Archive
過去の編集会議≪バックナンバー≫
4月27日の編集会議
平成もあと4日・・・日本が求めた政治のカタチはこの1強だったのか?
今週の表紙

【第102号】
【論点】
平成最後の土曜日に、平成の政治30年を総ざらい。
「金権政治」という言葉で始まった平成の政治。 改革を繰り返し、平成の終わりに辿り着いたのは、安倍一強だ。
果たして、私たちが求めた政治は、この一強だったのか? 政治改革のど真ん中にいた元衆議院議員と、 平成世代の保守派論客とともに考える!
4月27日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:北川正恭さん(元衆議院議員、元三重県知事)
- ゲスト:古谷経衡さん(著述家)
4月20日の編集会議
安倍一強ならぬ菅一強!? くるか? “令和おじさん”時代
今週の表紙

【第101号】
【論点】
あの菅官房長官が、“令和おじさん”として人気急上昇だ。
女子高生からはパンケーキ好きのカワイイおじさんともてはやされ、 総理主催の「桜を見る会」では、一緒に記念撮影を求める長蛇の列が。
急上昇なのは、人気だけではない。
統一地方選で自民党の大物達が躓く中、
菅氏はさながら一人勝ち状態なのだ。
こうなると聞こえてくるのが、ポスト安倍へ推す声だ。 しかし、本人は一貫して、総理への興味はないと笑う。
そんな中、今週突如ふってわいた増税延期論と解散話。 果たしてこの解散風、令和おじさんにはどう吹くのか?
くるか、令和おじさんの時代!?
4月20日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:田崎史郎さん(政治ジャーナリスト)
- ゲスト:坂下千里子さん(タレント)
4月6日の編集会議
(1)忖度は“事実じゃなかった”のに辞任
(2)新元号を巡っても…キケンな分断社会の闇! ネトウヨの意外な正体
今週の表紙

【第100号】
【論点1】
安倍総理と麻生副総理の地元を結ぶ道路をめぐり、 「忖度の事実なかった」のに塚田国交副大臣が辞任。
自民党に大打撃!・・・で辞任も“ソンタク”?
【論点2】
新しい「令和」の時代も“過激書き込み”はなくならない!?
保守とネトウヨの違いは?
キケンな“分断社会”を読み解く
4月6日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:古谷経衡さん(文筆家)
- ゲスト:眞鍋かをりさん(タレント)