コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758 | 59*| 60616263646566676869707172737475


惹きつけられました!

毎週楽しみにしてどっぷりはまりながら見させていただきました!
南方先生を本当の医師と重ねてみたり、坂本竜馬の演技にも本当に歴史から飛び出てきたような感覚を受けました!
野風さんも咲さんも存在自体が輝いて役柄にぴったりでした!
この最終話で謎が全部明らかになるには時間が、、、っと思っていましたが、、きっと続編が!!っと思って期待して待っています^^

ナノソラ/女性/32
2009/12/20(日) 23:39:55



胸がいっぱいです

 最終回だけあってさまざまなメッセージが随所に織り込まれてるようで目に涙をためつつ最終話を堪能しました。
 相変わらずセリフがとても心に響くものが多く毎回感動していました。
 最終話は咲さんの一途さがすごく感動的でした。
また、原作がまだ連載中ということを意識された終わり方だったのかな?という印象を受けました。
 もちろん、ドラマのパート2や映画化など期待しています。

 ドラマでDVDが欲しい!と思ったりしたのは初めてです。近所の本屋さんではJINの1巻が売り切れていたほどの人気にも驚きました。
 DVDは売り切れないように予約をしようと思います^^

JINに出会ってから初めてのコトだらけ/女性/28
2009/12/20(日) 23:39:54



ん〜でありんす。

スッキリせんでありんす。
早く結末を知りたいでありんす。
明日コミックス全巻買いに行くでありんす。

アリス/女性/22
2009/12/20(日) 23:39:49



最終回・・・?

続編はあるんでしょうか?
ないとしたら、あの終わり方とホルマリン君は一体?
以前映画化は否定されていたし、非常に気になります。

Transit/男性/31
2009/12/20(日) 23:39:48



JIN−仁 第弐部

ブラッディマンデイもシーズン2やることだし、もちろんJIN−仁も第弐部もちろんありますよね?映画でなく”テレビ”で!!

ぷーりん/女性/42
2009/12/20(日) 23:39:23



感動しました

すばらしい最終回でした。

キャストのみなさん全員が本当にすばらしいドラマでした。

ぜひ続編をお願いします。

あこ/女性/37
2009/12/20(日) 23:38:27



ありがとうございます。

最終回、見終わりました。
感想としては、「本当に素晴らしいテレビドラマを創って頂いて、ありがとうございます。」の一言です。
いつも、私が好きな映画を劇場で観る時に心に置いている事があります。作品を自分の目で見て自分の感性を信じようと。そして、その作品の評価(この言葉、あまり好きではないが)が他のメディア等で高かったらそれは、それで素直に嬉しいです。いい作品には、観る人を熱くさせる何かがきっと有ると信じていますから。この作品『Jin-仁』は、観る側にも脚本家、撮影、編集者、になったようなイマジネーションを必要とさせる創り方が受け入れられた数少ない作品だと思います。色々、まわりくどい感想になりましたが「自分の感性を信じて、それが人に受け入れられたら、おのずと結果は出る」ぜよ!って事で。
出演者、スタッフの皆さん、本当に『ありがとうございました。』拍手!

カーコの旦那/男性/46
2009/12/20(日) 23:38:18



見ました!

いや〜感動でした。
ただ・・・あの人形みたいなものは何なのでしょう?
あと仁は一瞬だけ現代に戻ったと、とらえて良いのでしょうか?

視聴率25%くらいいってほしいです!

TK/男性/20
2009/12/20(日) 23:38:15



最高でありんした

こんな毎週期待以上に面白くて引き込まれるドラマはじめてでした!
このドラマに関わった人が一人でもかけてたらきっとこんな素敵な作品できなかったですよね!

最終回を見て色々自分なりに考えたのですがいまいちよくわかりません笑。ただその時間がまた楽しくもあります。考えれば考えるほど興味深い。

第二の仁楽しみにしててもいいですか?

まい/女性/24
2009/12/20(日) 23:38:00



ありがたい

否定性がはびこる現代において、見るものを鼓舞し、心の内側から浄化する力のあるドラマは稀です。
このドラマで、どれだけの人々を泥沼から救い上げたことでしょう。

本来、ドラマやニュースは、人々を励まし元気にする役割があり、決して、問題の枝葉末節をクローズアップすることが目的ではないはずです。

このドラマは肯定性を実践していたと思います。

中心となって製作にあたったプロデュサーは、とても志の高い方なのであることがわかりました。

泥の中に咲いた蓮の花のようです。

どの世界でも、人を創るのが一番大切です。
是非TBSでも、人々の進化をもたらすような人材を育ててください。
そのような方が、放送界の進化的次代を作っていく人です。

役者の方々、脚本家の方やスタッフの方々に、心から感謝とともに、皆様の幸多きことを祈願いたします。

期待人/男性/60
2009/12/20(日) 23:37:54


[ Page No. ]  12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152535455565758 | 59*| 60616263646566676869707172737475