TBS 日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」

掲示板



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / *29* / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


なまえ:さくら

よく考えたら、のり君ってりっちゃんに「ごめん」って言ってないような・・・。
「法律上は問題ない」とか「君に言う必要はなくなっていた」とか色々言ってたけど、もっと早く「悲しませてごめん。君しか愛してないから。」ってそれこそ土下座でもして抱きしめていたら、りっちゃんはここまで怒らなかったかも・・・。
りっちゃん、そういうのに弱いし。
もう遅いんだけどね。悲しいです。

20〜34歳     gender

2008.3.6. Thu. 07:17:16 PM


なまえ:まりん

心に思っていても決して口にしてはいけない言葉というものはあると思います。
律子の「あなたの子供だと思うと気持ち悪い」という言葉、自分のおなかの中にいる子供を「人間じゃない」と言った言葉は、本心はどうあれ言ってもいい言葉のボーダーを越えてしまっていましたね。
律子にこんな言葉を言わせないで欲しかったです。
この言葉を聞いてさすがに法倫が律子を叩こうとした行為は当たり前だと思いました。
吾郎くんの表情にやりきれない悲しみや怒りがよく表われていました。
その後「殴る価値もない」と言った表情に律子への失望を感じました。
律子が妊娠を知ったその場で中絶の用紙をもらったのにはびっくりでした。
迷いながらといっても偽の夫を仕立てて病院へ行ったり調停でその意思を伝えて中絶という選択をとった律子を可哀想とはとても思えません。
調停で法倫が律子への愛を語った時にはすごく不自然な気持ちで見ていました。
今の律子を受け入れてしまう法倫に納得がいかなかったので、最後法倫の「謹んで御免こうむる」という台詞にびっくりしましたけれど納得できました。
でもこれまでの展開の仕方から考えると、おなかの子供の命を守るために選んだ道だとしても今度は法倫をひどいと思わせるような展開になるのでは?と不安にもなりました。
感想の中に法倫の仕返しとか目には目をという言葉を見ましたが、そういう方向には行ってほしくないです。
律子がした心無いひどいことに対して法倫が心無いひどいことをし返すなんて見たいとは思いません。
それがこのドラマの仁義なき戦いというのなら初めからこのドラマは夫婦はどこまで相手を傷つけられるかという触れ込みにして欲しかったです。
前半、法倫が家から締め出されて火をつけられたりドアに手を挟まれたり、勝手に荷物を運び出されてトラックを追いかけていったりゴミに突っ込む羽目になったり・・どれも個々に見たら吾郎君はとてもコミカルに演じていて面白かったんですが、ちょっと律子が好き勝手にやり過ぎという思いの方が強く笑えませんでした。
法倫にあれだけひどいことをしてひどい言葉を言ったのに、律子の「ごめんね」からは自分の非をきちんと詫びる気持ちが窺えませんでした。
二十歳くらいの夫婦が喧嘩で言ってしまったならまだしも、いい年した大人が言った言葉なのですから。
法倫に今の律子を受け入れる包容力があったとしても、律子に今のままでいて欲しくはありません。
なんか律子が身勝手でわがままの権化のように見えて、ああいう女性にならないようにしなくては・・と思ってしまうほどです。
次回はどんな展開になるのでしょう?
今度は法倫をひどいキャラにして2人のバランスをとるようなことにはしないで下さい。
法倫と律子の心無い傷つけ合いは、面白さより振り下ろす刃の鋭さの方が強くて見ていて辛くなります。
これ以上法倫と律子を心無いキャラにしないで下さい。

35〜49歳     gender

2008.3.6. Thu. 07:05:53 PM


なまえ:ルン

毎週とても楽しみに観ています。
ストーリーだけではなく、小雪さんの素敵な衣装に目を魅かれます。
第8話のゼブラ柄のワンピースはどこの商品ですか?

20〜34歳     gender

2008.3.6. Thu. 06:39:57 PM


なまえ:ちゃみ

ドラマを見たあと、その衝撃が大きすぎて
頭も心も、ものすごく混乱してしまいました。
一緒に見ていた家族は「こんな話嫌だ・・」って
悲しそうな顔するし・・・
主題歌のCDを買ってきました。
いい歌ですよね♪
ドラマを思い出すと涙がでてきちゃいます。
最終回までどうなっちゃうのか心配で
たまりませんが、絶対、最後まで応援します!!!

13〜19歳   学生  gender

2008.3.6. Thu. 05:13:30 PM


なまえ:まゆまゆ

7話見ました。りっちゃんの言ってはいけない言葉には驚きましたが・・・。皆さん演技、上手いですね。特に稲垣吾郎さんの表情にはゾクッときました。ラストスパートですね。最後まで応援しています。キャスト・スタッフの皆さん、頑張って下さい。

35〜49歳     gender

2008.3.6. Thu. 04:51:14 PM


なまえ:さやか

男が自分の子どもを守るために自分の感情を押し殺し卑怯な手を使うことを是とするならば、そこまで覚悟があるならば、なぜ父と母としてこれからも生きることを選択しないのか。
すでに律子は子どもを生む気でいるし、結婚生活の継続も望んでいるのだから、出産後離婚の必要はない。
あの一言が許せずに、都合よく律子を利用するだけなら、法倫も同罪だ。
だが、そこまで主役を貶めるラブコメもないだろうと思うので、あまり心配はしていないが。

20〜34歳     gender

2008.3.6. Thu. 04:51:08 PM


なまえ:目には目

今までの放送を見て、どう捉えても法倫はやられっぱなしなんだから次回法倫がやり返してもいいと思います。
律子のような人には荒療治した方がいいのでは?
どうみたってみんな律子を甘やかしすぎなんだよ。

それに律子の暴言により律子を支持する人が減っているので法倫に「目には目」の行動をとってもらった方が律子擁護派が増えていいかもしれません。

35〜49歳     gender

2008.3.6. Thu. 04:08:46 PM


なまえ:やっぱり法倫派

雑誌のあらすじを読んだら「最終回は究極の愛が・・・」とありましたが、きっと子供の事を絡ませるのではないかと予想しています。

ここまでぶっ壊したドラマなら最後を陳腐な終わり方にしてほしくないです。「離婚戦争の記録」なのですから、やっぱり離婚してもらわなくては!
そして最後に法倫が律子に対して家事労働分(別に夫がする事をおかしいと思っているわけではないが協力してこなかったと言う意味で)や精神的慰謝料を請求するくらいやってほしいですね。
そうしたら今までのもやもやに対して溜飲が下がるというものです。

    gender

2008.3.6. Thu. 02:29:31 PM


なまえ:りん

りっちゃんの「この子は人間じゃない!」という言葉に少し腹が立ち、ラストシーンの法君の眼が怖いなと思ってしまいました。こう感じてしまうのも、吾郎ちゃんと小雪さんの演技がとても素晴らしいからなんだな、と思っています。

群馬の高崎で収録しみたいですね!あたしは群馬に住んでいるので、とてもうれしいです!!

13〜19歳   大学生  gender

2008.3.6. Thu. 02:18:56 PM


なまえ:もりお

第7話、放映日夕方の5分PR番組の“律子に新恋人!?”というアオリは絶対ウソだろうな…(笑)と思いながら、ススムくんに注目して観ました。
結局、律ちゃん先生との関係は明らかになりませんでしたが(律ちゃん先生の扱いは“使い勝手のいい弟”という雰囲気!)、ススムくんのシーンをきっかけに、いろいろなことを感じ、考えました。

律ちゃん先生の「何もしなくていいから」という電話の内容と口ぶりからすると、ススムくんは律ちゃん先生が法先生の署名捺印を偽造していることは知らなかったと思うのですが(律ちゃん先生にはそれが犯罪という認識があったはずですので、黙っているのが自然だと思います)、御主人との合意の上で子供を断念するのだと思っているススムくんも思わず「ためらうぐらいだったら、やめておいたら」と声をかけてしまうほど律ちゃん先生が“本当は産みたい”という気持ちをにじませていたことは、たとえそれが法先生に伝わらない以上意味がなかったとしても、救いと感じました。

行きにくい場所に付き添ってくれたり、律ちゃん先生の本当の気持ちを察して子供の命を助けるような助言をしてくれるススムくん、律ちゃん先生の居場所でいたいと小川先生(今回の活躍、素敵でした!)の告白に応えない猪木さん…と、助けてくれたり、見守ってくれたり、穏やかにたしなめてくれる友人の優しさに包まれている律ちゃん先生に、何かが決定的に欠落している様子を見ると、今の律ちゃん先生に本当に必要なのは、力強く叱ってくれる人なのかも…と思いました。
これから律ちゃん先生と本気を出してぶつかろうとしている法先生は、そういう意味でもますます、律ちゃん先生に本当に必要なものをくれる人、かけがえのない人になっていくような気がします。
二人の行方、はらはらしながら拝見します!

    gender

2008.3.6. Thu. 01:20:54 PM



BBS#3 No. 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / *29* / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90


クリックすると閉じます