コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940 | 41*| 4243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485


続編ありますよね?!

夫婦揃って、こんなに夢中になったドラマが今まであったかな?と思います。役者さんが皆さんお上手で、役にピッタリで、ストーリー展開も素晴らしく、毎回大変感動しました。夫はずっとボロ泣きで、このところ月曜日の朝は決まって目がはれてました^^

続編期待しています。細かいストーリー展開で見たいので映画じゃなくてテレビドラマでお願いします!!

なお/女性/39
2009/12/22(火) 15:32:15



元気をもらいました、ありがとう

毎回、何かに心を打たれ、そして元気と勇気をもらったドラマでした。
今を懸命に生きること、自分の気持ちを裏切らないこと、人の気持ちを慮ることのできる日本人の心の素晴らしさ、健康に生きていることの有難さ、など、色々教わったように思います。
私の人生の、今この時期に、このドラマに出会えたことにとても感謝しています。ありがとうございました。

異国在住/女性/37
2009/12/22(火) 15:30:03



続編に賛成〜!!

連ドラ滅多に観ない私が、めっちゃハマったドラマです。

何年かかっても良いから、原作の結末まで描いて欲しいです。

牡丹/女性/47
2009/12/22(火) 15:28:11



ありがとうございました!!

こんなにもドラマに夢中になったのは本当に久しぶりでした。
ましてやこうしてサイトへ出向き、メッセージを書くなんて生まれて初めてです。
毎週日曜夜9時が待ちどうしくてたまりませんでした。もちろん録画もしていたのですが、この作品だけは録画しながら観ていました。
最終話...感想は人それぞれですが、私は心から楽しむことができました。
今後、いかなる形で続編が制作されようとも、私は最後までお供させていただきます。
スタッフ、キャストの皆さん、本当にお疲れさまでした。
ステキな作品を、本当にありがとうございました!!
DVD-BOX...私も絶対買いますよ〜!!

息子の名前が偶然にも仁/女性/33
2009/12/22(火) 15:25:50



何人の方が見られたのですか。

すごい視聴率!
すごい録画率!
日曜日だよ!9時だよ!全員集合!
何年ぶりかで家族全員で涙を流して見たドラマ。
(視聴率×家族数)?

へんなおじさん/男性/55
2009/12/22(火) 15:24:37



うまい結末(続)

細かいことについて。刑部卿と家格を「けいぶきょう」と「いえかく」と読ませたのは、恐らく視聴者が発音から文字を想起しやすくするための配慮だと思いますが、時間的な余裕があれば、より一般的な読みである「ぎょうぶきょう」と「かかく」を採用し、画面下部に一行ふりがな付の説明文を入れられた方が良かったのではないかという印象を持っています。

最後に、石丸プロデューサーの、“綾瀬さんとはもう、出会ってから5年も経つんですけれど、この作品で橘咲という人物を演じていただき、「すごくいい女優さんになったな」と本気で思いました。”というコメントは、わが孫娘をほめられたようでとてもうれしく感じています。この娘はいずれもっと大女優になるでしょうが、その前に一女性として幸せな人生を歩んで欲しいと願っています。

はるかみるか/男性/67
2009/12/22(火) 15:16:15



時空の旅

まっこと夢のようやった。
仁先生と一緒にあしも旅をしよったがうやか。

ムッチー/男性/50
2009/12/22(火) 15:15:20



うまい結末

ドラマが完結したので原作(総集編上下)を購入して読んでみました。以前に本屋で最後だけ少し覗き見しましたが、全体としてはかなり原作に忠実にドラマ化されていると感じました。しかし、脚本は明らかに別物としての優れたオリジナルだと思います。ただ、仁先生のさまざまな人間的苦悩を描くためには未来(みき)さんを創作せざるを得なかったのだと思いますが、少し未来(みき)さんの写真に引っ張られすぎた感じが否めません。

最終話放映後の書き込みをいくつか見ましたら、結末については続編希望も含め、視聴者の間にいろいろな意見があるようですね。私は、非常にうまい結末だと考えています。胎児様腫瘍や包帯男などの疑問が放置されたままなのは、単に原作が完結していないということだけでなく、そもそもそうした不可思議を前提としてタイムスリップという異様な現象が起ったと考えれば、作者自身も人智を超えた現象の説明はできないという風にもとらえることが出来ます。ですから、これ(江戸編)はこれで完結した物語と見ることができるでしょう。将来の続編の可能性をも排除しない形で。

あの写真に写っているのはすべて元の仁先生と未来(みき)さんではなく、仁先生の現在(幕末)から考えての新しい未来(みらい)における可能性(将来に生まれ変わった仁先生と未来さん)だと解釈すれば、タイムスリップした時点で仁先生は新しい未来(みらい)の可能性を見る鏡(写真)を手にしていたということになります。生まれ変わる前の方たちは誰かと言えば、現在(幕末)の仁先生と野風さん(未来さんと同じ魂)でしょう。最終話の最後に仁先生はそのことに気づいたのではないでしょうか。野風さんを救って普通の人生を送らせたことにより、将来生まれ変わって来たときの野風さんの運命を好転させた(教授となっている未来さん)のだということに。(続く)

はるかみるか/男性/67
2009/12/22(火) 15:15:02



夢中になってました。

夢中になるドラマがあまりなく退屈していたんですが、友達からすすめられて
最初は軽い気持ちで1話を見ました。ですがそりゃもう毎回夢中になり、はまってはまって・・・!!!最後まですごくおもしろかったです><!!
大沢たかおさんの演技にも、すごく惚れ惚れしながら見ていました///
キャストの皆さんお疲れ様でした!

謎を残したまま最終回を迎えてしまったので、ぶっちゃけていうと謎が解明するまでちょこっと納得いかない気持ちです。
続編をぜひ期待しています!!

miro/女性/17
2009/12/22(火) 15:14:58



続編

10年振りにドラマを観ました。

映画にはしないで、ドラマでシリーズ化して欲しいです。
漫画も長く続いているので、シリーズ化は簡単だと思います。

映画は数年後で良いと思います。

weou/男性/38
2009/12/22(火) 15:14:56


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940 | 41*| 4243444546474849505152535455565758596061626364656667686970717273747576777879808182838485