Archive
過去の編集会議≪バックナンバー≫
11月24日の編集会議
クーデター?それとも“国策”か?カルロスゴーン逮捕の衝撃の背景に迫る!
今週の表紙

【第82号】
【論点】
世界を震撼させた東京地検特捜部によるカルロス・ゴーン氏の逮捕。
逮捕当日、特捜部はなぜ、ゴーンを乗せた飛行機に乗り込んで行けたのか?
日産・西川はなぜ、弁護士も伴わず一人で会見したのか?
日産の幹部はなぜ、逮捕翌日、官房長官をたずね官邸に行ったのか?
これは単なるゴーン追放劇なのか?
それとも・・・?
その逮捕劇に感じた、小さな『違和感』をヒントに、事件の今後を見通す。
<<時代のパスワード>>
「儲かる道の駅の秘密」
ふわとろ食パンに、
200種類以上の新鮮野菜
年間来場者数180万人!
大人気の道の駅「川場田園プラザ」の成功の秘密に迫る。
11月24日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:若狭勝(元東京地検特捜部副部長)
- ゲスト:藻谷浩介(日本総研主席研究員)
- ゲスト:千秋さん(タレント)
11月17日の編集会議
特集Ⅰ:資質問われる大臣にも、問う野党にも辟易!・・・広がる政治不信
今週の表紙

【第81号】
【論点】
桜田・片山両大臣での追及が連日続いている。
2人とも、大臣としての資質を疑われても仕方がない。 しかし、追及する野党側に支持が集まっているかというと、そうではない。
資質を問われる側にも、問う側にも・・・広がる一方の「政治不信」。 あるべき政治の姿とは?
特集Ⅱ:『子どもへの性犯罪』繰り返す受刑者を刑務所で直撃
【論点】
身近な大人による子供への性犯罪が後を絶たない。
なぜ彼らはゆがんだ性欲を止められないのか?
服役中の受刑者を取材しわかったことは衝撃の事実だった。
「誰か私を止めてください!」
性犯罪をなくす策を考える。
11月17日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:宮崎謙介・金子恵美夫妻(元自民党衆議院議員)
- ゲスト:眞鍋かをりさん(タレント)
- ゲスト:薬師寺克行(元朝日新聞政治部長、東洋大学教授)
11月10日の編集会議
移民排斥で深まる対立・・分断社会は“対岸の火事”なのか!?
今週の表紙

【第80号】
【論点】
「国境に壁を!」と叫ぶ“アメリカ人”達の姿は、本当に対岸の火事なのか?
外国人労働者受け入れ拡大に舵を切る日本のミライとあわせて考える。
<<時代のパスワード>>
「新卒外国人」
今話題のアノ会社に潜入取材してきました! 国際競争に勝てる日本企業は生まれるのか?
11月10日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- 専門家:ジョナサン・ソーブルさん(元NYタイムズ東京特派員)
- ゲスト:政井マヤさん(元フジテレビアナウンサー)
11月3日の編集会議
田原総一朗氏来る!田原氏だけが知る安倍総理のホンネを大放談SP!
今週の表紙

【第79号】
【論点】
先月10日、首相官邸で安倍総理と会談した田原総一朗氏。
安倍総理は今何を思い、何を成そうとしているのか?
総理のホンネを、田原氏がサタデージャーナルで語りつくします!
政治女子・井上咲楽との65歳差政治談議にもこうご期待!
11月3日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:田原総一朗さん(ジャーナリスト)
- ゲスト:井上咲楽さん(タレント)