TBS 日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」

掲示板



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / *15* / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


なまえ:勿体ないおばけ

夜の公園の小川君と法倫のシーン、猪木の家での律子とのシーン、そして出産の二人の涙。キャストの素晴らしい演技で感動と印象に残る場面ばかりなのに、ストーリーは、ありえない展開。
ラブコメはどこに、いってしまったのでしょか。
大らかな律ちゃんと几帳面な法君の愛すべき夫婦はどこにいってしまったのでしょうか。
最後に「そのまま」の二人になることはできるのでしょうか?

    gender

2008.3.11. Tue. 09:42:57 PM


なまえ:日暮

ドラマもしんどいけど、同じ位こちらのBBSを読むのがしんどいです。
私は2人も大好きで2人共に問題があると思うし、だからこそ2人で幸せになって欲しいと思うからかもしれませんが、もう罵倒としか思えないような書き込みが多くて正直読んでいて気分が悪いです。
感じたことを自由に書いて何が悪いと言われればそれまでですが、匿名掲示板でも個人のブログでもないのですからもう少し・・・と思ってしまいます。
また離婚、中絶などの事柄は論議はしやすくとも、現実には簡単にひとつの正解がスッキリでてくるものではなく、とてもデリケートな問題です。経験者ももしかしたらこのBBSに来ている人の中にいるかもしれません。そのことも考えてやはり言葉は慎重に選んでほしいと思います。匿名とはいえ公式HPなのですから。
色々な意見があって面白いと思う方もいるでしょうが、私のように怖くて、悲しくなって・・・という人も少なからずいると思います。
じゃあ来るな!と言われそうですが、ドラマを応援したいのでまた来ます(笑)
法くん&律っちゃん&明日くんにとびきりハッピーな最終回が待っていますように。

20〜34歳     gender

2008.3.11. Tue. 09:23:43 PM


なまえ:不思議な事

夫である法倫を逮捕させる律子が、なぜ法倫の考えた名前を子供に付けたのか?これすごく疑問です。
誰か説明して頂けないでしょうか?

    gender

2008.3.11. Tue. 08:46:39 PM


なまえ:さくら

お金儲けはできないけれど正義感あふれる愛すべきのり君と、がさつでわがままだけれどのり君の志を誇りに思っていた律ちゃん、一体二人はどうしてしまったの!!!誰か二人を何とかしてください。誰も親身になって間に入ってくれる人がいないのですか?
馬場さん、もっと活躍してください!
いつのまにか二人ともすごく意地の悪い人になってしまいました。笑顔で最終回ってことになるんでしょうか。無理かも、って感じなんですけど。

    gender

2008.3.11. Tue. 06:20:50 PM


なまえ:蜜虫

律子の母親って、とんでもなく律子を甘やかして育てたんでしょうか。あの家庭環境で律子に家事を一切手伝わせず、けんかして泣いて帰ったら、律子の言い分だけを100%信じて、全て相手の子が悪い。あなたはいい子よ。となぐさめる。我が子を全て受け入れるのは親にとって一番大切なことではあるけど、どこかずれていたのではないかと思う。
 あの家事の出来なさ振りは、母親から何も教えられていないから? 食べ物を扱う客商売の家庭で育ってあの不潔さはどうして? たぶん子供の時から成績は良かったのだろうし「お手伝いしなくていいから勉強してなさい。」って言われて育ったのだろうか。
 それよりも何よりも、あの電話での親子の会話。「男を見る目が無い」って。律子の様子がおかしいのは電話越しでも感じたろうし、妊婦の律子を気遣っての事だろうが、ここでも律子を100%肯定。
 律子は父親から人間不信を植え付けられ、母親からは反対にめちゃくちゃ甘やかされ、ひどくアンバランスに育ってしまったのだろう。律子の廻りには律子に苦言を呈して成長させてくれる人がいなかったのだと思う。(猪木も甘えさすだけだし)
 前にでた何人かの方の感想で、律子は法倫に父親の理想像を求めている。とあったが、律子にとっての理想の父親像は母親と同じく100%自分を受け入れてくれる人なのではないかと思う。つまり自分にとって都合のいい人。法倫に気持ちを大きく持って「そのまま」の律子を受け入れろという意見もあったが、それでは律子は成長しない。
 とにかく、律子は精神面では子供のままだ。でも実際は30過ぎの立派な大人で「明日」君のママになったのだ。あと2話、律子の成長は見ることがとできるのでしょうか。
 律子のことばかり書いたが、私は吾郎君のファンだ。律子寄りの脚本のなかで法倫の心の機微をその演技力でよく表現していると思う。本当は第1話のように依頼人の為に一生懸命働く法先生がもっと見たかった。雨の中で小堺さんに話しかけている表情は秀逸でした。なのに、だんだん苦しそうなつらい表情が多くなり、どうして律子はこんなに法倫を苦しめるのだろうとそればかり考えてしまい、このような感想になったのでした。
 あと2話しっかり見届けたいと思います。

35〜49歳     gender

2008.3.11. Tue. 05:23:09 PM


なまえ:そら

9日は出掛けていて、帰ってきたのが8時半でした。
子供たちをお風呂に入れなくてはならなかったので、
ビデオにとって、ゆっくり見ようと決めました!

が、、、

朝、早速見てみたら、他局の番組が録画されてました。。。
ショックです!!!

見たかったのにー(;一_一)

20〜34歳     gender

2008.3.11. Tue. 05:22:08 PM


なまえ:如月

ラストで何故!?と思いましたが、ドラマが終わった後でもう一度よく考えてみました。
りっちゃんは信じる事が怖いのではないでしょうか。
妊娠中幸せを感じていた事全てが嘘だった、半年もの間の法くんの優しさ、気遣い1つ1つの幸せな思い出が全部嘘だった、そう知った時のりっちゃんの悲しみを思うとやっぱり法くんのやってしまった事は残酷な事だと思いました。
刑事さんの言葉で我にかえってしまい、出産の感動が大きければ大きい程りっちゃんはまた裏切られる事が怖くなったのではないでしょうか。
2人がもう一度信じ合い許し合い愛し合う事ができるよう、心から祈っています。
私はこの2人が大好きですから。

20〜34歳     gender

2008.3.11. Tue. 04:34:08 PM


なまえ:命を大事にしてくれる人がいい

ここを読んでると律子が子供を堕ろそうとは、
本気で思ってない、という意見が多いですが、調停の時でも、調停員さんが、奥さんは堕胎を希望されています、と言ってますから、律子は本気で堕胎する気だったと思います。
離婚前提で堕胎というのが律子の本心。
法倫は、なにがなんでも子供の命が守りたい一心。
律子の味方になって法倫が最悪、といってる人には、個人的には、賛同できないなあ。
両親が離婚して父親に親権が渡った者として、の、
意見ですが、とりあえず、この世に生を受けたことに感謝しているので、やっぱり律子はどうかと思うな。

13〜19歳     gender

2008.3.11. Tue. 03:00:59 PM


なまえ:教訓!

このドラマ見て思いました。
離婚するなら、早いに限る!!!
子供ができないうちに!!!

子供ができてからは、どっちにしろしんどいですね。

20〜34歳     gender

2008.3.11. Tue. 02:23:23 PM


なまえ:毎日チョコポテして太っちまった

このコメディがビターである事は、よおく分かりました。
個人的には少々苦すぎると思いますが。
「究極の愛」が待っているそうですね。楽しみです。
願わくばハッピーエンドのテイストだけは、ビターは勘弁して下さいね。
このモヤモヤ感を払う為には、陳腐といわれようが劇甘でお願いしたいです。

20〜34歳     gender

2008.3.11. Tue. 02:19:37 PM



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / *15* / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


クリックすると閉じます