ロケごはん日記
めばり寿司とさんま寿司
日記の内容
七里御浜に面した、道の駅でめばり寿司セットを頂きました。


熊野地方の名物と言えば、めはり寿司です。
ごはんを高菜の漬物で包んだシンプルな料理です。
直径15cm位はあるであろう大きさで、なかなか一口では食べられません。
思わず、目を見張ってしまうほど大きかったです。実は、「めはり寿司」という名前の由来の一つが目を見張るほどの大きさから来ていると伝えられているそうです。
味は、さっぱりしていてとても美味しかったです。
元々、農作業の合間に食べるためのもので、
食事を簡素化させるために、この大きさになったと言われています。
また、セットで出ていた「しらす丼」も、言うことなしでした!

あともう一つは、夕食で頂いた「さんま寿司」です。コチラも熊野地方の郷土料理です。


さんまの押し寿司です。熊野灘は昔から秋刀魚が良く獲れるそうです。
そんなさんまを酢と砂糖に漬け込み、酢飯の上にのせます。酢に漬けられたさんまは初体験でしたが、とてもあっさりしていました。三重に来たときは、また食べてみたいです。
担当ディレクター:天田誠
バックナンバー
- 2009年9月29日
四国・九州・沖縄地方 - 2009年9月22日
近畿・中国地方 - 2009年9月15日
中部地方 - 2009年9月8日
関東地方 - 2009年9月1日
北海道・東北地方 - 2009年8月25日
島根県 - 2009年8月18日
山形県 - 2009年8月11日
北海道 - 2009年8月4日
青森県 - 2009年7月28日
滋賀県 - 2009年7月21日
秋田県 - 2009年7月14日
和歌山県 - 2009年7月7日
高知県 - 2009年6月30日
千葉県 - 2009年6月23日
福岡県 - 2009年6月16日
宮城県 - 2009年6月9日
東京都 - 2009年6月2日
新潟県 - 2009年5月26日
福井県 - 2009年5月19日
京都府 - 2009年5月12日
三重県 - 2009年5月5日
茨城県 - 2009年4月28日
沖縄県 - 2009年4月21日
埼玉県 - 2009年4月14日
岩手県 - 2009年4月7日
神奈川県 - 2009年3月31日
佐賀県 - 2009年3月24日
愛媛県 - 2009年3月17日
石川県 - 2009年3月10日
奈良県 - 2009年3月3日
群馬県 - 2009年2月24日
宮崎県 - 2009年2月17日
熊本県 - 2009年2月10日
徳島県 - 2009年2月3日
長野県 - 2009年1月27日
香川県 - 2009年1月20日
大分県 - 2009年1月13日
愛知県 - 2009年1月6日
長崎県 - 2008年12月30日
広島県 - 2008年12月23日
兵庫県 - 2008年12月16日
鳥取県 - 2008年12月9日
山梨県 - 2008年12月2日
栃木県 - 2008年11月25日
大阪府 - 2008年11月18日
福島県 - 2008年11月11日
富山県 - 2008年11月4日
鹿児島県 - 2008年10月28日
山口県 - 2008年10月21日
岐阜県 - 2008年10月14日
岡山県 - 2008年10月7日
静岡県