究極の純愛、ここに在り。
究極で本物の純愛。
最終回は号泣して、翌日は頭痛が酷かったです...。
段野くんの死は早くから覚悟してたのですが、「死と再生」のキーワードから、龍崎くんは罪を償って生きていくラストを期待してみたけど、ウロボロスは一蓮托生、でしたね。
美月ちゃん、三島さん、蝶野さん、都美子さん達は、公安の闇(本当の黒幕)を追っていくのでしょうか?
子供を捨てる親、子供のために罪を犯す親。
愛や正義の定義にも考えさせられるドラマでした。
復讐心の根底に在るのは20年続く憎しみじゃない。
20年経っても変わらない、歳月に色褪せないほど深い愛。
復讐を支えるのが愛だなんて悲しい事だけど、一途に想い続ける本物の純愛ですね。
8話の段野くんには特に涙しました。
副音声は聴けなかったのですが、その分最初から最後までドラマの世界に入り込めたので、より一層、深く作品を楽しめました。
イメージぴったりの子役君2人、素晴らしかったです(お名前が分からなくてごめんなさい)。
滝藤さん、吉田鋼太郎さん、吉田羊さん、三人の雰囲気も大好きでした。光石さんも今回は良いお父さんでしたね。野村さん演じる聖副総監のミスリード等ベテラン俳優さん方の渋い演技が作品に奥行きと深みを与えて下さってて、毎回、引き込まれました。
段野くんと蝶野さんの絡みが特に好きでした。にわかに蝶野さんファンだったので、死んだかも知れないって思った時は、ドラマの面白さが半減しちゃう...と凄く不安でした(笑)。(『ゴールデンスランバー』以来、滝藤さんは気になる俳優さんでした。『半沢直樹』も素晴らしかったです!)
蝶野さん、三島さん、都美子さんのスピンオフが観たいです!
小栗旬さんの格好良さには溜め息(笑)。
『BORDER』も素敵だったけど、段野くんはそれ以上にハマり役でした。もちろん、どんな役をやってもハマる俳優さんですけど♪。
斗真くんとのバディは最高に素敵です。
『花ざかり~』的な明るさも加えて、いつかまた、素敵なバディものを演じて欲しいです。
段野くんvisionの結子先生、メイクが違ってましたね。20年の歳月を経ても、彼の中の結子先生は変わらない。明るくて華やかで美しい、唯一の存在。
そんな想いが伝わってくる細やかな演出も素敵でした。
主人公の想いと愛、一貫したテーマの素晴らしいドラマをありがとうございました。
桜ひとひら/女性 2015.3.23 (Mon) 00:59
さようなら、ボンバーマンとゆかいな仲間たち
ウロボロス、ウラバラス共に最高でした!感動と毎週金曜日のお楽しみを、そして何よりウラバラスを続けて下さって、本当にありがとうございました。今は、金曜日の楽しみが一つ減ってしまって、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
ウラバラスのおかげでウロボロスを更に楽しめましたし、旬くん、斗真くん、ムロツヨシさん、吉田羊さん、吉田鋼太郎さんの人柄や作品に対する想いが伝わってきて、ドラマに対して今までに味わったことのない楽しみ方と共感を得ました。私にとってウロボロスは、旬くんのボンバーマンと鋼太郎さんの目を細める演技を含めて、この先ずっと忘れられないドラマになりそうです。
ドラマは終わってしまいましたが、出演者のみなさまのさらなる飛躍とご活躍をお祈りしています。みなさまが大好きです!
ちー/女性 (33) 2015.3.23 (Mon) 00:39
イクオの気持ちわかるけど…
イクオは美月さんと生きていってほしかったな。残された美月つらいよね。竜也を急いで病院に連れていったら助かる可能性もあったかもしれないのに…。二人ともいきて新しいまほろば作って幸せになってほしかったです。
みうら/女性 (40) 2015.3.23 (Mon) 00:32
みっきぃ/ 2015.3.23 (Mon) 00:01
ドラマの最後が...
自分としては何か納得出来ない最後。竜哉はともかくイクオ迄死ぬ必要あったか?竜哉はイクオに父親を殺させなくてしかも美月という自分に変わってイクオを見守り、寄り添って行ける女性が現れた事で自分一人で背負って復讐にケリをつけるつもりだったんでしょう?イクオが戻った時、竜哉にはもっと説得して欲しかった。俺の分迄生きろ、美月はどうするとか、そういう描写が欲しかった。結局死を選んでもイクオにはどんな風になっても美月と二人で生きて行くラストを期待してました。もう変わりに樹里ちゃんと斗真君が本当にくっついて欲しい。
あーるさん/女性 (40) 2015.3.22 (Sun) 23:56
絶対1番!
終わってしまったことがただただ寂しい。双竜が死んでしまったのだから続編もない。凄い衝撃を受けた。イクオと竜哉の運命が美月が哀しくて。ラスト美月シーンがまたズシンと響いた。綺麗だった。
花男から小栗さんが好きで作品を全部見てきたけど、ウロボロスは1番忘れられない、重量感ある作品になった。ようやく花男をパーフェクトに超えたと思う。不思議と友人達が偶然全く同じ事を1番に口にした。漫画の実写化としても。このメンバーの実力と人間性による奇跡かも。
今までに敢えてのチームでの新しいドラマが作られて、勿論気持ち込めて全て見たけれど…。
今回も繋がりは明らかに見えるメンバーという形だったが、全く仲良しチームの楽しい作品などという印象はなくて、大人のホンモノの演技チームが粋に楽しみを感じながら且つ真摯に熱く作った作品だった。
小栗さんも生田くんも、間違いなくこれが代表作になるのだろう。視聴者の見たいシーンを聞きたいセリフを見せてくれる少女漫画の世界はもう山ほど。ありきたりでもそこが喜ばれるのだからアリだけど。ウロボロスは唯一ウロボロス。媚びないブレない、でもエンターテイメントとして最高に面白い。世界に出せると思う。
初めてこんなことまで願いとしても浮かぶことだけれど、奇跡のこのウロボロスチームでまた新しい舞台とか見たことないものを作って欲しい。本当に、とびっきりなウロボロス!
なぎさ/女性 2015.3.22 (Sun) 23:51
二匹の龍に泣かされました!
最終回、余りの結末に言葉がありませんでした。
涙が溢れて止まりませんでした。
しばらく放心状態!
こんなに泣いたドラマは記憶にないかな・・・「イクオ・・・もういいよ」、「イクオ・・・終わったな。全部」、「竜ちゃん帰ろう。僕らの家に」、「ごめんね日比野さん、君に会えてよかった」、「もうおせえよ、結子」、イクオが返事をしない竜哉に話し掛けるシーン、美月ちゃんが膝から崩れ落ちるシーン、深町がオムライスを食べて涙しているシーン・・・タオルを用意しておけばよかったと後悔しながら。
二匹の龍のラストは悲しかったけど納得してます。
結子先生の仇を取るためだけに生きてきた二人には、仇を取った後のことは考えられなかっただろうから。
イクオが銃で自ら命をたったことが気を重くしたけど、結子先生の元に旅立った二人が結子先生のオムライスを嬉しそうに頬張っていたこと、ちびイクタツくんの笑顔に救われた気がしました。
それにしても、ちびイクタツくんはオムライスの食べ方までイクオと竜哉にそっくりでしたね。
ただ美月ちゃんが一人ぼっちになっちゃったのが・・・
斗真が「5年前から旬くんとやりたかった」と話していた通り 二匹の龍は最高のバディでした。
視聴率は思ったほど取れなかったかもしれないけど、私にとって『ウロボロス』は最高のドラマでした。
来週から楽しみがなくなり残念です。
忘れない・・・二匹の龍
座敷わらし/女性 2015.3.22 (Sun) 23:50
最高です
見終わってもなお涙がとまりません。
最高です。本当にありがとうございました。
森/女性 (16) 2015.3.22 (Sun) 23:43
師弟愛
総監宅を出てきた2人と美月と深町の場面での師弟愛には本当に感動しました。竜哉が深町の頬に触れた瞬間一気に涙が溢れてしまいました。美月を押さえ2人を行かせた深町の想いはどれ程辛いことだったでしょうか。とても切ないです。
とても悲しく辛い結末でしたが、最後は結子先生と3人で幸せそうな姿が見れて良かったです。
最後にオムライスを食べる深町の姿にまたまた涙が出てしまいました。
年を重ねて涙もろくなった/女性 2015.3.22 (Sun) 23:42
素敵なドラマをありがとう
初回から、リアルタイムと録画で見させて頂きました。最終回から日にちが経って、早くもまた見返しています。嵐とも共演の多い小栗くん、斗真くんが共演ということで、楽しみしかありませんでした。
心残りなことは、ウラバラスの録画方法が最後までわからなかったことです。
最終回、悲しくて号泣しました。大好きなまほろばでイクオは死を選ぶ。イクオとタッちゃんが天国で結子先生に会えて良かったなぁって思いました。踏み外さなくて良かったという結子先生の言葉などもう泣きっぱなしで、画面が見えにくいほどでした。オムライスが無性に食べたくなりました。
キャスト及び、スタッフ全ての関係者の皆さん、お疲れさまでした。そして見ごたえのある素敵なドラマをありがとうございました(*´ω`*)
かおリン/女性 2015.3.22 (Sun) 23:25