コンテンツへジャンプ

ここからコンテンツです

ファンメッセージ


[ Page No. ]  123456 | 7*| 89101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475


妥協します。

撮影を放送に間に合わせるのがすごく大変なのでしょう?

昔、月一とか隔週ドラマとかありましたが、
ああいうのではいかがでしょう?

JIN KAZAMA/男性/
2009/12/21(月) 13:49:30



堪能しました。

久しぶりに面白いテレビドラマを見ることが出来ました。大沢たかおさん、中谷美紀さん、内野聖陽さん、それぞれの役柄にふさわしい演技でとても素晴らしかったです。感動しました。ドラマのTBSの復活を願います。

しじみ/女性/47
2009/12/21(月) 13:49:00



良かったよ ありがとう

見終わった後は消化不良!!の一心でしたが、見直して見ると全て納得できました。というより、原作が続いている中で何に焦点をあててまとめるのかなあ?と思っていたので、皆が納得できるような上手い終わり方だと思えました。咲さんの最後の言葉が全てを物語っているんだと思いました。綾瀬さんはタレントと思っていましたが、女優でしたね。とても好きな女優さんになりました。
できれば、キャストはこのままで続編をお願いします。
お疲れさまでした!!

JIN大好き/女性/43
2009/12/21(月) 13:47:09



映画は最後にとっといて

起承転結の起が終わって、次は承の部分。
現在16巻が出版されてドラマ部分が5巻までなので、原作の流れから、あと2シーズンはテレビシリーズにして、龍馬暗殺のくだりは映画にしてはどうでしょう。
産經ニュースのニュース:エンタメ欄2009.12.19 08:07で、原作者のインタビューで、村上もとか氏は「来春にも急に終わります、ということはないですよ」と答えていました。
となると物語は、もっと続くことになります。
このTBSのドラマJIN-仁も、シリーズとしてしばらくは見れるのではないでしょうか。

期待童子/男性/22
2009/12/21(月) 13:46:38



本当の幸せ

稚拙な作りの多い最近のドラマの中で、毎回いろんなことを考えさせられ、
見応え十二分の作品だったと思います。

野風の別れ際は泣かせましたね。
自由を得たのですから、本当に幸せになってほしいなと思います。

また、「現在」へ戻る道が絶たれたとわかったときに仁と咲のやりとりが巧妙で切なかったですね。

続編、大いに期待しています。

まっくん♀/女性/35
2009/12/21(月) 13:46:14



続編を!!

何年ぶりかにはまったドラマです。
まだまだ見ていたいです。

中谷美紀の演技に鳥肌がたちました。

面白いです。是非、続編をお願いします!

たけこ/女性/25
2009/12/21(月) 13:42:32



消化不良です!

最終回、ものすごく楽しみにしていたのに(T T)、わからないまま終わってしまった感じがして、同僚と一緒に「わからない!」と白熱してます。
あのホルマリンの赤ちゃんは何だったのか。
現世で運ばれてきた男の人は誰だったのか。
他にもわからない部分がいっぱいあります。

続編に期待します。

もっちーな/女性/29
2009/12/21(月) 13:40:33



心にじーんと来るドラマだった!

仁をはじめ、咲さん、野風さん、登場人物のみんなが、それぞれ立場は違えど、健気に精一杯生きてる印象が強いドラマでした。吉原の事など細かく描いてるのも衝撃でしたし、何より、現代の日本人が忘れかけてるもの、「国を思い、人を思う」ことの素晴らしさを改めて感じる事ができました。毎回、感動させられっぱなしだったので、もう見れないのが残念でたまりません。もし、続編があれば、劇場版であろうと必ず見に行きたいと思います!!

トム・レイ/男性/27
2009/12/21(月) 13:37:46



おさらばえ

「いつも走ってばかりですな、咲どのは。南方先生のところに」というセリフが印象に残りました。

映画化のための宣伝で終わるんじゃないかという危惧もありましたが、原作の完結していないドラマの締めくくりとしては、最高の語り口だったと思います。

続編にはもちろん私も期待しておりますが、今回の11作だけでも、十分な感動をいただきました。

「医は仁術なり」

患者は、医者の言うことを聞いて当たり前。医者は、病気を治して当たり前。そんな都合のいい前提がなかった時代に、病と向き合う真摯な姿は、実に新鮮でした。

ありがとうございました。
・・・では、おさらばえ

南風に咲く花/男性/52
2009/12/21(月) 13:35:21



咲って江戸娘ですよね・・・

『神は乗り越えられる試練しか与えない』ドラマで度々使われる印象的な台詞です。

 仁に心酔する咲が、この科白を口にするのは分かります。でも、江戸時代の一般の人々が喋る科白としては如何しても違和感が残ってしまいます。
 なぜなら、これって一神教のキリスト教独特の考えだと思うからです。
 アニメ千と千尋でも描かれていたように日本は八百万の神々を奉る神教の国です。
 
 貧乏神や受験の神様など、神様に事欠かない大らかな江戸時代の日本人には、不似合いな台詞のような気がしました。

バルサ優勝おめでとう!!/男性/46
2009/12/21(月) 13:30:51


[ Page No. ]  123456 | 7*| 89101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475