Archive
過去の編集会議≪バックナンバー≫
4月29日の編集会議
「金正恩氏が目指すゴールは?」
「一強自民の緩み?小泉進次郎議員にも聞いた!」
今週の表紙


【第4号】今週は2テーマ
【論点】
核も経済も…祖父の影追う正恩氏が目指すものは?
上田晋也編集長が金正恩氏の狙いにせまります。
後半は、事実上更迭された今村前復興大臣の失言から、一強自民党の緩みの原因を掘り下げます。
小泉進次郎議員にも独占取材。
4月29日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- 小此木政夫 慶應大学名誉教授(朝鮮半島問題専門)
- 城戸真亜子(女優・画家)
4月22日の編集会議
緊迫!北朝鮮 中国は説得できるのか?
今週の表紙

【第3号】中国は説得できるのか?
【論点】
シリア空爆、アフガンへの巨大爆弾投下、米大艦隊の接近という「警告」を受けながら北朝鮮は、核実験ではなく 弾道ミサイルを発射し、朝鮮半島情勢は緊迫度を増しています。
各国からプレッシャーをかけられる中、中国は今後どのような形で北朝鮮に向き合うのか。また、朝鮮戦争をきっかけに、「血盟同盟」ともいわれる強い結びつきを持つ中朝関係の今後を、徹底分析しました。
4月22日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- 古川勝久(元国連 北朝鮮制裁委員)
- ミッツ・マングローブ(タレント)
4月15日の編集会議
アメリカと北朝鮮の軍事衝突はあるのか?
今週の表紙

【第2号】北朝鮮情勢
【論点】
アメリカによるシリア空爆が北朝鮮への警告だと指摘される中、サタデージャーナルでは、もう一歩踏み込み、シリア空爆から見えてきたトランプ大統領のさらなる野望にせまりました。
4月15日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ジョナサン・ソーブル(ニューヨークタイムズ東京特派員)
- 中江有里(女優・作家)
4月1日の編集会議
森友学園 大どんでん返しの3月10日
今週の表紙

【創刊号】森友問題
【論点】
国会を全面的に巻き込んだ問題となった「森友学園」問題。 サタデージャーナルでは、ある1日の不可解な動きに注目しました。
3月10日―。その日、いったい何があったのか、それは誰が考えたシナリオだったのか。 大どんでん返しの一日を読み解きました。
4月1日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- 片山善博(早稲田大学教授)
- 春香クリスティーン(タレント)