コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485


福田役の佐藤二朗さん

福田役の佐藤二朗さんのブログに、撮影するために夜中の3時半に起きたとか、夜中の3時半まで撮影だったことなど、とてもハードあったことが記されていました。

役者の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。

坊主頭お似合い/女性/37
2009/12/23(水) 17:57:05



千葉 重太郎さん

とても見ごたえのあるドラマで、特に出演者の配役に感動しました。本当に演技の素敵な方々ばかりですよね。特に千葉重太郎役の平山さんは大好きで、出演を楽しみにしていました。ぜひ続編、映画化を!

teto/女性/38
2009/12/23(水) 17:53:49



素晴らしいドラマでした…映画での続編はご勘弁

 久々に家族皆がのめり込む素晴らしいドラマでした。
ストーリー、演技、時代背景どれをとっても完璧でした。
子供の頃に見た「タイムトンネル」を思い出しました。

 かなり古い話ですが、私自身、一番最近感激したドラマはNHKの「大地の子」ですので、それ以来、テレビ局(番組制作会社)は、「勘所を知らない」時を過ごしてきたのでしょうか?

 企画担当の方、映画での続編はしないで下さい。わずか2時間程度の映画でで、「仁」を語られては、興ざめします。毎週、ワクワクしながら見る方がスリルがありますし、TVの視聴率も良いのでは…。

 原作にあまりこだわらずに、ロマンと歴史に溢れた作品にして下さい。

洋湖/女性/50
2009/12/23(水) 17:53:18



咲さん役、綾瀬はるかさんが最高でした

11話で終わらせたため、話が淡白になってしまったように思う。
原作が続いているだけに、あの終わらせ方はしょうがないのか。
原作は今物語の確認のような気がするが、それが終わり、配役を変えないで、続編を、自分的には映画でよいと思うのでやってほしい

ヒロ/男性/33
2009/12/23(水) 17:39:06



久しぶりに!

初めまして!最初は、Jin-仁-を偶々見ただけだったなのに、結局毎週見させて頂きました。

このドラマでは、色々と学ぶことができましたが、「神は、乗り越えられる試練しか与えない」の言葉が一番印象的です。
ドラマも終わり寂しいですけれど、これも乗り越えられる試練なのでしょうか?
新たな、良き話をお待ち申し上げます。
それでは、ごめんください。

カンジ/男性/41
2009/12/23(水) 17:34:38



もう、お腹いっぱい!

正直、9、10話で、私は、満腹状態。
仁先生の、人の命を助けたいという医者の意地。
野風の仁先生に対する恋心。切なさ。
咲さんの一途な思い。気丈さ。
龍馬の包容力。
これは、作家の持ち味、キャストの個性と演技力。1話からの積み重ねがあってのものと思っておりました。
ところが、最終回、満腹中枢が破壊されるがごとく、スコーンと心の中に入ってくるではないですか。やられました。咲さん、恭太郎さん、野風さんです。
綾瀬さんがせりふを言い始めると、「ほんとに、その通りです。」と言わざるを得ない正当性、まじめさ。まぶしすぎる。
その、綾瀬さんの胸ぐら掴んで縁側からダーんて、小出くん、やりすぎぜよ。ちっくと引いたぜよ。ルーキーズじゃないんだから。でも、いままで、抑えた演技だったので、開放された感じでよかったぞな。
野風さん、私だったら、火事だろうが、なんだろうが、貴女の思いを受け止めておりました。(って、何の告白だい?)「幸せになるでありんす〜」ほんとに、なって欲しい。
私は碁を打つのですが、戦術の中に、「相手に手を聞く」というのが有って、2つ手があるけど決められないとき、まさに、「勝先生の運命に任せる」というくだりは、
胸にしみました。
ラストシーンは、ホルマリン君が目を開けるシーン、マイケルの‘スリラー’のラストでマイケルの目が光るのを思い出しマイケルがゾンビかどうかなんて考えなかったほどエンターテーメント感溢れた映像にやられたものです。
ながながと、書きましたが、最後に脚本家はじめスタッフの皆さんに一言。ホントに良いドラマをありがとう。この世界観、堪能いたしました。上から目線と、他のドラマの台詞で恐縮ですが、もう一言。ラストは、迷ったと思うし、いろいろいわれたと思うけど。
ドラゴン桜から「それも正解だ!!」

シロゾウ/男性/45
2009/12/23(水) 17:30:41



素晴らしい作品でした。内野竜馬最高!!

脚本、配役、映像どれをとっても文句のない作品でした。

最終回は様々な謎の伏線を解決してないことは間違いないので賛否両論はあると思いますが、個人的にはこれはこれでよかったんじゃないかと。原作もまだ終了していないし、続編の可能性にやんわり期待できる終わり方でしたしね。

印象に残ったシーンとして最終回の野風との別れのシーンは映像も美しいし、セリフなどを含めてドラマ史に残る名シーンだったと思います。またその他の回でも数多くの名シーンがあり、どれが最高といえないくらいです。

配役はまさに適材適所という所でしたが、その中でも内野聖陽さんが演じた坂本竜馬は群を抜いて素晴らしかったですね。内野さんが話す土佐弁は、地元の人間である私が聞いても全く違和感なくが、坂本竜馬ってこんな感じの人だったんじゃないかと本当に思えるくらいハマり役でした。地元の新聞やTVでも話題になり、間違いなく歴代最高の竜馬だと思います。

また同じ配役で続編がみたいものです。とりあえず役者やスタッフの皆様、素晴らしい作品をありがとうございました。お疲れさまでした!!

土佐人のKOU/男性/34
2009/12/23(水) 17:15:22



続きが気になる〜(>_<)

私は1話からずっとこのドラマを見てました。もちろん最終回までみましたが、最後のシーンで南方先生が未来へ戻ったのか江戸に残されたままなのかわからないというところで終わってしまったのですごく残念です(>_<)    ぜひ続編をやってください!!  

AAA/女性/15
2009/12/23(水) 17:10:13



続編について…

一部で色々な噂も流れてますが、続編期待しています。出来ればドラマで、そして同じキャストの皆さんでお願いします。

未だに余韻に浸りながら毎日を過ごしています。また、会える日を楽しみにしています。感動をありがとうございました。

じゅな/女性/22
2009/12/23(水) 17:09:36



あの写真は、最初から無かった?

メッセージ性の高い最終話、堪能しました。
善悪を超えて、心の呪縛からの解放をテーマに考えれば、朔、亮司、そして今回の仁と、森下ワールド炸裂でした。
野風の手術を決意し、地中に埋めた時点で、あの写真は無くなっていたのでしょう。野風は遊郭から、咲は「家」から解放された良い結末でした。今後三人が、幕末から近世へ移っていく時代の中で、どう自立して生きていくのか、パート2?が楽しみです。
それにしてもはるかちゃんの演技は、小手先に走らず、初々しくも鬼気迫る迫力を出していて、感心しました。初心を忘れず、石丸Pの作品には、気合いの入り方が違う感じです。
さらなるプレッシャーがあるとは思いますが、来年もまた石丸作品と綾瀬はるかに注目し、応援したいと思います。

セカチューチュー毒/男性/49
2009/12/23(水) 17:09:19


[ Page No. ]  1234567 | 8*| 910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485