Archive
過去の編集会議≪バックナンバー≫
1月27日の編集会議
安倍首相 施政方針演説を読み解く!「明治150年」が意味することとは?
今週の表紙

【第40号】
【論点】
国会開幕!
1年の国の基本政策示す演説で
安倍総理が口にした
「明治150年」
働き方改革、人づくり革命、
生産性革命、地方創生、
外交・安全保障…と
国難乗り切る!と掲げた重要政策も
明治になぞらえ
「官軍目線×賊軍目線」で見てみると…
今の日本が抱える
問題の本質が見えてくる!?
1月27日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:藤本美貴
- 専門家:北川正恭(元三重県知事・早稲田大学名誉教授)
1月20日の編集会議
平昌五輪は朝鮮半島に平和をもたらすことはできるのか?
今週の表紙

【第39号】
【論点】
韓国の悲願!
「平昌五輪成功」を人質に
融和ムードが急速に進む朝鮮半島
北朝鮮は
これまでの政策とは一転
「欲しがらない戦略」で
日米韓の分断を狙う!?
平昌五輪・パラリンピック成功で
半島情勢めぐる国際世論が
一変する可能性も!
その時日米韓はどう動く?
【編集後記】
この会議では、平昌五輪開会式に
フランスのマクロン大統領も出席する
…という観測も紹介しましたが、
どうやら、外相が出席する
ということで落ち着きそうです。
国際情勢、クルクル変りますね…
1月20日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:水野真裕美(TBSアナウンサー)
- ゲスト:アン ミカ
- 専門家:磐村和哉(共同通信社 編集委員・元平壌支局)
1月13日の編集会議
2年ぶり南北会談が行われたワケ “その時”安倍政権はどうする?
今週の表紙

【第38号】
【論点】
南北会談開催で 急転直下の融和ムードに! 米も「北との直接対話」を示唆したが、実は、武力行使に一歩近づいた!?
米朝韓それぞれの思惑は…
“その時”安倍政権はどうする?
1月13日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- ゲスト:伊藤聡子(フリーキャスター 事業創造大学院大学客員教授)
- 専門家:平井久志(共同通信社客員論説委員・元ソウル支局長)
1月6日の編集会議
陛下は今何を思う。平成はなぜ31年4月で終わるのか
今週の表紙

【第37号】
【論点】
平成30年の幕開け。生前退位を決意された天皇陛下はいま何を思うのか。即位から退位決定までを振り返る。
超ご多忙なご公務の中模索された「象徴天皇」のあり方とは・・・。
なぜ平成は31年4月で終わるのか?
1月6日の会議メンバー
- 編集長:上田晋也
- 解説:龍崎孝
- アシスタント:TBSアナウンサー古谷有美
- 専門家:山下晋司さん(元宮内庁職員)
- ゲスト:ミッツ・マングローブさん(タレント)