(写真)

ファンメッセージ

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |27*| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142

ちゃんと伝わりました

撮影日記#26ありがとうございました。本当にこのドラマに関わったスタッフの方々の優しい心と、あたたかい想い、穏やかで丁寧な思いやりが伝わってきました。きっと伝わる・・真摯で誠実な気持ちがちゃんと!ちゃんと!!伝わりました。

波留という名前・・・波を留めるとかいてありました。
「きっと今はあの海も空も夏の色に変わっていることでしょう。皆さんも波留さん、可南子さんのように、幸せを迎えに行ってくださいね。」
命を産み、育んできた海がその表情を一変した日、寒い季節のその海が今は夏の色に変わった。幸せを迎えに行く、確かに震災のメッセージが含まれている様に思いました。
このドラマの何箇所にもメッセージがありました。
竹野内さんと和久井さんの偽りのない演技力もそうですが、このドラマに関わったすべてのスタッフ、関係者の一致した同じ思い、願いと祈りがあったからこそ、見た者の心に深く入っていたのだとおもいます。波留を産んでくれたお母さんの「あなたの幸せだけを祈ってきました。」の中にも、読者への思いが伝わってきました。
本当にこのドラマを見た読者の幸せを祈ってくださって有難うございました。
どうかスタッフの皆さんも幸せになってください。
もう1回、書いてしまいました。すみません。

カナン/女性  2012.7.29 (Sun) 01:33

もう一度、「ありがとう」を伝えたくて・・・

もう、メッセージを送るつもりはなかったんですが、書き込みが今月いっぱいで終了するとのことや、撮影日記の更新にお礼を言いたくて、メールしてます。

皆さんが、この作品を愛して書き尽くされているので、同じことですが、波留と可南子の二人の夫婦の愛情だけでなく、周囲の方の家族愛(ミズシマオートの皆さんも家族のような関係ということで・・・)に何度もうるうるしました。

特に、太助さんの深い愛情に!あんなに優しい波留さんに育ててくださった宮本夫妻って、どんなに素敵なご夫婦だったんでしょうね?

竹野内さんと和久井さんがドラマの始まる前におっしゃってたとおりのドラマでしたね。波留さん、可南子さんはもちろん、皆さんが実在しているように思えるし、誰かが誰かを想ってる優しい気持ちが生まれてくる作品でした。

まとめようとして、支離滅裂な文章になってしまいましたが、この作品に関わった全ての皆様に感謝しています。ありがとうございました。

rira/女性  2012.7.28 (Sat) 23:40

本当に素敵なドラマでした

竹野内さんの、「かなこ」と呼ぶ声の感じがとても優しくて、すごく印象深かったです。

偶然見始めたドラマでしたが、今思えば、この「かなこ」の呼び方がすごく温かくて心地良くて、自然にすっとドラマの世界に引き込んでくれた気がしています。

そして、何度見てもジーンとしてしまう可南子の日記、「最高のデートでした」
ダメだと思っていた自分、実は相手はすごく喜んでいてくれた…後から相手の本当の気持ちを知って、反省したり切なくなったり…より相手への想いが深くなる。
こういうことあるなぁと、自分の気持ちと重なり合って。
このシーン、すごく感動しました。

ずーっと見ていたい、本当に素敵なドラマでした。

またいつか、この愛おしい二人に会えたら…それは奇跡でしょうか。

sakana/女性 (39)  2012.7.28 (Sat) 23:35

謎とお願い

とても“間”というものを大事にして作っていたドラマのように思います。
ただ、唯一の謎があります。それは、波留が可南子と話しながらバイクを押すシーンです。
私は30過ぎて免許を取ったオジサンナナハンライダーですが、再度スタンドの関係から普通はバイクの左側で押すはずですが、右側ですよね。波留と可南子の位置関係だけの意味でやったのならとっても不自然に感じてしまっています。

そこでお願い1
せっかく撮影日記#26をだしてくれたので、このことを27でせつめいしてもらえませんか。

お願い2
私と同じ年齢らしい男性が日記の整理をしてくれています。日記を読む和久井さんの声がとても素敵なので、これだけのCDも出してもらえませんか。

先日、コメントしたとおり、普段はそもそもがドラマを見ない私をここまでハマらせたので(!)、是非ともよろしく。

タケちゃん/男性 (56)  2012.7.28 (Sat) 23:30

気になったシーン

9話。
波留実家で、波留と可南子と太助パパと3人での食事シーン。
可南子の手料理を前に、筑前煮を指差し、太助パパに向かって『コレうまいよ!』という波留。
私はてっきり、可南子が記憶をなくす前、波留と可南子二人の食卓で、可南子が作った筑前煮を思い出して、美味しかった!と言ったのだと思いました。
まさかまさかのつまみ食いだったなんて…
まぁそんなお茶目な波留も好きなんですけどね。笑

真菜/女性  2012.7.28 (Sat) 23:05

7話「思い出せない私では貴方を幸せにできない」

このサイトの大ファンです。31日までの時間を大切にしたいとようやく前向きになって久々に書き込むことにしました。さてシリアスな名シーン、7話可南子の心情がわかった台詞。
私も、これ(=離婚)がきっと正しい選択だと思います。あなたがチャペルで忘れるよって言ってくれたのは、私のこと想ってくれたからですよね。でも、忘れようとするのは、忘れられないからなんですよね。あなたを幸せにできるのは、あなたと一緒にすごしていた頃の私なんだと思います。でも、私はまだ思い出せないままで。その時の私には戻れないんです。(思い出せない私では、あなたを幸せにはできないんです)
んもう~!波留~先に離婚届見せてどうすんの~!誰だって引いちゃうでしょ「緊張するよな」じゃないってば~!しかしそれにもまして可南子の口下手、意地っ張り、甘えられない性格がじれったい!離婚が正しいかどうかなんて聞いてない、大事なのは離婚したいかしたくないかでしょう!と突っ込みたくなっちゃいます。
で、マンションを出た可南子、険しい顔してちょっと早足で自分に腹がたってるような・・・どんどん離婚が具体化しそうで、荷物を詰める気にもなれず辛くて出てきたのかな・・・心の中は“あんなこと言ってしまった、指輪もはずしてたし離婚届けも取りに行ったんだ、本とかもダンボールに詰めてた・・・でも私はまだ思い出せないし、記憶ないから前には戻れないし、こうするしかないんだきっと・・・”という感じでしょうか? 
一方、可南子の言葉の意味を考え続ける波留?。寝室の入口で視線の先にあるのは、日記のあった棚→段ボールに入れた可南子の日記ですね。このシーンは可南子の心情を波留も視聴者も初めて知ったシーンでした。過去の自分がライバルだなんて、とここのメッセージで気づかされたのを思い出します。桐野脚本ほんと~に深い。
全話通して深い脚本ですが、離婚しよう、の後のこのシーンは特に難易度?が高い気がします。このあと2人が会うのは9話人参皮むきが秀逸な、太助パパのお見舞いまでないんですよね。で、夜「離婚届け、まだ出せてなくて」が久々の2人の会話になるんですよね。
はあ~。もう7月が終わるというのに、このはまり具合。秋までずっと続きそうな気配・・。きっと8月以降も何度もここを訪れると思います。だってここは最高だもの!

editor/ (39)  2012.7.28 (Sat) 22:44

好きなシーン

メッセージ、沢山ですね!嬉しいです!

今回は私の好きなシーンを、ほんの一部ですが…。

8話のお墓参りのシーン。波留と可南子の持ってきた2つの花束が並んでいるところ。それぞれは気づいていないかもしれないけど、2人の気持ちはちゃんと寄り添っている、そんな風に感じられる大好きなシーンです。

7話の最初の「わかりました」の後の、可南子の表情。上手く言えないけど、いろんな想いを感じます。

3話の「もう会わない方がいいんじゃないかと思います」と言われた時の波留の「え?」。すごく自然で。「なんで?」「じゃあ…どうして?」と続くうちに、波留の気持ちを思うと泣けてきます。

3話と10話の波留が可南子を抱きしめるシーン(もうこれは特別スペシャルに大好きです)。3話では切々と想いを語る可南子がいじらしくて、10話では「波留」と呼んで照れる可南子が可愛らしくて、女の私でも抱きしめずにはいられないだろって思います。
そしてこの時の可南子を見つめる波留の表情…、頭で考えた演技ではなく、目の前の可南子を見て心が動いて、それが表情や目に自然に表れていく、そんな風に感じました。

トマトのシーン!

「けーち、けち、けち」と言う桂ちゃん。

おにぎりの種類で怒る進藤くん。

そして、「最終回」ではなく「10」。波留と可南子の暮らしは、「もう一度君に、プロポーズ」は、ずっと続いていくよと、メッセージをもらったような気がします。

はい!続いています!

更新ありがとうございます!また来ます!

藍色/女性  2012.7.28 (Sat) 22:36

ありがとうございました。

3ヶ月間、金曜日の22時が待ち遠しくて、楽しみで楽しみでたまりませんでした。
こんなにも、ひとつの作品にハマってしまったのは初めてです!
サウンドトラックを買ったのも、DVDを予約したのも、終わってから何度も何度も録画したものを繰り返し観るのも・・・
どうしてもお礼を言いたくて・・
ステキなドラマを作って下さった、関係者すべての皆さま、ありがとうございました。

そして、このドラマで、俳優さんという仕事の素晴らしさを教えていただきました。
竹野内豊さんも和久井映見さんも、大好きだったけど、もっともっと大好きになりました。他の共演者の方々も! みーんな、役にピッタリ!!

今日もどこかで、ミズシマオートのみんな仕事頑張ってるんだろうなぁと思うと、私も頑張れます!

いつかロケ地巡りしたいな♪

あやこ♪/女性 (35)  2012.7.28 (Sat) 22:20

ますます、そして、ず~っと好きです♪

『もう一度君に、プロポーズ』一色の日々が続いています。

スタッフの皆様、毎日色々教えていただいているファンの皆様、いつもありがとうございます(ドラマアカデミー賞投票・お二人が表紙の雑誌購入も無事できました。他にも詳細な解説などなど)。

ありふれた日常の中の小さな幸せを少しずつ感じているところです。
ドラマのおかげです。

今まで私が出会った大切な人たちから、いただいた言葉…くじけそうになった時、思い出しています。
それと同じ感覚なのです。ドラマの全て(新しい撮影日記アップもありがとうございます。感激です!)・ファンの皆様の言葉も心の支えです。本当にありがとうございます。

最後に私のお気に入りシーンは…2話終盤、波留さん・可南子さん2人のシーン、鯛焼きにまつわる所からです。
「あのー、ひとつ聞いてもいいですか?」
「何個でも!」
この台詞も空気感も可愛くって、優しくって大好きです。

ず~っと私の心の中にドラマが存在します。やはり、感謝です!!

ピクミン母/女性  2012.7.28 (Sat) 22:05

最終回くらい、淋しい。

ここにいるみんながそれぞれの
『平凡な幸せ』を迎えに行ったら、また竹野内さん&和久井ちゃん共演作品に逢えますか?

ぴよぴよさん、ありがとうございます。
わたしも今までなぜ竹野内さんの恋愛ドラマ観なかったのだろう?と今回考えてみたんです。ぴよぴよさんの答えがぴったりでした。すっきり謎が解けて安心したのと、このドラマに嵌るひとつの要因が明確になって気持ちがいいですっ!

わたしも和久井ちゃんファンなので、彼女しか演じられない難役やメッセージ性の強い作品への出演も嬉しいんですが…連ドラでヒロインで、出来れば竹野内さんとの共演で観たいです。
役を演じることより、自分をよく見せたいだけの人たち(それが実力なのかな?)のドラマはもう勘弁してほしい。

昔 和久井ちゃんがドラマで、竹野内さんのポスターに見惚れてケガしちゃうって役どころのドラマもう一回観たいです。そのくらい若い竹野内さんは美しかったですもんね。

おふたりのような年齢の重ね方したいもんです。

台湾の方も観ていらっしゃるんですね…これは海外の方も観てほしい近年稀にみる日本の名作ドラマですね。ブルーレイ楽しみです。

また逢う日まで、みなさん&宮本一家お元気で!

/女性 (33)  2012.7.28 (Sat) 21:45

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |27*| 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142