TBS 日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」

掲示板



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / *32* / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


なまえ:ペーシュ

最後の「ごめんこうむる」はもしかしたら、今後の1つの鍵なのかも?と深読みしてしまいました。来週のあらすじのように、法くんが律ちゃんをだまして出産させようとしているのだとしたら、こういう言葉は言わない方が律ちゃんの疑心をかうこともなく計画を進めることが出来ると思うのですが、それをわざわざ言ったのだとすると、もしかして法くんは律ちゃんが疑うことをやどんな風に行動するかも予想した上で、子供の命だけではなくもっとその後に続くいろいろなことを考えて、この計画を実行しているのではないかなぁ。そうでなければ、法くんのお母さんが息子を送り出すときにあんなに不安気な顔をするわけがないと思いました。考えすぎでしょうか。

    gender

2008.3.5. Wed. 01:46:57 PM


なまえ:ヒカル

とにかく今回は、ラストシーンでの吾郎ちゃんの表情に息を飲みました。
思わず「怖っ!」って叫んでしまいました。
「謹んで」では、まだ、やさしい表情が残っていたのに、
「御免こうむる」で一瞬にして非情冷酷な表情に変りましたね。
あの表情、美しいくらい怖かった!

これでますます吾郎ちゃんのクールな悪役が見たくなりました!
TBSさん、どうぞよろしく!

35〜49歳     gender

2008.3.5. Wed. 11:33:23 AM


なまえ:辛口

今まで見てきて、このドラマは何か実験的なドラマなのでしょうか?
良く言えば見たことがないようなドラマという感じです。悪く言えば支離滅裂というところでしょうか?

もし、実験的なドラマだとしたら最初に「ラブコメ」とか言ってほしくなかったです。
どんな事が起きるか予想もつかないドラマだと言ってもらえたらもっとすっきりした気分で見ることができたと思います。

    gender

2008.3.5. Wed. 11:00:26 AM


なまえ:夫婦の仁義

キャスト・スタッフの皆さん、撮影ご苦労様です!
7話は、後味悪いですね。
夫婦は お互いが相手を選び、選ばれたんだから 別れても勝手にどーぞ・・・って感じだけど。
赤ちゃん殺したらいけないでしょ!話し合いもせずに!
結果的に 小川君の機転で助かったけど、あのままでは中絶してましたよね 律子さん。 ニセ夫まで連れて中絶しようとする行為が 弁護士としてはもちろんだけど、絶句ものでした。
律子先生の性格付けが??? 脚本・演出・役者の演技力?でしょうか?!
これで 元の鞘におさまるはずないですよね?
吾郎さんの演技は良かったと思います!
最後までこのドラマ見届けます!

20〜34歳     gender

2008.3.5. Wed. 09:48:36 AM


なまえ:稲垣さんの演技に釘付け

1話から毎回欠かさず見ています。
稲垣さんの演技は後半になってますます細かい表情の演技や、セリフの行間を埋めるような素晴らしい演技が冴えわたり、見ごたえがあります。
気がつくと、ストーリーもそっちのけで稲垣さんの演技ばかり見ていたりします。

このドラマは稲垣さんだけに限らず、出演者のみなさん全員の演技が素晴らしく、佐々木法律事務所の皆さんのチームワークも抜群で、ワクワクします。
ラストに向けてこちらも気合を入れて、どんな波乱が起こるのか覚悟して次の日曜日も見ます!

    gender

2008.3.5. Wed. 04:45:29 AM


なまえ:氷室

いや〜第一回の離婚調停のシーンは爆笑しました。とゆうのも私はバツイチなんですが、嫁のあまりにひどい言葉の暴力に耐えかね、たった一度だけ手をあげてしまったら、離婚調停ではとんでもないDV夫にされてしまいました、「うそをついているのはあの女なんですぅ〜」と絶叫する法先生の気持ちよく分かります。

これから法先生と律ちゃん先生はどうなって行くんでしょう、ますますこのドラマから目が離せなくなりました、来週が楽しみです。

35〜49歳     gender

2008.3.5. Wed. 02:40:44 AM


なまえ:鉤括弧(かぎかっこ)

確かに,日々の暮らしの中のそれぞれの場面ごとに
“言ってはならないこと”というか
“すべてをブチ壊しにするかもしれない危険な言葉”,
要するに“禁句”があるのは間違いないでしょうし,
7話で律子が言い放った言葉の中にそれに当たるものが
無かったとは言えませんね。
でも,その原因というか,責任の一端は法倫にあると,
私はそう感じました。(一端ですよ。念のため。)

法倫は,常に“正しい見解”を示しますね。
現行法秩序あるいは社会通念に照らして“正しい見解”
つまり,当該局面における“正義”の何たるかを
滔滔と語りますよね。
そして正義を主張する法倫の存在そのものもまた
“正しい存在”なのだという意識なのでしょうね。
ただ,自分以外の他者が何を考えているのか,
どのように感じているのかを把握することに努め,
理解可能な部分だけでもいいから理解したことを示し,
あるいは共感可能なところだけでもいいからその共感を
相手に示すという姿勢は大切だと思うのですが・・・。
第5話で紗枝が安楽死について相談に来て,
そのときの法倫の対応は
現行法秩序に照らした上での“正しい見解”を
いきなり,しかもズバリ示すというものでした。
法律相談における弁護士の対応として間違っているわけではないのでしょう。しかし,紗枝が法倫に求めた言葉はもっと違う言葉だったのだろうと思います。
紗枝は話を聞いてもらいたかったし,心情をわかってもらった上で,法的アドバイスを受けたかっただろうし,
ひょっとしたら,法倫とのコミュニケーションの中に
何らかの“救い”を見出したかったのかもしれません。
紗枝の“真のニーズ”がわからなかったこともさることながら,最大の問題点は“真のニーズ”をつかもうとする真摯な努力がほとんどなされなかったことではないかと思うのです。

第7話でも,律子の“真のニーズ”をつかもうとする
真摯な努力が(少なくとも序盤では)
感じられませんでした。
そもそも,“正しい見解”を語ることによって
律子を追いつめていることに気がつかなかったのは
決定的にマズかったのではないでしょうか。
律子の暴発については,その責任の一端は法倫にあると
言わざるを得ない,と感じています。

それはそれとして,
馬場さんの離婚の話,印象に残りました。
「愛情というものは何とも致し方ない。」と言う言葉,
万感の思いが込められていたんですね。

法倫が母親に語った「僕の正義」が気になりますが,
第8話,期待しています。
日本の片隅で,私は応援しています。

    gender

2008.3.5. Wed. 02:12:40 AM


なまえ:ラビリンス

7話見た後どっとつかれました。肩に力入ってた!

律ちゃんの愛情の確認の仕方は彼女の生い立ちからくる
ものとしても複雑ですね〜ノリくんにも見てる方にも…
分かりづらい。結局は色々あっても仲直りする夫婦を
見せられてきて先週の妊娠によりこれからハッピーな
方へ向かうと見せかけてのどんでん返しに「なんで〜」
と私達をあっさり裏切る。先が見えずなんか毎回
ジェットコースターに乗ってる気分ですよ〜!!

最終回で「見た事のない究極の愛」を見せる!と
どこかで見たけど こんな事なら紗枝さんがらみの
三角関係で引っ張って「も〜どうすんの?」と気を揉ん
でた方が良かったかも…でも今回の吾郎ちゃんの迫真の
演技に引きこまれました。ここまできたら最終回まで
二人の行方、見届けます。スタッフさんどうかラストは
皆の納得のいく最後お願いしますヨ!
後3話 祈るような気持ちで待ちわびてます

    gender

2008.3.5. Wed. 01:23:29 AM


なまえ:こころ

吾郎さんをはじめとる役者さんの素晴らしい演技を毎週楽しませて頂いています。

これは、やはり脚本や演出、編集、その他沢山の裏方さん達のうえに成り立っている物だと思います。

この脚本でなかったら、この演出でなかったら吾郎さんの
これまでの何度もリピートして見るような演技、表情を見ることが出来なかったのですから。

皆さんが、寝る時間も削ってギリギリのところで頑張って作品作りをしているのを目の当たりにし、この作品がこんなり私たちに色々な思いを考えを与えてくれた事に改めて感謝しています。

頑張って下さい!とありふれた言葉でしか応援出来ませんが、これからも私たちに感動を与えて続けて下さい。

35〜49歳     gender

2008.3.5. Wed. 12:46:32 AM


なまえ:眼鏡フクロウ

7話のキーポイント「気持ち悪い」発言ですが、皆さんの意見を拝見すると男女間の差異というより純粋に個人の人間性の問題に感じました。ごく普通の環境で育った人なら法先生を応援するでしょうし、単純に「りっちゃんがかわいい」という、律ちゃんの発言内容に重きを置けない人にとっては法先生のような人間の懐の深さには気付けないのでしょう。私は律ちゃんが好きだからこそ、律ちゃんを責める声が多くてなんだか安心しました。最終回ではカッコイイ法先生と最高に可愛い律ちゃんを期待しています!

20〜34歳     gender

2008.3.5. Wed. 12:19:25 AM



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / *32* / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


クリックすると閉じます