Archive
過去の編集会議≪バックナンバー≫
9月29日の編集会議
内閣改造を楽しむために知っておきたい3つのポイント
今週の表紙

【第74号】
【論点】
週明け火曜に行われる予定の内閣改造。
あのポストは誰に?
あの人気者はどこに?
冷や飯食うのは一体だれ?
ここに注目すれば、政権の狙いが見えてくる!
サタデージャーナル独自の視点で、内閣改造を予習します。
9月29日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:松井孝治さん(元参議院議員、元内閣官房副長官)
- ゲスト:アン ミカさん(タレント)
9月22日の編集会議
総裁選で見えてきた“自民の壁”とは!?
今週の表紙

【第73号】
【論点】
安倍VS石破”の一騎打ちとなった自民党総裁選。
果たして安倍圧勝だったのか?
それとも石破善戦だったのか?
石破元幹事長がサタデージャーナルだけに激白!「めげそうなこともありました」・・・一体何が?
18歳井上咲楽が直球質問「なぜ安倍さんはすぐムキに?」
焦らし続けた小泉進次郎氏は、石破支持を事前表明。
投票後、『とりあえず生ビールと言わないことが大事』と語った小泉氏の真意とは?
究極の権力闘争の舞台裏に迫る。
9月22日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:田﨑史郎さん(政治ジャーナリスト)
- ゲスト:井上咲楽さん(タレント)
9月15日の編集会議
騒動続出のスポーツ界 2020東京オリンピック・パラリンピック前にナゼ!?
今週の表紙

【第72号】
【論点】
2020東京オリンピック・パラリンピックまで2年を切ったいま、なぜ各スポーツ界で様々な問題が明るみになってきているのか?
それは何を意味しているのか?
スポーツが、社会においてさらに成熟していくには何が必要か考える。
9月15日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:原晋さん(青山学院陸上部監督)
- ゲスト:田中雅美さん(シドニー五輪水泳銅メダリスト)
- ゲスト:小林信也さん(スポーツライター)
9月8日の編集会議
総裁選めぐり要請 自民党の求める公平・公正とは!?
今週の表紙

【第71号】
【論点】
7日に告示された自民党総裁選。
安倍総理と石破元幹事長の一騎打ちとなったが、 総裁選をめぐる報道について、 自民党が新聞・通信各社に「公平・公正」を要請した。
その中身は、掲載紙面の面積にまで言及するものだった。
こうした要請はなにを意味しているのか?
自民党が求める公平・公正とは?
9月8日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:田崎史郎さん(政治ジャーナリスト)
- ゲスト:山口真由さん(元財務官僚)
9月1日の編集会議
自民党で“特例”連発・・・議員の定年制の是非は!?
今週の表紙

【第70号】
【論点】
安倍VS石破の一騎打ちの見通しとなった自民党総裁選。
議員に定年は必要か?
選挙が近づくたびに繰り返される、自民党の「定年」議論。
来年の参院選にむけ、70歳以上の7人がすでに「特例」扱いで公認され、 若手議員が反発している。
「特例」とは一体何なのか?
「人生100年時代」における、国会議員と年齢の関係を考える!
<<時代のパスワード>>
「いじめを隠す学校」
9月1日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:坂下千里子さん(タレント)
- ゲスト:松井孝治さん(元参議院議員)
- ゲスト:尾木直樹さん(教育評論家)