TBS 日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」

掲示板



BBS#3 No. *1* / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


なまえ:今朝ん子

私の母は、あまり子育てが上手ではありませんでした。すぐ手が出る、よく横っ面を張り倒されていたものです。言葉も酷いものでした。しかし、PTAなど、進んでやって、仕事も、人一倍できる人でした。母のことは怖さと同時に愛情も感じていました。父は、辛抱強く、手をあげない、暴力は一切ありませんでした。掃除などもまめにやる人です。もう母は他界しましたが、生前、聞いたことですが、父に「子供をかわいがる自信が無い」と話したら、父に「私がかわいがるからいい」と笑って言われたそうです。でも、「それは違うよね」と、後わずかの命のとき、私に言いました。「私の代わりはお父さんではできなかったよね」と。でも、時ははるかに遅く・・・。母は、自分が子供をかわいがり損ねたことをしみじみ嘆いていました。私ももう40代でしたから、そういう話は、トラウマも薄くなって平気でできるようになっていました。いろいろなケースがあると思うけれど、私の母のように、「子供が苦手」な母親でも、本音はかわいがりたいのが女ではないかと・・・。だから、やり方は酷いけれど、律子の親権にこだわるのは本能ではないかと・・・。でも、のり先生も、かわいがりたいんですよね。だから、桜庭君の言うように、「やりなおすって選択肢はないんですか?」と、私も思います。へたっぴいな母親でも、母親は母親、大切な人でした。以上、個人的な話をしてしまい、本当にご迷惑でした。

35〜49歳     gender

2008.3.17. Mon. 04:46:00 PM


なまえ:ミッチー

稲垣君お疲れ様
律子と仲良く出来ないものでしょうか?
お互いに見栄張らないで下さい

35〜49歳   家事手伝い  gender

2008.3.17. Mon. 04:05:02 PM


なまえ:頑張れ佐々木夫妻

今まで見ていて、りっちゃんは子供がそこまで欲しくなく、のり先生に相談もなく中絶を本気で実行しようとしていたのを見ていて、最低だなって思ってました。(浮気っぽくなってしまったものにいつまでも固執しててうざいなと思ってました。)
「騙されて産んだ」というのは被害妄想もはなはだしいと思います。
りっちゃんは、その逆をしようとしていたではありませんか。しかもそれは、「生む」よりも最悪な「殺すこと」ですから。。。
それに、自分でも「酒は全く飲めず。いなければよい、自分は子育てに向いていない」など、結局育児を頑張っていたのは、ただ裁判に勝って、のり先生にとことんひどい仕打ちをして打ち負かしてやりたいっていう意地だけではないですか
そんな風にして、このドラマがりっちゃんが勝ってしまったら、歪んだフェミニズムのドラマだなとガッカリするし、このドラマを嫌いになるところでした。
しかし、いのきが証言して、りっちゃんが、やっと反省する流れに変わったので、とてもよかったです。
ここで、りっちゃんが反省してのり先生と戻って子育てを頑張るというハッピーエンドになればと最終回を期待しています☆

20〜34歳   大学院生  gender

2008.3.17. Mon. 02:54:24 PM


なまえ:しろくろねこ

私も裁判で戦い子供の親権を夫に取られました。
夫は嘘ばっかりでまわりの人たちを
見方につけました。
暴力や浮気もした夫でした。

私が子供に対しての愛情がないと言ったとか
子供に十分に世話をしていないとか・・・
毎日のように母親失格とののしられましたが
裁判のときは私の被害妄想だと言い張ってました。

離乳食もおやつも出来てるものは買ったことがありませんでした。
食の細い子供なので私は必死でした。
大きくならないのは母親失格だからだ。
もっと愛情こめた食事なら食べないはずはないだろう
・・・

りっちゃん先生と自分がとても重なるのです。
子供の身のまわりを必死でやってきたのは自分です。
でも誰も信じてくれない。
結果親権をとられてしまった私は
りっちゃん先生がんばって!!と
テレビの前で応援してます。

20〜34歳     gender

2008.3.17. Mon. 01:47:22 PM


なまえ:みどり

保育園で明日くんを見つめる法倫に涙し、病院でゴミ箱を蹴飛ばす律子に、共感してしまいました。三人が幸せになれることが出来ればいいです。
桜庭君は二人を仲直りさせるキーマンのような気がします。小川君の桜庭キュンや法廷での言い方に笑わせてもらいました。

35〜49歳     gender

2008.3.17. Mon. 01:36:42 PM


なまえ:とも

我が家は、夫がのり先生、私がりっちゃん先生に共感し、「そうだ!そうだ!」と応援しています。昨日はりっちゃん先生の情勢が悪くなったので、心配しています。がんばれ!りっちゃん先生!

35〜49歳     gender

2008.3.17. Mon. 01:13:18 PM


なまえ:仁義なき独身男

 このドラマの脚本を書かれた森下佳子さんはすごいなあと思いました。
 夫婦&子供の関係を非常に深く掘り下げている人だと思いました。
 現実の弁護士夫婦では共倒れになると思いますが、ドラマならではの大胆なストーリー展開ができるのですね。
 夫婦の関係が子供や周囲を大きく巻き込むことを、視聴者に教えている作品だと思いました。

35〜49歳   派遣社員  gender

2008.3.17. Mon. 01:07:23 PM


なまえ:ほーりー

猪木は偉いと思います。律ちゃんの味方といって後先考えないでいい顔をしているのは簡単ですが、本当に子どもの将来や人として何が正しいかを考えて、苦渋の選択をしたからです。律ちゃんは本当に子どもがほしいと思っているのでしょうか?授乳弁護士といって世間に上手く同情や人気を得ていますが、それは意地でも親権を取りたい手段にしか見えません。なぜ親権を取りたいかといえば死ぬほど苦しい思いをして産んだから、法君が許せないからという理由ではないでしょうか?純粋に子どもといたいという気持ちが伝わりません。元々律ちゃんは自由に気ままに生きていきたい人なのだから無理して子どもなんか持っても律ちゃんも子どもも不幸になるだけだと思います。猪木もそれが分かったのだと思います。もし律ちゃんが親権を持ったら、絶対に法君と子どもを会わせないだろうし、子どもに法君の悪口を言いまくると思います。かわいそうな姿しか連想できません。法君が持てばそんなことはないと思うし、律ちゃんも好きな時に子どもと遊ぶこともできるだろうし、そちらのほうがみんなにとって幸せな選択だと思います。

20〜34歳     gender

2008.3.17. Mon. 01:01:47 PM


なまえ:うーん…

最後の猪木の証言はすかっとしました。
でも、あんなに世話になった猪木に律子のあの暴言はありえません。

律子は甘やかされていて、叱ってくれる人がいないんですね。
だから叱ってくれる人にキレて暴力・暴言をする。
法倫には直接的に、医者に叱られた時はゴミ箱に、猪木には裁判所だったから一番傷つくような暴言を。
DVは必ず夫→妻の構図ではなく、妻からの暴力だってDVになるんだってことや、直接的な暴力でなくても眼の前で物に当たる・傷つくような暴言を繰り返し吐くのも精神的DV・モラルハラスメントにあたるって、弁護士なら知っていそうなもんですが…。
あのゴミ箱蹴りも、猪木が明日抱いてなかったら、あるいは裁判が終わった後だったら明日に向かった可能性は低くなかったと思うし、ゴミ箱へこんでたから普通に器物損壊だし、本当にありえない。
「育児は大変で、どんな母親だって1回くらいは『いなくなったらいい』くらい思う」とか言っていて、うちの母が「思うわけないでしょ!1回だって思ったことない。まして口にするなんて」と憤ってました。
律子が育てても、しつけなんて絶対できないことが確定したし、明日が思い通りにならなかったら酷い暴言吐いて傷つけるだろうし(暴言は叱責とは違う)、暴力暴言癖のある親に育てられると子もそうなる率が高いし、明日の将来が可哀想。
なんだか子供が子供を産んじゃったような感じ。

来週元鞘に収まってハッピーエンドとか、律子が大逆転して明日の親権ゲットとかにならないことを祈っています。

20〜34歳     gender

2008.3.17. Mon. 12:44:51 PM


なまえ:みさと

第9話いいお話がたくさん聞けました
「手が出るのと出さないのには雲泥の差がある」とあの猪木さんが言った言葉に今までの違和感のようなものが消えました
話の流れ上仕方なかったとはいえ、律っちゃん先生の行動には無理があり、何故誰も何も言わないで容認しているのか?ちょっと腹が立ちました
来週の最終回は私たちファンを安心させてくれるのでしょうか?最後まで楽しみにしています
出演者、スタッフの方お疲れ様でした
吾郎ちゃん今回も最高の演技だったよ!ありがとう!

    gender

2008.3.17. Mon. 12:32:26 PM



BBS#3 No. *1* / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


クリックすると閉じます