 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
番組への御意見・ ご感想お待ちしております。
メールアドレス
stand-by@tbs.co.jp
番組放送中(6:30〜8:30)は電話・FAXでも受け付けております。
電話 03-3584-0954
FAX 03-5562-9540 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ハワイのハッピーバースディ・パーティ】 |
2003年04月21日 |
|
 |
- ハワイの子供たちの「バースディ・パーティ」を取り上げます。初めての誕生日である1歳と、自動車免許が取れて少しだけ大人の仲間入り気分になれる、スイート・シックスティーンと呼ばれる16歳の誕生日を盛大に祝います。
先週、私のお友達の長男、海(かい)君の1歳のバースデーパーティが盛大に行われましたので、その様子をお話しします。
- ハワイで子供たちのためのパーティとなると、「やっぱりビーチ!」が一番人気で、今回もアラモアナ・ビーチ・パークでハデハデにやりました。カイ君の両親はCITY&COUNTYに行って、前もって公園使用許可を取っておきました。100ドルかかりますが、好きな場所をちゃんと確保でき、朝早くから場所取りに行かなくても大丈夫なのです。
- 当日の朝、カイ君のお祖母さんが早めに出かけて、大きなバニアンツリーの下にテーブルをセットしたり、「ハッピーバースディ、かい!」というノボリをかかげたり、風船やカラフルなリボンで飾り付けて、屋外パーティ会場の出来上がりです。開始は午前10時ごろ、35人もあつまりました。ビーチパーティの楽しみはもちろん、海を見ながらのバーベキュー。
- ステーキが16枚、1枚の大きさがジャイアント馬場のサンダルぐらいで、バーベキューソースに漬け込んで、ジュージュー!白身のお魚のマヒマヒは、大きなオーブントレーにトマトとオニオンのマヨネーズソースで焼き上げて、これも美味!バーベキュー・ソースをからめたチキンやハンバーガー、20人分のマカロニサラダ、ヤキソバ10人分、それにご飯が16合、あとは山ほど積まれたパン。
- 総費用は、食べ物やお土産の費用など、全部で500ドル位だそうで、結構豪華なパーティなのに、割に安上がりでしょ?ハワイのこういうお誕生日パーティのいい所は、公園を通り抜ける車や歩行者が、「ハッピーバースディ!」と声を掛けてくれる事です。こちらも「COME AND EAT!」「来て、食べてって!」となるわけです。さすがに食べていく人はいませんでしたけど。
- 結局私たちは朝10時からずーっと遊んで、ジャスミンは海にも入って途中で芝生の上で昼寝までして、暗くなった7時過ぎまでいました。楽しかったし、何度も何度も、お腹いっぱいになるほど食べました。カイ君の家族によりますと、「1歳の誕生日が終われば、今度は学校にあがるまではバースデーパーティはしない」と言っていました。お疲れだった様子です。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【ワイキキ・スパム・ジャム】 |
2003年04月14日 |
|
 |
- パールハーバー近くの住宅街を車で走っていたら、フェンスにたくさんの黄色い花が咲きこぼれていました。でもよく見ると、すべて黄色いリボンだったんです。このあたりは軍関係者も多く、平和を祈る黄色いリボンはフェンスだけでなく、庭の木にも巻きつけられていました。オアフ島からは、1万9千人の兵士がイラクに出兵しているそうです。
- 4月の第1週の週末、ワイキキで「第1回スパム・ジャム」が行なわれました。
「スパム」とは、四角いコンビーフのような缶詰に入った加工肉なんですが、ハムより柔らかく、しょっぱくて、焼くと香ばしくておいしいのです。
ハワイでは、このスパムを適当な厚さに切って、砂糖を入れたしょうゆをからめて焼いて、ご飯の上にのせて海苔で巻きつけます。これが有名なスパむすびです。ハワイ中どこでも売っているし、家庭でも簡単に作れます。
- このスパムは、ミネソタ州で1937年から製造開始されていますが、ハワイではなんと年間670万個のスパム缶を売上げ、全米第一のスパム消費の州なのです。ハワイの人達にとってスパむすびは簡単に食べられる食べ物の代表選手なんです。だから、今までスパムのイベントが無かったのが不思議な位なんです。
- イベントのオープニングは、ロイヤル・ハワイアン・ショッピング・センターで行なわれました。1階のセンターステージに、ギネスに挑戦した長いスパむすびが出現していました。世界一のスパむすびの長さは41メートル以上、使ったお米はおよそ125キロ、スパムの缶詰は55缶だったそうです。世界一長いスパむすびはその後カットされて、来ていた人達に振舞われました。もちろん私もしっかりいただきましたが、娘のジャスミンに半分以上も食べられてしまいました。ならば「もう1個食べちゃおうかな!」と思ってテーブルを見たら、すでにぜ〜んぶなくなっていました。あっという間のことでした。
- カラカウア通りのイベントでは、バーベキュースパム・ハワイアンスタイルを5ドルでゲット、すぐ歩道に親子で座りこんでいただきました。これは、スパムとパイナップルを串刺しにしてバーベキューソースで焼いたものに、サラダとご飯が付いていました。パイナップルの甘酸っぱさに、スパムのほどよいしょっぱさが、バーベキューソースでいい具合に焼き上げられて抜群のおいしさ!これでビールがあれば言う事なしなんだけど、ハワイでは、外ではビールは飲めません!あ〜悔しい!ハワイにいらしたら是非、「スパむすび」をはじめとしたスパム・フードを楽しんで下さい。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【イラク戦争下のハワイ】 |
2003年04月07日 |
|
 |
- ハワイの新聞の記事をご紹介します。
ペルシャ湾の空母に乗っている将校は、ウクレレを持って行ったそうです。ハワイ出身の兵士たちが集ってはウクレレを弾いて、ハワイの音色に心を和ませているそうです。持参の炊飯器で白米を炊いて、これまた持参のスパムで「スパむすび」を作っている人もいるそうです。彼らは「オハナ」(ハワイ語で家族の意味)の言葉を、いつも胸に抱いていると言っていました。
- ハワイ・オアフ島のスコーフィールド陸軍基地から、イラク戦線のナジャフに出兵していた兵士が戦死しました。ユージーン・ウイリアムス軍曹24歳です。ニューヨーク出身の彼は、5年前からハワイに駐留していて、ハワイ出身のブランディさんと結婚。3歳の娘さんもいます。ブランディさんは6月には2人目の子供を出産する予定でした。ウイリアム軍曹の葬儀も、ここハワイで行なわれます。
- 戦争の悲しいニュースが多い中、少しだけ明るいニュースも。ハワイ出身の13歳の少女が、LPGAツアーの「クラフト・ナビスコ・チャンピオンシップ」に参加したのです。彼女の名前はミシェル・ウィー選手、日本でも有名ですよね。ホノルルの私の家からもすぐ近く、有名私立校の「プナホウ・スクール」の8年生です。日本で言う所の中学2年生。アメリカの大型スポーツネットワークESPNが、「最もも注目したい若手女性スポーツ選手」と話題にしていて、雑誌の表紙も飾りました。
- 彼女は13歳ですが、何と183センチの長身で、クラフト・ナビスコ・チャンピオンシップの2番ホールでは315ヤードのティーショットを打ったそうです。結果は9位でしたが、堂々のトップ10入り。ミシェルは「この大会に参加できてすごく楽しい。大好きなオレオ(ナビスコ社の菓子)が食べ放題だし」と、今時の13歳の顔を覗かせていました。
- ローカルテレビのスポーツキャスターも彼女の快挙を得意げに話していましたが、私も、同じハワイに住む天才少女に誇らしげな気持ちになりました。「ハワイの女タイガー・ウッズ」と呼ばれているミシェルは、すでにこの後LPGAの5つの試合への出場資格を獲得しており、ハワイでのミシェル・フィーバーは、まだまだ冷めそうにありません!
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【イラク戦争下のハワイ】 |
2003年03月31日 |
|
 |
- イラク攻撃が始まって10日が過ぎました。
ブッシュ大統領が、戦争が長期化する見通しを示したことから、観光客の数は連日大きく落ち込んでいます。先週はアメリカ本土からの観光客が10〜20%の減少、日本人観光客にいたっては30〜40%の減少となりました。ハワイの主要ホテル数社は、9-11のテロ事件後に数千人の従業員を解雇しましたが、今回は大幅なレイオフを避けるため、勤務時間の短縮で対応したいと組合に申し入れ、組合側も協力する方向です。
- ハワイのガソリン価格は、やっと横ばいになりました。オアフ島では1ガロン1ドル97セントぐらいで落ち着いています。以前より20〜30セント高いのです。しかし、マウイ島では2ドル29セントまで上がり、オアフ以外の島のガソリン事情は最悪となっています。これでは当分、遠出のドライブはできません。まぁ、遠出と言っても狭いオアフ島なので限度がありますよね。昨日は郵便局までの往復15分を、親子で散歩がてら歩きました。ガソリン代節約です。
- 夕日に染まった海を見ていると、サンセットクルーズの船が浮かんでいます。でもよく見るとワイキキの浜辺に近い所に白い小型の船が3〜4隻、沖にもクルーズ船のようなエレガンスな船のシルエットと違う、ゴツゴツとした船が1隻動かずじっとしています。これは沿岸警備隊の船で海上からハワイを守ってくれているのです。夜もうちの窓から真っ黒の海に青いランプを付けた沿岸警備隊の船が一晩中浮いているのが見えてます。
- テレビでは、出征する兵士を見送る家族にインタビューをしています。新婚2ヶ月の若い奥さんや出産をもうすぐに控えた人、子供や家族たちと硬く抱き合う姿をうつしていました。知り合いの娘さんのご主人が先週中東に向かいました。彼女は5ヶ月の赤ちゃんがいるので、「さぞかし大変な思いをしているだろうなぁ」と思って聞いてみると、「子供をご主人の実家に預けて今日はコンサートに行っているわよ」ですって。
- 軍の基地近くの教会では、黄色いリボンがフェンスいっぱいに飾られています。この黄色いリボンの意味は、平和への願いと兵士たちの無事な帰還を祈るためなんだそうです。
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【イラク攻撃後のハワイ】 |
2003年03月24日 |
|
 |
- とうとう、イラクに対するアメリカの攻撃が始まってしまいました。観光業を生業にしているハワイにとって一番恐れていた事です。1991年の湾岸戦争の時には、ハワイの観光客が40%近くも減りました。今回のイラク攻撃開始のニュースが流れた後、日本人観光客を含む国際線の乗客は29%も減少したそうです。
- ハワイでは先月あたりからガソリン代が急騰、そもそも全米一高いガソリンの小売価格が毎日のように値上がりしています。
少しでも安い所を探して走りまわり、ガス欠間際で「明日あそこが安いので行こう」と決め、次の日に行ってみたら、1日で4セントも値上がりしていました。「あーあ、昨日のうちに入れておけば良かった!」なんてこともありました。
- ハワイアン電力は燃料費の高騰を理由に電気料金を値上げしましたし、アメリカ本土から物資を運んでくる貨物船の会社も、燃料費高騰を理由に7・5%も輸送費を値上げしました。ハワイで販売されている物資のおよそ90%は船での輸送に頼っているので、この値上げは食料品だけでなく、日用品全ての値上げにつながってきます。
- 土曜日に日本から到着したグループは、英語スクールの小学生と引率の先生。ホームスティして1週間こちらの学校に通うそうです。出発の前日までどうするか毎日話し合ったそうですが、子供達がハワイへ行きたがったので決行となったそうです。
家族連れのお父さんも、来る前は相当悩んだそうですが、この旅行のために年末年始ずっと働き続け、家族サービスが出来なかったので、家族で相談して来る事にしたそうです。
- アラモアナビーチは週末は地元の人達で賑わうビーチなんですが、相変わらずの混雑です。ビーチバレーやバーベキューと普段と変わりません。話を聞くと戦争反対の人と賛成の人とは意見は分かれますが、一人のおじさんに、「ホラ!海も空もいつもと変わらずビューティフルだろ?」って言われて、思わず涙が出そうになっちゃった。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
45 |
46 |
47 |
|
▲ ページ上部へ |
 |
|
 |
 |
|