title
各種情報 キャラクター 各話紹介 スタッフ&キャスト 関連グッズ 特集 他 メインページ

1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10
11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30
31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50
51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70
71 / 72 / 73 / 74

逆だったら?
よく人型のパソコンがあったらどうしますかという質問で「ちぃ」は少し大きいので「すもも」位なら欲しいかなといった答が返ってくるみたいなので、もし、物語の中で本須和が拾ってきたパソコンが「ちぃ」じゃなくて人間サイズの「すもも」で新保の持っているパソコンがモバイル「ちぃ」で名前もストーリーも逆で、琴子と並んで漫才をするのもモバイル「ちぃ」だったら「ちぃ」が欲しいってなるのかな?もちろんおめざ体操も、「ちぃ」が踊りだすんですよ。(毎度アホな質問ばかりですみません)
<TBS担当者より9/30>
私、どっちも欲しいですけどねぇ・・・。
(↑欲張り)
(山根)
by ポチ | 2002/09/29 14:28:05

好き。だから好き☆
こんにちは〜!!
22話「ちぃ 求める」見ました。
ちぃ&秀樹、ラブラブ度upですぅ〜☆

で、7巻出ましたね!!

多分、今日が最後のカキコです。
さびし〜なあ・・・。
「ちょびっツ」が、アニメ化されて
なかったら、私はこの作品に
出会えてなかったと思います。
短い間だったケド、楽しかったです。(涙)
「ちょびっツ」、最高です!
これからも、ずっと大好きです!!
ありがとうございました☆
<TBS担当者より9/30>
ずっとずっと楽しんでいただけるとうれしいです。
ご声援、どうもありがとうございました。
(山根)
by ひできLOVE!! | 2002/09/29 13:53:27

☆アニどんすっごく面白かったです〜☆
アニどん聞いたよ〜さすが杉田さん!面白いことをよく言ってくれます〜o(^o^)o

でも、あんまり聞こえなかったんですよ〜。え〜ん(泣)やっぱり関西だったからかな〜?電波が届かなかったとか〜うぅぅ〜(泣)こんな時、よく関東にいたらな〜とよく思います〜。イベントとかもみ〜んな関東だから悔しいですよ〜。

あ!そういえば理恵さんが出てきましたね!あれは嬉しかったです〜でも突然だったからビックリしました〜。

後、杉田さんがちょびっツの最終回の事とか、パソコンの事などの感想を話してくれたのですっごく嬉しかったです。本当にこうやって生で杉田さんや理恵さんの声を聞けるのは、ファンにとってすっごく嬉しい事ですよね!

杉田さんもラジオやってくれたら嬉しいんだけどな〜それとも理恵さんと一緒にやるとか、そしたら、ちょびっツが終わっても少し元気が出てくるのに〜。理恵さんも杉田さんとは家族みたいに接して来ましたっていってたので、きっとすっごく仲がよかったんですよね!

何だか嬉しいです〜。この二人は本当に大好きだからこれからもがんばって欲しいですね!

最後に本当に二人ともちょびっツお疲れ様でした。
   そして、心からありがとう!
<TBS担当者より9/30>
お二人とも素敵ですよね。お疲れさまでした。
(山根)
by いもの山 | 2002/09/29 13:53:15

END ROLL
私はコンピュータ関連の仕事をしている。
確かに日々人間同士の繋がりが少なくなっているように思う。
チャットや掲示板、メッセンジャーなどで人は新たなコミュニケイトを求めてる。
もしかしたら私もその中のひとりかもしれない。
『ちょびっツ』というアニメはそういう人に対するひとつの警告でもあるように思えた。
人と人との繋がりは画面を通してだけじゃなく、
本当は自己の肉体を通して語り合うものだと。
声、表情、感情、本来そういうものが人と人を
繋げているものだと、
そう感じ取れる作品であるように思う。
今のいわゆる『現代人』に語りかけるための新たな手法が『ちょびっツ』であったように思う。
この警鈴を真摯に受け止めて、本来あるべき人とのコミュニケイトを考え直したいものである。
26話という膨大な作業を通して人々に語りかけた作者さま、スタッフ様、お疲れさま。
そして『ありがとう』。
<TBS担当者より9/30>
色んな人が色んなことを考えてくださったんですね・・・。
こちらこそ、ありがとうございました。
(山根)
by HAL | 2002/09/29 13:49:56

見ました。
最終回、ビデオにとってみました。EDも田中さんと杉田さんのウタゴエにうっとりして。
これからも、応援しますので頑張ってください。
<TBS担当者より9/30>
応援、ありがとうございます。これからもどうかよろしくお願いします。
(山根)
by あやね | 2002/09/29 13:20:01

明日まででしょうか?
はじめまして。
こちらへは初投稿です。

ちょびっツは久しぶりにはまったアニメ。
PC・人間問わず皆キャラクターが純粋で。
作中にかかってた(確かそうですよね?)「ニンギョヒメ」のメロディにドキドキして、シンクロしてしまう。植田店長と前の奥さんとのエピソードの時なんかは特にそうでした。

昨日こちらでは「ちぃ、求める」でした。
最終話早くみたいな。。
でもそれだと終わっちゃうんですよね。
ビデオ撮りながらみなきゃ、ですね。

ちょびっツに携わったスタッフの方々、ちょっと早いけど、お疲れさまでした!そしてありがとうございました。
<TBS担当者より9/30>
ありがとうございました!
(山根)
by にゃあ | 2002/09/29 12:49:37

今日で最後ですね・・
今日で、カキコできるのは最後ですね。悲しいですね、もうカキコできなくなると。結構書くの好きだったんですけどねぇー。そこで・・最後に・・「ちょびっツだいすきだぁぁぁー!!」ということで、皆様本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。BBSを読んでいる皆様、ちょびっツをどうか忘れないでくださいね。起こりうるかもしれないですから、ちょびっツ見たいな事が・・・これからの未来に・・・
<TBS担当者より9/30>
忘れられない作品。そういうものであったことを願っています。
(山根)
by ルル | 2002/09/29 11:53:19

25話かんそー♪
ZED@北海道です。

・・・・参ったなー、初めてですよ。
感想書くのに、まる1日かかって反芻しました。
思い出している今も、キーを上手く叩けません。

全ての予備知識がない、クリアな心で26話を見るために、BBSは可能な限り飛ばし読みしています。
でも「楽しみのお預け」じゃないですね。
見たくない本心。
端々にある「見て良かった」という方々の書き込み。
・・・・不安の方が強いです。 非常に。

私の「かんそー♪」も、これで最後ですね。
26話は、10月に流れます。
来週の今頃、私は何をしているのでしょうか。
99%の不安、1%の期待が交錯する中で、以上、ZEDでした。

<TBS担当者より9/30>
当BBSは最終回までお付き合いできないようですね。未だ最終回を観ていないみなさん、どうも申し訳ありません。せめて放映の方をゆっくり楽しんで下さい。
(山根)
by ZED | 2002/09/29 11:35:22

久しぶり
本当に久しぶりに書き込みます。
私の所はまだ3話残してますので、
少し感傷的です!?終わらないでー
と、叫びたくなります。
さておき、私は、GBAを何と
ゲームセンターの景品として、100円で
ゲットー!ちょびっツソフトを買えとの神の
お告げに違いない!しかし、発売された今、
財布を見たら、中身が56円しかない!
泣く泣く諦めた私です。
<TBS担当者より9/30>
お金ができましたら、よろしくお願いします。
(山根)
by 杉 | 2002/09/29 11:20:35

とうとう閉鎖ですか・・・(泣
久しぶりにに書き込みします。
とうとう閉鎖ですか・・・(号泣
まだ兵庫県では後4話ほどのこってますです
もう掲示板に書き込めなくなるのは寂しいですが。
これからもずーっとちょびっツを見ていきます!
<TBS担当者より9/30>
はい、よろしくお願いします!
(山根)
by とある中学生 | 2002/09/29 10:41:36

1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10
11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30
31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50
51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60
61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70
71 / 72 / 73 / 74

copyright

戻る