[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54*| 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85
本当にありがとうございました。
せっかくなので、ずっと覗かせて頂いた
このHPでお礼を言いたいと思います。
このドラマに関わった全ての皆さんに、
感謝の気持ちをお伝えしたいです。
本当にありがとうございます。
初回が2時間SPだったので…12話分余りもJINを楽しませて貰えたのですね。
暑さ寒さ等、日々戦いの現場だったのでしょうが
こんなに最終回まで、居住まい正して観たい!というドラマは、久々でした。
家族で寄り添って観る、日曜9時でした。
最終回を見届けて、今日もあれこれ考えを巡らせています。
「えっ!?」と最初思いましたけど、
よくよくいろんな場面を思い返したりすると
そんなに悪い結末ではなかったんじゃないかな、と気づきました。
「分かったこと」と、「分からなかったこと」のあった最終回でしたけど
様々な事情やらがある中で、全てを「分かったこと」に無理矢理してしまう展開ではなくて
本当に良かったです。
だって、後は視聴者が好きな様に想像できますもの。
その余地を与えて下さったのが、とても嬉しいです。
いろんな経緯からこのドラマを観ている方々全てに、配慮したのかな?と思えました。
誰でもぱっと見で理解しやすい訳ではないけど、
考えるほど深みのある終わり方には違いありません。
JINというお話自体も、見返せば見返すほど面白い作品なのですから!
このドラマに出会えて、本当に本当に良かったです。
今までお疲れ様でした!
P.S.
個人的に、仁先生の未来さんに対する
気のおけない話し方が好きでした。
(婚約者だし、当たり前なのですが…)
江戸の人々に対する、丁寧で真摯な物腰の仁先生も好きですが
その先生とはまたちょっと違う
現代のどこにでもいるフツーの男性、という雰囲気の仁先生の一面も
より身近な存在に感じられて良かったです。
そんな仁先生を見せてくれた未来さんにも感謝!
千歳/女性/22
2009/12/22(火) 01:27:27
楽しみが…
こんなにハマったドラマは久しぶりでした。
毎回感動があって、キャストも素晴らしいヽ(^。^)ノ
毎週、日曜日が楽しみだったけど…終わってしまった(涙)
ともりん/女性/39
2009/12/22(火) 01:23:04
最終回の受け止め方
最終回の終わり方に様々な意見があるようです。私も見終わった直後は「えっ?これで…?」と思ったのですが、よくよく考えると個人的には納得が出来ました。
このドラマは深いですね。安易に見たまんまの簡単な終わり方をするのではなく、一話から最終回まで終始一貫していたテーマは、文字通り「仁」です。
「利己的欲望を抑え思いやりの心で万人を愛する」「目の前に井戸に落ちそうな赤子がいれば無条件に助ける心」それが「仁」の意味。
愛する人「未来」を思いながら過去「江戸時代」に生きる南方仁。
彼の考えの根底には常に愛する人「未来」の為に、がある。彼女の事を思うことがミライとのダブルミーニーングになっている。確かに愛する人の事を思い、その為に何をすべきで、何をすべきではないか?を考えるのは間違いではない。でも、その為に目の前でおきている苦しんでいる人を助けずにいる事とはどうなんだ?
究極の選択かもしれない。でもそのことを問うドラマではないか?
南方仁は常に写真の彼女の為に今自分のいる「江戸時代」とどう係わるかを考えていた。それはミライの為に今いる「江戸時代」に対してどう向き合うかと言う目線から考えている。でもそうではなく現実に今目の前にいる人達に対しての最善を先に考える事、それが「仁」ではないのか?
結果として写真は消滅した。つまりそれは南方仁と未来の出会いの可能性がある意味消えた、と言う事。でも最後の場面で野風が塾を開く為に江戸の町でビラを配り、ミライでの未来が学習塾?で講師をしている。つまり彼女は植物人間状態のミライではなく、生きて講師として活躍するミライが生まれた。これが良いのか悪いのか?では無く、為すべき道の為に生きた結果と受け止めると言う事。
ちなみに南方仁の行動は未来のミライを変えたが、勝海舟や竜馬のミライを変えるまでには至っていない。
そして、彼は江戸の町に溶け込んで行く…
それがこのドラマの結論。
私はこう考えたので、続編を作って欲しくないです。
かえって続編が本作のテーマをぼかしてしまう気がします。見る者に考えさせる事がこのドラマの受け止め方だと思います。
ただ、最後に出てきた腫瘍の目が開く場面を見ると続編を作ろうとしている気がしてならない。「ルーキーズ」の
TBSだから。それとも更に深い意味があるのか?
誠/男性/43
2009/12/22(火) 01:13:28
優しさの余韻・・・
切ないけれど、希望の持てるラストだったと思います。
このHPを通して、家族・友人・知人だけでなく、幅広い世代の見知らぬ人々と新鮮ないろいろな想いを共有しながら、日本というスクリーンでわくわくと一体感を楽しむように、素敵なBGMと共に一話一話心に刻みました。
つらい現実もあるけど、何だか今は日々出会う人が愛おしく、一日が無事過ぎるのがシンプルにありがたいです。
思いがけず、大好きな大沢JIN先生ともご一緒に江戸にタイムスリップできて、
早朝から深夜まで笑顔で頑張られれている、キャストやスタッフの方々の心意気やお心遣いに感動した、人生初のエキストラ体験も、ドラマと共に人生の宝です。
仁CREWと視聴者の全ての皆様が健やかに良い年を迎えられますように・・・。
心からありがとうございました!!
mik0602/女性/44
2009/12/22(火) 01:12:55
お疲れ様でした
あの終わり方は絶対続編ありますね!!!!
ドラマで待ってます
期待してます
最高でした お疲れ様でした
BOB/女性/17
2009/12/22(火) 01:10:37
史上最高! だけど人生変わってしまった?息子!
これまでの人生で名作というドラマは数々観てきましたが、実話でないのにリアリズムを感じてのめりこんだ最高の作品でした。
私自身も夢中だったのはもちろんですが、人生変わるほどはまってしまったのは、10歳の息子でした。日曜日だけでなく、彼は毎日、朝から晩まで「仁」のことが頭から離れないようでした。
舞台演劇をやっていますが、すべての役のすべてのセリフを毎回ほとんど覚えてしまいます。ついでに?「リーディングイノベーション東芝」だとか、「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして、花王」とか「水と生きる、サントリー」「ずっと支える。もっと役立つ。日本生命」でしたっけ?だとか、スポンサーコールまで入れて語っています。スポンサーの方にも喜んでいただけます。
携帯電話の動画では、自分でイメージビデオをつくりオープニングを再現したり、粘土細工で人の肉体を作って手術シーンまでそっくりに撮ってしまいました。自分は、学校の給食係の白衣を持ってきて着て、ナイフやら工具やら針と糸など出して一日中、仁になりきっています。
宿題もやらず、困り果てていました。が、昨日は最終回だからやっとこんな生活から解放されるかなと思ったら、なんと!!終わったショックで熱を出してしまいました。恐るべし。
でも、それでもいいと思いました。彼はじゅうぶんテーマを噛みしめ、何度も泣き、感動していました。芸の肥やしになったと思います。ありがとうございました。
ほのかろん/女性/45
2009/12/22(火) 01:07:36
最後が......
とても気になる終わり方でしたね。でもそういうのがなかったとしても続きが見たいです。すごく...。ぜひ何らかの形で見せていただきたいものです。最後に全ての出演者の皆様、本当にお疲れ様でした。終わってしまったのがさびしいです。久々に面白いドラマを見せていただきました。ありがとうございます。
ななまり/女性/49
2009/12/22(火) 01:01:23
続編希望!
笑いあり感動ありの本当に素晴らしい作品だったと思います!
ぜひ映画だけでなくドラマの続編もお願いします!!!!
ふぉんでゅ/男性/24
2009/12/22(火) 01:00:33
とにかく龍馬に惚れました。
内野さん演じる龍馬がもう格好良くて格好良くて、私の中でのまんま坂本龍馬! 坂本龍馬という人物は、恋愛対象かと言われれば否なんですが、そういうんじゃなくて、人間としての魅力に満ち溢れておりました。 日本を動かす人と言われて納得してしまうほど大きな人、それが見事に体現されていて感動しました。 御友達にこんな人がいてくれれば人生が楽しくなりそうだなと思う。
そもそも日ごろあまり見ないドラマを1話も逃さずに最後まで見たのは初めてです。スタッフ及びキャストの皆様、毎週素適な時間を下さって本当にありがとうございました。
エル/女性/19
2009/12/22(火) 00:58:18
久々にはまりました
毎週夫婦ともども楽しみにしておりました。
最終回拝見し、それぞれのキャストの終わらせ方には納得できました。
でも・・・やはり謎は解明して欲しかった・・・
最終回の前週「泣いても笑ってもあと1回で謎が全部わかるんやね」と夫婦で話して、迎えた最終回。
どんどん時間が過ぎ、感動の涙も流し、んっ?これでお終い?最後の1秒まで、謎解きがされるものだと信じて見続けたのに・・・
原作が終わっていない?でももちろんそれを承知で始めたドラマ、いくら続編があると言っても第1回から出している謎はしっかり解明して、終わって欲しかった。
キャストの皆さんがそれぞれ大変魅力的で、毎回ハラハラし、感動し、自分自身にも考えさせられた事が多かっただけに、大変残念です。
謎解きの有無には賛否両論あるのでしょうが、視聴者をもやもやさせたまま終わるのは果たしていかがなものでしょうか?
不良主婦/女性/38
2009/12/22(火) 00:56:18
[ Page No. ] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54*| 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85