:07:08
感涙です。
ラストシーンは感動で胸が震えました。
『誇りをもって働く』とはどういうことか、『仕事』の意義について改めて深く考えるとても深い作品でした。
こうした先人の血の滲むような努力の賜物で今の日本の豊かな生活を築きあげてくださったことを忘れてはならないと思いました。
この素晴らしい作品関わったご出演者様、スタッフの皆さま、全ての皆さまに『感動をありがとう』感謝の気持ちでいっぱいです。
プリちゃん (38) 女性 2014.3.24 (月) 00:06:34
Page No : (最新) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |*16*| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42