ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142
感謝です
ここにきてメッセージを読むことが一日の終わりでした。
皆さんの細部をよく見ていますね
脚本の良さ、監督スタッフ、もちろん初めて拝見した竹野内さんとっても良かったです
残念ながら五話から録画、何度も見てて可南子役が大きなポイント〜と感じました(竹野内さんのフアンごめんなさい)
9話の海辺で波留が立つ後ろで鼻を押さえているのがチラッと見える様子等々
心のひだにすっと入るドラマ、関係者の方々に深い感謝ですありがとうございました。
ブルーレイ見ていない前半を楽しみにしています
koko/ 2012.7.28 (Sat) 17:08
ファン
竹野内さん、和久井さん始め、ドラマの出演者みなさんのファンになってしまいましたが、このドラマのスタッフさんも大好きデス☆
またこういうドラマを作って下さいネ!
チェリー/女性 2012.7.28 (Sat) 16:38
壮大な繋がり
朝方のオリンピックの入場行進を観ながら、色々な国の人々も、この地球上で繋がりあっているんだなぁ…なんてふと思い、こみ上げてくるものがありました。
ドラマのおかげです。こんな気持ちが持てるのも。
スマホから初めて書き込みをやってみたら、更新後、誤字脱字を発見し、ちょっと凹みモードです。
つまらないことを書き込んですみません。
TBSさま、今日も更新ありがとうございます!
ブラン/女性 2012.7.28 (Sat) 16:18
まだまだ
私はまだ、ここを卒業しません!!
だって、まだまだ波留と可南子に浸りたいし、ここにいるみなさんの優しい気持ちにどっぷり浸っていたいから…
夏も、私の中では、『もうプロ』一色で終わってしまいそう…
カイラニ/女性 2012.7.28 (Sat) 15:44
もう一度、「もう一度君に、プロポーズ」
撮影日記の更新、本当にありがとうございました。最終話から1ヶ月以上過ぎたにも関わらず、ファンの為にお忙しい中、更新して下さるスタッフの優しさに頭が下がります。このドラマの優しさとつながる気がしています。
ファンメッセージも10代〜60代までの幅広い層の方の書き込みで、「もうプロ」の凄さを感じます。
主役のお二人の好きな所は沢山ありますが、他の出演者の方達も本当に素晴らしくて、出演者全員が好きになったのは初めてです。
このドラマとこのサイトに出会えた事に感謝します。
ありがとうございました。
またいつか、竹野内さんと和久井さんの共演が観たいです。
青いツナギ/男性 (46) 2012.7.28 (Sat) 15:26
ありがとう!!
あと3日でこのファンメッセージの書き込み終了ですね。寂しい。皆さんの熱いメッセージ、読むのが楽しみでした。最後の書き込みに。竹野内豊さんの見た目の格好好さと、内面から溢れ出る演技の素晴らしさに感動!!今まで以上にファン度がアップしました。又新しいお仕事で違う豊さんを見てみたいです。このドラマに関られた全ての皆様に感謝と質の高いドラマを有難う!!TBS様、ぜひ竹野内豊のドラマ企画、お願いします。
しー/女性 2012.7.28 (Sat) 15:18
本当に、本当に好きです。
HPスッタフ様
更新ありがとうございます。
「もう一度君に、プロポーズ」が大・大好きです。何故、こんなにハマるのか専門家に解説して欲しいくらいです。
数日で、ファンメセージサイトも閉じられてしまうのかと思うと寂しくて、悲しくて、辛くて涙がこぼれてしまいます。
竹野内豊さんと和久井映見さんの再共演をこれからは、毎日願いながら生きていくのかな。
ぜひ、ぜひ再共演を!!
TBS様
宜しくお願いします。
諦めないハート/女性 2012.7.28 (Sat) 15:08
大切なもの
久々の撮影日記とてもうれしかったです。
たくさんの方々が、心血を注いで作り上げた「もう一度君…」に、出会えてほんとうに幸せでした。
竹野内さんと和久井さんの波長があまりにもぴったりで、ぐいぐいひきこまれていきました。
お二人の温かくて穏やかな空気感が心地よかったです。
切ないシーンも多かったですね。
そんな時ミズシマオートの方たちが和ませてくれましたね。
映像もほんとうにステキでした。
撮影日記は、このドラマを読み解く上でちょっとしたヒントにもなり撮影の裏話なども興味深かったです。
ファンメッセージの皆さんの洞察力にもずいぶん助けていただきました。
最後にすべての方々に、ありがとうございました!
merry/女性 (58) 2012.7.28 (Sat) 14:41
幸せを迎えにいきます
ドラマが始まって、このコーナーを読むようになって、この4ヶ月程、とても楽しかったです。
私はもう孫もいる世代ですから、竹野内さんにときめきながらも親のような気持ちで二人を観ていました。
太助さんの言葉や、可南子のお母さんの言葉が、ひとつひとつうなづかれました。
「人生に遅すぎるということはない」
遅すぎることも確かにありますが、でも私もこれから老後に向かっていくにあたって励みになる言葉でした。
まだ現役で仕事をする身ですが、小さな幸せを大切にして生きていきたいなあとつくづく思いました。
そんなことを思い返させてくれたドラマでした。
脚本家の方、出演者の方、スタッフの方、いい仕事をされましたね。心から感謝です。
そして、竹野内さん、和久井さん、これから二枚目俳優、美人女優として、難しい年代にさしかかりますが、いい意味で枯れていってください。いつもまで応援してますよ。
あと、三日。また来ます。
kouga/女性 (50) 2012.7.28 (Sat) 14:25
ありがとうございました
このドラマは本当に丁寧に作られていて素晴らしかったです。
10話での可南子の作った夕食。
あれは精進料理ですよね。
そんなところまで心配りがなされているところが流石です。
続編とか不要と書かれている方もいらっしゃいますが、私は続編、スペシャル、映画、何でもいいので希望します。
『もう一度君に、プロポーズ』波留と可南子での竹野内さんと和久井さんの共演を熱望します。
素晴らしいドラマをありがとうございました。
おっさん/男性 (50) 2012.7.28 (Sat) 14:21
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142